特定のディレクトリに簡単にゆけるようにしたいのです。
Fedora JP Project - Official Site
Fedora Core 4を使っていますが、そのようなことはありません。
su - root
してrootになってもcdできませんか?
cdしようとするとなにか表示が出ますか?
また「特定のディレクトリに簡単にゆける」と「cdが使えない」は意味が違うような気がします。
単にそのディレクトリのパーミッションが700になっているとかではないですか?例えば/var/log以下はrootでないと見られないとかありますが。
Fedora Project, sponsored by Red Hat
正直、そんなことありません。聞いたこともないです。実際、FC4を自宅でインストールして、そんな設定を行ったことがありません。
今使っているマシンでは、cdが使えないのでしょうか。もし、本当にcdが使えないマシンがあるなら、それがどういう設定になって、どういう状態で使えないのか、ものすごくくどく書いてください。
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0284.html
ITmedia エンタープライズ : Linux Tips「パスを追加したい〜.bashrc編〜」
/bin または /usr/bin ディレクトリに、PATH環境変数は通ってますか?
$ echo $PATH を実行して、
/bin
がその中に含まれていなかったら(普通、ディストリビューションで含まれているとは思うんだけど。。。)、
$ PATH=”$PATH”:/bin
を実行してください。
もし、これでも上手く行かないとなると、cd コマンド自体がどこかに行ってしまったのかな?と思われます。。。(明示的に消さない限り起こり得ないとは思うのだが。。。)
その場合は、
$ cd /bin
$ ls -F
を実行して、その中に cd* があれば、問題ありません。
$ /bin/vi ~/.bashrc
を実行し、その中で、
PATH=”$PATH”:/bin
の1行を追加してくれれば、次回以降起動時、cdが動いてくれるはずです。。。
※普段(t)csh使いなので、ちょっと(それもHP-UX11で)試してみただけですが、多分いけると思います。いけなかったらポイントは不要あるいは1ポイントで構いません。
※それよりも(t)csh使いにとって、cd は組み込みコマンド(builtin command)だと思っていたので、ちょっとびっくりでした。
DWHD はてなを見る
使ってないものがいうのはおかしいかもしれませんが・・・
どう使えないんですか?
cdがないのか、cdを起動する権限が足らないのか ということです。
root以外では無理ということであれば
rootでcdのパーミッションを755とかに変更すればよろしいかと思います。
一度どうできないかを確認してみてください。
すみません、シェルスクリプトの話です。シェル上ではもちろんつかえます。cd work みたいなスクリプトを書いても動かないようです。簡単にはずせるはずで、昔やったのですが、忘れています。
URLはご質問の内容とは直接関係ないのですがご参考ということで。
以下のようなスクリプトは動きますよね? こちらの手元のFC4では動きました。
#!/bin/bash
cd /
ls
ちゃんとルートディレクトリでlsが表示されます。
もしかして、このスクリプトを実行した後に実行したシェルのカレントディレクトリが / に変わっていないって話ですか?
だとしたらシェルスクリプトで動かす限り変わりません。source で動かさないと。
http://www.linux.or.jp/JM/html/GNU_bash/man1/bash.1.html
Manpage of BASH
cd /tmp
cat hogehoge
のような場合、単にcdコマンドが実行されるだけで、作業ディレクトリが変更されその後のコマンドが実行されるわけではありません。
cd をシェルスクリプトで使用する場合は、
(cd /tmp;cat hogehoge)
のようにします。
また、bash上でのcdはビルトインコマンド(組み込みコマンド)ですので、検索しても有りません。
root でない通常のアカウントではどうでしょうか?
何か工夫しないと、シェル上で、cd を使えなかった気がします。それから、パーミッションの問題はない箇所の話なんです。