この環境で快適なMac ライフを送るために
おすすめなアプリ・ツールを教えてください。
基本的にWinからの乗り換えなので、
Winで有名なツールの代替品がほしいです。
(フリーソフトであることが望ましい)
たとえば、エディタ・リッピング、メーラ、RSSリーダ、FTP・SSHソフトなど。
実際自分が使うことになった提案には
10pt、良いとおもった提案には5pt、
そのほかの提案は1pt差し上げます。
新しもの好きのダウンロード 〜Mac フリーソフト新着情報〜
こんにちは。
Mac用のオンラインウェアは、例えばここのサイトでたくさん見ることができます。
http://www.apple.com/jp/downloads/macosx/
アップル - Mac OS X ダウンロード
あとこことか。
私の回答で物足りない場合には、この2つなどで探してみてください。
さて、Appleでは純正のソフトウェアがかなり使えるので、
私はそれを利用することが多いです。
たとえばリッピングはiTunes、メーラはMail、RSSリーダはSafari、というように。
どれもDockの中にはじめから入っているのではないかと思います。
これらのソフトは純正ですし、操作感はなかなか快適です。
http://homepage1.nifty.com/lightway/
���C�g�E�F�C�E�y�[�W
ただエディタに関しては、字数をカウントする必要があることがあるので、
iText Expressというオンラインウェアを使っています。
フリーウェアです。快適です。
FTP・SSHソフトについては私は使ったことがないので、他の人にお任せします。
http://www.apple.com/jp/mightymouse/
アップル - Mighty Mouse
あとは、ハードウェアについて。
私は何とも思いませんけど、Windowsユーザにとっては、
1ボタンマウスは使いにくくありませんか?
このような、マルチボタンの機能のあるマウスがいいかもしれませんね。
例えばFTPクライアント、ですと、上記のような比較サイトが存在しますよね。これを見た上で、導入を検討してみる、と言うのはいかがでしょうか?
私ですか? 私は、ターミナルからコマンドを打ち込んでいます。その方が早いですから。(SSHも同じですね)
確かにその方が早かったりするんですよね。
それにしてもこんなに種類があるなんて
おもってなかったです。
ありがとうございます。
Cyberduck | FTP for Mac OS X.
OSXのFreeなFTPです。Free版は少ないので重宝してます。
http://www.planamesa.com/neojava/ja
NeoOfficeホーム
Office互換です。ちまたのはX11を起動しなくてはならないのですが、これはいらないですからね。
取りあえず2本ほど、、私も使ってます。
Office自体をVirtual PCで使ってるので
NeoOfficeも活用できそうです!
ありがとうございます。
エディタの定番。最近はドネーションウェアになっていますが、
フリーで使い続けることもできます。
http://www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/macosx/15500
NetNewsWire Lite 2.1.1 - VersionTracker
RSSリーダーにはNetNewsWireのLite版を。
もしくはMozilla ThunderbirdのRSS講読機能がいいかもしれません。メーラ兼用ということで。
http://www.apple.com/downloads/macosx/internet_utilities/fugu.ht...
Fugu - Internet Utilities
SCP/SFTPにはfuguを使っています。
FTPだけでいいならRBrowserLiteの使い勝手の方がいいかな?
SSHは標準で付いてくるのでターミナル経由で使えばいいと思います。
もしくはX+Ktermとか。
自分はプログラムを組むので
miは重宝しそうです。
http://mplayerosx.sourceforge.net/
MPlayerOSX
動画を見るにはこれでしょうか。
wmv, divx, ogg など、たいがいのはこれで見ることができます。
Index of /
FTP, SSH はデフォルトで入ってます。
アプリケーション > ユーティリティ > ターミナル から使えます。
Mplayer便利ですね!
ありがとうございます
http://smultron.sourceforge.net/
Smultron by Peter Borg
↑おすすめのエディタです。単一ウィンドウで複数ファイルを切り替えられて、タブを空白に置き換えられるのでよく使っています。
他にTextWrangler(http://www.barebones.com/products/textwrangler/)やKEdit(http://www.drycarbon.com/macosx/kedit/)もおすすめです。
便利そうですね。
ありがとうございます!
http://www.aynimac.com/p_blog/files/article.php?id=41
AYNiMac : 自作ソフト : CotEditor 0.9.1
プレーンテキストファイルを読み書きするエディタです。
エディターはCotEditorはどうでしょうか。
行番号表示、シンタックスカラーリング、OgreKit を使用した正規表現検索、ウィンドウの透明度設定などの機能があります。
http://ranchero.com/netnewswire/
NewsGator
rssリーダーはNetNewsWire Liteはいかがでしょう。
NetNewsWire は結構有名なんですね、
さまざまなところで耳にします。
ありがとうございます。
ワープロはネオオフィス。(オフィス互換ソフト)
RSSリーダはウエブプラウザ『サファリ』の基本機能
メーラは付属。
エディタはフリーでないがJedit
NeoOfficeは先ほど載ってましたが
なかなかよさそうな感じでした。
http://www.bach-phys.ritsumei.ac.jp/OSXWS/
MacOS X WorkShop -- apt-rpm system on MacOS X -- 10.4-2 for PowerPC/Intel
私は最近、VineLinuxからMacOSXにswitchしました(今はMacMiniを修理に出しているのでVineLinuxに戻っていますが)。
で、上記URLからEmacs(エディタ)とSylpheed(メーラ)をインストールして使用しています。
iTunesは便利ですが、標準のMP3エンコーダはちょっと音質が悪いです。
ですので、iTunes-LAME Encoderで高品質のMP3を作成するようにしています(ただし、エンコード速度は遅いです)。
MacOSXは、まともなUNIX環境ですので標準でftpやslogin,sshコマンドがあります。
ただし、標準のTerminalは漢字の扱いに難があるそうなので、別途ターミナルソフトをインストールしたほうが良いようです。
私は、X + mltermを使用しています。
おお、Unix使いの方ですね。
ご回答ありがとうございます。
Emacsは便利なツールなのですが、
いまいちキーバインドが慣れず、
使いこなせていません。Emacs+canna は
結構雰囲気は好きだったのですが・・・
http://popfile.sourceforge.net/
POPFile - Automatic Email Classification
SPAMメール他を分類するソフトとして
複数ありますが,私はこれを使って
前処理をしています。とくに,Apple
Mailなどと組み合わせて使うと,
効果的です。
開発者向けですが,
UNUX系やX系のソフトウェアをダウン
ロードしたり,ソースコードのコン
パイルに使っています。
http://www.symantec.co.jp/region/jp/products/nav_mac/index.html
Norton AntiVirus for Macintosh
既に入手されていることと思いますが
念のため。
Macintosh用のウィルス対策ソフト
として,ベンダ製品では,Symantec
しか選択肢がありません。
ありがとうございます!
AntiVirus などは目をつけてました。
ベンダーが少ないんですね。
ありがとうございました!
-------------------------------------------
えっと、今後回答いただける方へ!
次の類のものを強く希望します!
・フォトレタッチ系(WinのPictBearのようなやつ)
・3Dレンダリング(Shadeに似たようなやつ)
WinのNetscape7をMacのNetscape7へprofile
移行できるツールもお待ちしております。
http://www.apple.com/jp/downloads/macosx/tools/easypackage.html
アップル - Mac OS X - ダウンロード - EasyPackage for Mac OS X
X11 の Package群です。Appleのサイトには色々あるので探してみるのもよいかと思います。でも、先にだしたように私はAquaな方がいいので、X11をいれるのにはちょいと抵抗が、、、また、日本語のページでは乗ってないが本家にはあるというのもありますね。
http://www.apple.com/downloads/macosx/imaging_3d/
Apple - Mac OS X Downloads - Imaging & 3D
ここで検索に3Dとうつだけでも、、、ただ、Freeから商用まで出ますけど、、、
3Dレンダリングとなると、なかなかフリーのものは
みつからないものなのですねー。X11もUNIX使いなので
あまり抵抗はないものの、自分もaquaのほうが
好みだったりします。
ありがとうございます。
http://gimp-app.sourceforge.net/
Gimp.app
2度目です。
・フォトレタッチ系(WinのPictBearのようなやつ)
GIMP がかわりになると思います。
Unix, Linux の世界では有名なソフトです。
PhotoShop と比べられるくらいなので、機能的には申し分ないかと。
POV-Ray - The Persistence of Vision Raytracer
・3Dレンダリング(Shadeに似たようなやつ)
POV-Ray で代わりになりますか?
こちらも Unix の世界では有名です。
MPlayer も元は Linux で開発が始まったものです。
http://homepage3.nifty.com/toshi3/x11.html
X11 for Mac OS X
これらを使うためには X11.app をインストールする必要があります。
POV-Ray は上でも紹介されている fink からインストールできます。
GIMP も fink からインストールできますが、
インストーラから入れた方が最新のバージョンのが使えてよろしいかと。
(fink のは ver1.*、インストーラのは ver2.*)
http://desktopmanager.berlios.de/
About Desktop Manager
ネスケについては分からないので、代わりに仮想デスクトップを。
私自身は expose で十分だと感じているのですが、
デスクトップを切り替える際のエフェクトがかっちょくて今でも使っています。
シイラプロジェクト
これからに期待な web Browser です。
Safari、いいけどtabつかえないのは不便だし...かといって firefox は軟派な気がするし...ってときにどうぞ。
http://www.apple.com/jp/downloads/dashboard/index.html
アップル - Mac OS X ダウンロード - Dashboard ウィジェット
Dashboard で使える Widget 集です。
天気図、歌詞の自動ダウンロード、テレビ欄など。
デフォルトのじゃ物足りなくなりましたら。
ファイル共有。
Firefox lzyc build
G5, G4 に最適化されたfirefoxです。
バーチャル書道ソフト。
マウスでもそれっぽく字や絵がかけます。
# このページのダウンロード先の url が間違っています。
ありがとうございます!
POV-Ray はイメージに近いですが、
指示コードは手書きなんでしょうか?
GUIで指示できる補助ツールなんかがあると
とても助かります。
GimpはUNIXでつかってました。
これは早速導入します。
ありがとうございます!
Fast DVD Copy 4
フリーではありませんが、winのdvdshrinkのようにこれ1本でリッピングは済みますし、dvdshrinkよりも簡単です。
ディスクを挿入すると、右のメニューバーに情報が出るので、あとはチャプター、言語の選択をして、copyボタンを押すだけです。
おお、これ簡単そう・・・
フリーじゃないのが痛いですが
かっても良いかなーと思ってみたり・・・
ありがとうございます
Macの公式サイトはよく利用してます。
iTextはとても有用な感じがします!
ありがとうございます。