ニュースサイトを見ていると、たまに意味不明の文字が出てきます。

『RAB9501 Sくりっぷ小』
これって一体何ですか?
Googleでひっかけると、この意味不明な文字が入っているニュースが数件出てきます。

印刷の時のフォント指定用語がそのまま出てきてきているようにも見えますが、なにか情報があれば教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:doroboukasasagi No.1

回答回数85ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

http://www.excel.studio-kazu.jp/mag2/macmoji.html

Mac Safariでの文字化けについて

使用しているOS、ブラウザ等の情報がないのでなんともいえませんが、

Mac OS Xのsafariを使用していると一部分が文字化けすることがあります。

Yahooのニュースなどでよく化けてました。

一度、違うブラウザで確認してみてはどうでしょう?

また、次から答えてくれる人のために、OS、ブラウザの種類を書いておくとよいと思います。

http://slashdot.jp/mac/03/07/08/1012239.shtml?topic=74

スラッシュドット ジャパン | Safari文字化け対策パッチ公開

safariの文字化けパッチらしい。使ったことはないですが。

id:Chaborin

閲覧する側のブラウザによって文字が化けているのでは【100%】ありません。

だってもともとそういう文字が入ってるわけだし。

念のため...

確認したブラウザはFirefox1.0.6(WindowsXP)とWindowsのIE6SP2です。

私が確認したソースは、

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050830-00000017-yom-pol

このソースはEUC_JPです。

同ソースの元ネタは

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050830it17.htm

こちらはShift_JIS。

つまり、文字コードにかかわらず、配信元の時点で既に紛れこんでます。

・・・と思ってたら、元記事が削除されてしまいました。どうしたのかな? Yahooのほうは残ってます。

2005/08/31 16:34:53
id:r_iizuka No.2

回答回数54ベストアンサー獲得回数2

ポイント10pt

http://www.last.fm/

Last.fm - The Social Music Revolution

URLはダミーです。


推測で恐縮ですが、その文字を入れた部分が【図版参照】などの文字に置き換わると思います。記事を作る人、図版を作る人、紙面にする人はそれぞれ別ですから、こういった検索しやすいものを使って、見落としの無いようにしていると思われます。


ちなみに、「RAB9500 Sくりっぷ大」というのもあるようです。

id:Chaborin

なるほど、図面が入ってくるってことですね。かなりありえそう。

「くりっぷ」だし。でもなんでひらがななのか。。。(笑

またこの文字が出てくるのは、今調べられる限りでは読売新聞だけのようです。

あ、今見たらYahooのほうのアドレスでも削除に...

もしかして、不具合に気づいて直したんですかねー。少なくとも、これは見えちゃいけないものだということはわかりました。(笑

で、この文字が何者かが知りたい。

今回は長期戦かな? 引き続きお待ちしております。

2005/08/31 17:25:31
id:wotoya_s No.3

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://info.yomiuri.co.jp/

読売新聞へようこそ

これまた憶測ですが、読売新聞を読んでいると、いわゆる「新語」とか「学術用語」などに「クリップマーク」をつけて記事の最後で説明が入ったりします。

恐らく原稿の段階で入れられているものが校正されることなくオンラインニュースに出てきているのではないでしょうか?

id:Chaborin

新事実登場。

私は読売の読者じゃないので、「クリップマーク」についてよくわかりません。

このあたり、実際の紙面のSSなどがあると(ってこれはさすがに著作権的にまずい?)よくわかりますね。

おっしゃる通り、記事用のソースをWeb用のソースに手動で修正する時の消し忘れという線はかなりありそうな気がします。

原因は憶測しかわかりませんので、あとは「クリップマーク」の現物があれば良さそうです。

また、あるならば実際の紙面とWeb記事での本文の対比ができたら最高ですね!

2005/09/14 14:19:36
id:tkyktkyk No.4

回答回数2183ベストアンサー獲得回数25

ポイント50pt

http://www.yomiuri.co.jp/index.htm

YOMIURI ONLINE(読売新聞)

読売新聞読者センターに確認しました。

「RAB9501 Sくりっぷ小」ですが、これは本来

「<くりっぷ>」と表示されなければならいものだそうです。

補足事項、ということで「くりっぷ」を付けたしているのですが、htmlの不正により前後に化けて表示されているとのこと。

要は、不等号のかっこ&かっことじ、というところが不正表示というところですね。

id:Chaborin

おおっ、遂に読者センターに確認した猛者登場!

<くりっぷ>が正解、ということですか。

ということで、本当かどうか裏付けを取ってみました:

http://www.google.com/search?hl=ja&q=%22%EF%BC%9C%E3%81%8F%E...

うーん。 ”<くりっぷ>”と付いてるWeb記事は1つも出てきませんね。本当かどうか怪しい... 読者センターなのに(笑

いずれにせよ、直接確認まで取っていただけるなんて感激です! ありがとうございました。

最後に残ったのが、<くりっぷ>の紙面とWeb上での表示法の対比だけです。ここがわかれば納得かな...

と思ってもう少しGoogleの検索結果を見ていると、「くりっぷ」が付いている記事を見つけました。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/kikaku/046/3.htm

これがどうもWeb側の表示の正常系みたいですね。

ここには先ほどの<くりっぷ>という表記は出てこないので、どうなんでしょうね...

2005/09/14 19:31:49
id:woodyone No.5

回答回数216ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

Googleでのキャッシュですが・・・

本文記事の中に=くりっぷ=と部分があって、その下に用語の補足説明をしているようです。

id:Chaborin

おっしゃる通りです。

それにしても、「くりっぷ」の書き方は千差万別ですね。今回の回答でまた一つ増えてしまいました...

もう何年も運用してるのに、これだけバリエーションがあるのは、人手に頼っていて、かつ変換ルールが定まっておらず属人的なんでしょうね。正直、運用面がかなーりお粗末な気がします。(苦笑

というところで、長期化して結論もほぼ見えましたので、これにて終了いたします。

【結論】

・このキーワードは、読売新聞でのみ存在する。

・これは、「くりっぷ」という、専門的な(あるいは、普段あまり知られない)用語の補足説明をするためのものである。

・質問のキーワードは、「くりっぷ」に変換すべきものが変換されておらず、本来であれば表示されることはないものだ。

・くりっぷは読者センターによると、表記法は”<くりっぷ>”が正しいとされている。

・しかし現在に至るまで、くりっぷの表記法は定まっていないようだ。

これまで出てきたもの:

<くりっぷ>  ※読者センターの回答

=くりっぷ=  ※今回

くりっぷ【[用語名]】

皆様、不思議な質問にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

2005/09/27 15:00:12

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません