アイウエオと検索すると %A5%A2%A5%A4%A5%A6%A5%A8%A5%AA となっていますが、これは何かの文字コードなのでしょうか?
http://seesaa-jp.seesaa.net/article/3168617.html
URLで日本語を扱う場合、ASCIIにエンコードする必要がある :by日本人のルーツを探るブログ
URL上では通常2バイト文字は扱えないことになっています(最近はつかえることも多いです)
そのためすべてをアスキー文字(英数)に変換する必要があり、その変換したもの(エンコード)の結果がそれです。
エンコードされた文字をよく見るとわかりますが、%A5%xxと言った感じで6文字で一組になっています。
この6文字が全角文字(2バイト文字)の1文字1文字に対応しています。%A5%A2は「ア」といった感じで。
http://www.opengroup.or.jp/jvc/cde/sjis-euc.html
���ܸ� EUC �ȥ��ե� JIS �Ȥδ֤Υ������Ѵ��ˤĤ���
EUCコードですね
たいていの検索サイトで使用していると思われます。
SHIFT-JISと同じくらい使われていると思いますが
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se169348.html
Lhaplus(Windows95/98/Me / ユーティリティ)
このソフトは圧縮解凍ソフトですが
このソフトの中に文字列変換があるので
ここでいつも変換してます
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
4回 | 3回 | 0回 | 2005-08-19 18:52:42 |
コメント(0件)