そんな自分、大学受験で面接を受けることになりそうなんですが、緊張することは明らかです。何か緊張を和らげる、克服法みたいなものないでしょうか?おまじないみたいなものではなくて、自分が試して改善した方法を聞いてみたいです。時間はまだあるので、長期的に取り組むものでもOKです。
同時に、受験勉強がはかどる、効率よいやり方や集中法も募集します。みなさんよろしくお願いします。
ちなみに自分、理系、工学部志望です。
私もすごいあがり症です。
面接なんてすごく緊張しますよね。
私は面接官に聞かれそうな質問は全部と言っていいほど答えを用意し、スムーズに言えるように死ぬほど練習しました。
自分で考えた質問内容とはほかに友達にもいろんな質問を考えてもらい、これも死ぬほど練習しました。
あとはひたすら新聞を読み、ニュースをみるべし!です。
http://www.hatena.ne.jp/ダミー333:detail]
体験談で良ければ・・・
周りの物をよく見る事です。
例えば、面接の時に
「あーー、この面接者ヅラじゃん!」
とか見れたら思いっきり気がまぎれますよ。
こちらも相手を面接してやるくらいの気持ちでいどんでみてください。
笑って吹き出しそうですね。体験談は参考になります。
http://park6.wakwak.com/~psychol/town/townkokoro/kokoroshort/jir...
�����P���@�ɂ��鎩�ȍÖ�
かなり昔からありますが、シュルツの自己催眠法。
昔からあるのに、いまだに使われているのは、やはりその効果ゆえんか。
心理学でこういう関連の本をもしお読みになったことがあるならすぐおわかりになるかもしれないのですが、言葉の力って、案外すごいんです。
で、これならお金もかからないですし、暗示は自分の決めたとおりになるから、他者催眠より不安はないと思います。
ちょっと休憩するときや寝る前などに、継続してやってみるのがおすすめです。
不眠にも効果的ですよ。
暗示は、できるだけ肯定的なもののほうがいいです。
例えば「自分は緊張しない」ではなく「いつでもリラックスして、はきはき受け答えができる」などがおすすめです。
実は学校でこれと同じようなセミナーを受けさせられたんですが、いざ、今となって試してみようと思ったら、催眠用?集中用か知りませんが付属のCDが日焼けして聞けなくなってしまっていて…やる気が起きなかったんです。これならお手軽ですね。試してみます。
�悤�����o�[�{���n�E�X��
URLはダミーです。
緊張しないでおこうと思っている時点で、すでに普段の状態からかけ離れています。
つまり、その時点で緊張状態です。
だから、いっそのこと、「緊張くらいするだろ、そりゃ」と開き直ると結構いいですよー。
受験のために長期間準備してきたんでしょうし、緊張しないほうがおかしいですよっ。それに、貴方以外の全員も緊張しているはずですから。
逆転の発想ですか。確かに、自分以外の人たちも緊張してるのは当たり前ですよね。でも何というか、保険というか、そういうのがあると心強いじゃないですか、そういう回答募集します。
http://www.hatena.ne.jp/1125156223
人力検索はてな - 自分、あがり性なんです。緊張しやすいってやつです。周りから見ればそうは見えないようなんですけど、ちょっとしたことでもドキドキでして…。 そんな自分、大学受験で面..
場数を踏むと度胸がつきます。学校の模擬試験のような面接練習にどんどんトライして、自分の意見や考えを人に聞いてもらう練習が効果的だと思います。また、大学説明会のような場に出かけて、直接大学の学生課の方とお話できるチャンスがあれば、もっと気が楽になるでしょう。
受験勉強の集中法ですが、私はいろいろな場所で勉強しました。図書館や喫茶店、ホテルのロビーのソファや、家族がテレビを見ているすぐ隣とか……。周りの環境に左右されない強靭な集中力が身につき、試験中も物音や隣りの人のペースにまどわされるようなこともなくなります。鉛筆の音さえ気になっていたのが、嘘のようです。
大学説明会やオープンキャンパスには足を運んでます。オープンキャンパスで先輩となろう人たちと(自分次第ですが)話ができたのはいい経験でしたね。学校の面接練習もこれからあると思うのでしっかりやらなければ!!
周りの環境に左右されない強靱な…すごいですね。でも勉強って、一度集中してしまえばそういうものですよね、その集中するまでが大変なんですが(笑)
自分についてですが、年をとるにしたがってあがる可能性が減ってきているように思います。たぶん、それは「場数を踏む」ことによって適応力(ずうずうしさかも)がついてきたからではないかと考えています。
URLはメンタル・リハーサルについて簡単に述べたページです。学生時代には発表のときによく予行演習をしましたし、その後もまさに頭の中でこう質問されたらこう答えようとか考えていました。
もちろん、想定問答集対応みたいなことをやりすぎるとそこからはずれたことを聞かれたらパニックになってしまうので、むしろその場の雰囲気を想像して先に緊張してる自分を「予想して体験」してしまうほうが大事だったように思います。
http://www.yotsuya-seminar.com/doc09.html
30年の信頼と実績 四谷ゼミナール
なので、もし、模擬面接を受けることができるようなら受けてみることをお勧めします(理系向けのがそんなにあるかどうかちょっとわからないんですが、文系向けでもかまわないでしょう)。
それからそもそもドキドキしやすいっていうのは本能的に「戦闘モード」に切り替わりやすいってことで別にやばいことじゃないんですよ。これは頭に入れておいたほうがいいかも。
やはり場数を踏むことが一番なんですかね、メンタルリハーサルも二件目です。試す価値大ですね。
人力検索はてな
あがらない、緊張しないコツは呼吸だと思います。
ゆっくりと、深く呼吸していくようにするんです。
肺と心臓は循環器系でひとつながりですから
ゆっくりとした呼吸は心臓のドキドキを鎮めますし、
同時にゆっくりとした呼吸はセロトニンを増やしていきますから、
メンタル面でも上向きになって、やる気が出てきます。
よく武道なんかだと「丹田式呼吸」で平常心を養う、
なんていうのをやりますが、原理は全く同じですよね。
練習の仕方は簡単です。
一番楽なのは、力を抜いて仰向けに横になって、
まずゆっくりゆっくり、とりあえず30秒くらいかけて
鼻から息を吸っていきます。
この時、イメージとしては背中の腰に近い辺り、
ちょうど胃の裏のちょっと下って感じの辺りが
ふくらんでくるイメージで吸っていきます。
そして、今度は吸った息を口から、
ゆっくりゆっくり、30秒くらいかけて吐いていきます。
これを1日何セットかやっていると、呼吸のコツが掴めてきます。
あとはここ一番という時に、本番では30秒もかけて吸う必要はありません。
すーーーはーーー、くらいで大丈夫です。
そのかわり、静かに、ゆっくり呼吸していきます。
背筋を伸ばして、全身の力を抜いて。
立っていたり椅子に座っていたりする時は、
臍の下奥深くに息を落とし込んでいくイメージで吸っていきます。
これできっとドキドキはスッキリ落ち着くはずですよ。
ちなみに呼吸法をマスターすると歌が上手くなる、
というおまけも付いています(笑)
この呼吸法は武道のそれと同じですから、
頭もスッキリして集中力にも貢献すると思います。
ご健闘ください(^-^)/
へぇ〜深呼吸ってそんな意味があったんですか。武道とか全く縁がなかったんでさっぱり知りませんでした。やってみますね☆
↑参考になると思います。
私も人前で話すのが苦手で、子供の頃から発表会とか本読みとか嫌いでした。
私が受験の時に実際にやったのは。。。
まず受験する学校ごとに質問されそうなことを考えたり調べたりして、次にその質問の答えを書き出し、すべて丸暗記。面接当日は少しは緊張しましたけど、無事に合格しましたよ!
後で、面接官をした先生にどうだったか聞きに行ったんですが、暗記してるなってわかったけど、一生懸命さが伝わって良かったよって言われました。
とにかく場数を踏むのも大事だと思うので、練習を重ねるのもいいと思います。
受験頑張ってくださいね!
暗記って有用なんですか!!なんかああきたらこう返すってのはどうなんだろう…って考えてたんですけど。体験談は非常に参考になります。一生懸命さですね☆
URL、これから読んでみます。
http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/09/10_06.html
【王国】 「あがり症・緊張しやすい」の改善に、一番効果的だったものは何でしたか?!
URLは私の回答に直接関係ないものですが参考までに。
私の経験からすると、緊張しているときは自分でもそれがよくわかっていますよね。
「あ、緊張してる、どうしよ、どうしよう」と焦ります。
そういう状態のときは、無意識のうちに肩が上がってやや前方に出ていないでしょうか?身構えている、というか。
少なくとも私はそういう肉体的な変化があるようなのですが、肩の力を意識的に抜くんです。
すっごく単純でバカらしい方法に聞こえるかもしれないのですが、肩の力を落としてあげると不思議なほどテンションが正常値に戻ります。
「あ、フツウになったわ(・_・)」という感じです。
面接なら「明るくはきはきと!」というのが理想だとは思うのですが、まずはその前段階として‘ちょっとテンション低め’を目指してはどうでしょう?
低めを目指しても十分高い状態だと思うんですけどね。
自分で何言ってるのかもワケわかんなくなる状態はなくなると思います。
あるいは、最初にカミングアウトしてしまうのも手ですね。
「私は大変なあがり症で今も大変緊張していますがどうぞよろしくお願いします。」と入室のときに挨拶すると少し気持ちが楽になるかもしれません。
がんばって(^^)
挨拶で先手をうつってのはいいかもしれませんね。あぁ、緊張すると手に汗握るタイプです。肩の力を抜くですか。そういわれれば、緊張すると張ってますね、試してみます。
Yahoo! JAPAN
はじめまして。
今はだいぶ良くなりましたが、私も以前は面接等がニガテでした。
克服法と言っては大げさですが、
私が自分なりに考えて実際にやった方法で、
効果があったものがありますので参考になれば幸いです。
それは、親や親しい友人に協力をしてもらい、
普段の自分をみた欠点を客観的に言ってもらい、
それを一つ一つ弁解していくというものです。
肯定は決してしないで、弁解し相手を納得させることが必要です。
相手が言う、自分の欠点は、まず間違いありません。
しかし、それを認めずに立ち向かうには、
かなりのふてぶてしさが必要です。
また、弁解には短時間で理路整然とした思考をめぐらせる必要があります。
また、欠点の弁解は、自分の長所の発見にも繋がります。
私には幸い、お互いに憎まれ口を叩ける親友(?)がいたので、
自分が凹まない程度に詰ったり、欠点を言ってもらい協力を得ました。
今思えば、普通に立場分けをしてディスカッションをするだけでも良かったようにも思いますが、
本番の緊張を和らげる一助にはなったように思います。
あまり参考にならず恐縮です。
面接頑張ってください。
友達ですかぁ〜そういうときにいるものですよね。友達も面接受けるので試す価値あります☆聞いてみるかぁ〜
http://www.fyu.jp/tandenzu.htm
丹田呼吸法の説明と実習
私は以前職場で上司と異常な緊張関係にあり、彼女の前では極度の緊張のため言葉を発するどころか、呼吸もままならないような状態でした。友人に相談したところ、友人自身がやっている呼吸法を教えてもらいました。丹田というのが人間のへその下辺りにあるのですが、そこを鍛えることにより落ち着きや集中力、やる気などが得られるようです。わらにもすがる思いで、私も本を買い実践しました。少しは効いたような気がします。上記のサイトは私が利用したものとは違いますが、画像で説明が載ってましたので、ご参考になればと思います。受験・面接がんばってください。
呼吸法、これも2件目ですね。効果があるからでしょうね〜
なんか一緒に励ましのメールももらってる気分です。みなさんの期待も裏切らないようにしなければ!!
livedoor
面接ですか。確かに緊張しますね。大学受験は特に。相手が教授ですからねぇ。
私は大学院で他の国立を受けたので、特にチェックが厳しかったです。国立の場合は特に他の大学からの生徒を受け付けません。
だから、内部の学部生が進学すると面接もすごく楽なのですが、(実際自分の大学では楽でした)、他大学では、教授が6・7人くらいで、次々と質問をしてくるのです。あれほど緊張したのは人生で初めてですね。それも専門的な内容ばかり聞いてきますし・・・・。就職の面接もいくつか経験していますが、そちらの方がはるかに楽ですね^^;
幸い大学入試では経験していませんが、ありきたりな、定番の答えは避けたほうがいいですよ。マニュアル化された内容のない人間だと思われますから。印象にも残りません。
まず、深呼吸をして、相手の目をみて、ゆっくり話すことが大事です。これが一番重要ですね。あ、でも、目をみると緊張すると思うので、目の下とか眉間を見るといいですよ。相手は自分の目をみて話をしてくれてると思いますから。質問をしてきた人物だけではなく、答えるときは、面接官が数人いたらそれぞれのかおをみながら答えるといいです。その方が緊張しにくいです。質問してきた人をじーっとみていると、相手はどういう人間か判断しようとしているわけですから、その雰囲気に圧倒されてしまうと思います。
集中法・・・私は耳栓をしていました。試験のときはできませんが、勉強するときにはその方がはかどっていました。目・手・耳・口すべて使った勉強方法が一番いいですよ。って、こんなの常識かもしれませんが(笑)
がんばってください^^ 私はもう二度とあんな苦しい勉強はできないですね~。人生で一度の経験で十分です(笑) 恐らく今受けるなら、2流3流の大学がせいぜいかもしれない・・・・^^;
ありきたれよりも、自分なりの考えを、ってことですよね。その辺は自信あるんです。ちょっと人と違った視線とか、先行く視線、ネットのおかげでいろんな情報仕入れてますし、問題は面接でそれらすべてを発揮できるかなんですけどね。
耳栓はよくやります。自分の好きな音楽で周りの音消しちゃうとか、そういうことも。ふっと音楽が消えてることに気づいたときは、あぁ〜集中してたんだなぁ〜って思うんですけどね、その瞬間にきれるんです。なかなか持続は難しいですょ、トホホ
Yahoo!
私もものすごく緊張してしまう性格でした。しかし今では逆に全く緊張しません。だれにでも効くかどうかはわかりませんが、たとえば面接直前の待合室などでの待ち時間の時に、「大きく息を吸い、2秒止め、5~8秒ほどかけで息を吐く」これを3回くらい繰り返すだけで大きく違ってきます。
また、意識の変え方もとても大切です。緊張する理由は考えたことはあるでしょうか?私の場合、周りからなんて思われている、見られているのか?とか、注目されている、という思いで緊張してしまっていました。しかしそこで、その考えを廃止して逆に注目してもらおう、どうせこの機会にしかもう会わないんだ、どう思われたっていいや、という感じに変えました。
また、もう一つのポイントは、自分が緊張している、ということを面接で答えるときにさらっと言ってしまうんです!これかなり効きますよ!
だんだん似たような、経験者の回答が集まってきましたね。参考になります。緊張してること、先に言うのはOKですか、はぃ、やります☆
人力検索はてな
URLはダミーです。
何年か前にニュースの就活特集で取り上げられていたものですが、私はこの方法で落ち着きます。
面接会場に行くとき、時間の余裕を持って出かけて、少し歩くのです。だんだんリラックスしてきますよ。
私のみたニュースでは、二人の男性の就職活動を取り上げていましたが、一人はタクシーを使い会場の直前で降り、もう一人は一つ前のバス停で降りて歩いていました。
結果、後者の男性はウォーキングによりリラックスし、自信を持って面接を受けて合格することができましたが、前者の男性は緊張がほぐれることのないまま面接を受けてしまい、残念な結果に終わるというものでした。
人によって歩くことが合う、合わないがあるとも思いますが、参考になれば幸いです。合格をお祈りしますね。
歩くんですかぁ。あいにく地元の大学ではないので朝ホテルかどこかから直行ってことになると思うんですけど、駅から徒歩1分…近いですね〜朝お散歩でもしてからいこうかな〜
http://www.hisakawa.net/hososhitsu/
松本人志の放送室 | 非公式・非公認ファンページ
URLはダミーです。
実際に先輩に聞いた話ですが、
「知ってることしかわかるわけがない」
と考えるといいらしいです。
面接で考えもしなかったことを聞かれても
わからないのが当たり前で、やったことしか
できないということです。
その先輩は、試験前日に勉強したノートや学んだ参考書を
積み重ねて自分は頑張ったと改めて
自己暗示をかけて緊張せずに面接を
乗り切ったそうです。
緊張してもするだけ損なので、
頑張った自分を信じてみては!
逆転の発想ですね。これも似たような回答がありました。緊張しても損なのは確かですね。そういわれるだけでも気が楽になります。
試験日には、このはてな印刷していこうかな…
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484011305X/hatena-22/re...
Amazon.co.jp: 舞姫(テレプシコーラ) 7 (7): 本: 山岸 凉子
雑誌の「ダ・ヴィンチ」で連載されている「舞姫」で紹介されていた緊張を解く方法として、
両の拳に力を入れて5つ数えるまで息を止めて、その後、息を吐くという動作を2回ほど繰り返すと、緊張で収縮した筋肉がより収縮しその反動で筋肉が弛緩することにより、緊張をほぐすというものが紹介されていました。
http://sio2.blacksilica.net/psy/
集中力はどうすれば上がる?
あと、チョコレートの香りで集中力が向上するそうです。試してみてはいかがでしょうか?
呼吸法3つ目☆、でも今までのと違うのかな?一緒なのかな?本は探してみます。
チョコレートとか、甘いもの大好きです☆って、集中力高める効果なんてあったんですねぇ〜受験勉強中に太らない程度に食べよう(笑)
さてさて、いろんな意見が出そろったのでここで終了とします。みなさん、なんか励まし、応援までありがとうございます。期待を裏切らないようにがんばります☆
ほぉ、サプリメントですか。って、ちょっと高いですねぇ。学生なんでお手軽に…あとの方お願いします。