テーブルの中にアフィリを貼ると、テーブルの大きさがバラバラになってしまいました。テーブルの大きさを揃えるにはどうしたらいいのでしょうか?
あと、googleのアドセンスをはったのに、広告の内容が、アフィリの内容と同じ物にならないのはどうしてでしょうか?アフィリと同じ内容の広告を表示させる方法を教えてください。
ちなみにそのサイトはこちらです。
http://blog.livedoor.jp/o-0036046/
http://www.goodpic.com/mt/aws/
G-Tools ブログとAmazon(アマゾン) アソシエイトでアフィリエイト
Amazonのリンク作成についてですが、G-toolさんのところでtableの幅指定が出来ますよ。
http://blog.livedoor.jp/o-0036046/
** - livedoor Blog(ブログ)
urlはダミーです
<table border width=サイズ height=サイズ>
<tr>
<td>広告</td><td>広告</td>・・・
と、borderの後にサイズを指定して下さい。
ただ、widthはそのセルを含む縦列すべてに、
heightはそのセルを含む横列すべてに適応されます。
又、セルの中のテキストの位置を指定するには<tr><td><th>タグのアトリビュートalign,valignを使います
alignは水平方向
valignは垂直方向を指定します
セルの大きさに余裕がない場合は無視されます
<tr align=”※”>
<tr valign=”※”>
は指定した行全部のセルに対して有効になります
指定する値は,
alignに対しては,left、center、right
valignに対しては,top、middle、bottom
となります
ありがとうございます。
そろいました!
ただ、なぜかサイズの数字を変えても調節が利かないです。
どうしてなのでしょうか。
http://heo.jp/tag/table/tablewidth.html
表の大きさを指定タグ/テーブルタグ(表の作り方) /みんなのタグ辞書/HTMLタグ辞書
テーブルのサイズを指定してやればよろしいかと。
table width=”600”
とか。
tdのサイズ指定もできますよ。
https://www.google.com/support/adsense/bin/answer.py?answer=9712...
What is Google AdSense? Google AdSense Help Center
https://www.google.com/support/adsense/bin/answer.py?answer=9716...
Google AdSense Help Center: Can I filter the ads that are displayed on my site?
googleの広告は自分では内容を選べません。google側で、そのページ内容にあった広告内容を表示するシステムになっています。表示させたくない広告はURLを登録することで表示させないようにすることは可能ですが。
サイズについては、2番目の方の教えていただいた方法でそろうのですが、サイズの調節が出来ません。
どうしてでしょうか?
アドセンスのことですが、ライブドアのブログでは全部ブログの広告になってしまうのです。
他のHPでは同じような内容で、カメの広告が表示されます。
この違いが分かればよろしくお願いします。
http://www.tohoho-web.com/html/td.htm
<td> - テーブルデータ
<TD>タブの幅していをwidthで固定指定すれば大きさは指定できますね。
<TABLE>
<TR>
<TD width=”125px”>~</TD>
<TD width=”125px”>~</TD>
<TD width=”125px”>~</TD>
<TD width=”125px”>~</TD>
<TD width=”125px”>~</TD>
</TR>
</TABLE>
この方法だと一つのセルずつ指定しないといけないのでしょうか?
http://www.rfs.jp/sitebuilder/html/01/08_2.html#%3CTD%3E%83^%83O%82%CC%91%AE%90%AB:detail]
テーブルの幅は、指定がなければ内容に応じて変わってしまいます。
テーブル全体の幅を統一したいのであれば、TABLEタグに、width=”600px”を追加し、幅を明示してやる必要があります。なお、600pxは例です、最適なサイズを見つけて下さい。(styleで書く場合はwidth:600px;)
また、テーブル内のマス目の幅をそろえたいのであれば、1行目の全てのTDタグに幅を指定します。TDタグに幅を指定すれば、TABLEタグの幅指定は不要です。幅指定をピクセル単位(px)とせずに、%で指定することもできます。横に常に5マスあるなら、width=”20%”が良さそうです。
https://www.google.com/adsense/adformats#adlinks
Google AdSense - Ad Formats
AdSenseは、貼付けたページ中のキーワードを元に広告を選びます。「カメ」に関するキーワードを上手く抽出してくれず、「ブログ」をキーワードとして扱っているのと思われます。書籍のタイトル以外に、キーワードとなる文章をもっと増やす必要があります。また、各テーブルの見出し部分をテーブルの外に出して、Hn要素とすると少しは効果があると思います。
AdSenseには、「リンクユニット」という、キーワードを一覧するタイプの広告フォーマットがあります。まず、それで確かめてみて下さい。
20%と挿入してみましたが、思ったよりも細い幅でそろってしまいます。
もう少し画面いっぱい(googleの広告と同じくらいの幅)に広げたいと思ったのですが。
アドセンスについてですが、アフィリの言葉だけでは足りないのですね。
でもなぜブログは抽出されてしまうのでしょう。
他のHPではうまくいったのですが・・。
以前はブログに広告をつけていたのですが、それも全て、ブログの広告になってしまいました。
他にもアドバイスがあればよろしくお願いします。
http://www.rfs.jp/sitebuilder/html/01/08_2.html#TABLE%83^%83O%82%CC%91%AE%90%AB:detail]
2回目の回答です。
回答を反映したHTMLを直ぐにアップしているのですね。状況が解り易いです。
15時30分時点のHTMLだと1つ目のテーブルは、TABLEタグにwidth=120が残っています。この幅に対して20%となるので幅が狭くなります。内容の画像の幅は確保しようとしているので、それよりは狭くならない様ですが。
AdSenseと同じ幅にしたいのであれば、TABLEタグのwidthを728px程度にすれば良いでしょう。(728pxは、今張り付いているAdSenseの幅です。)
なお、はてなの回答は、”が全角に変換されてしまうので、HTMLにそのまま貼付けてはダメです。半角にして下さい。
2回も回答ありがとうございます!
完全に解決しました。
助かりました<(_ _)>
*******************
あとはアドセンスの内容についてお分かりの方お願い致します。
https://www.google.com/support/adsense/bin/answer.py?answer=2316...
Google AdSense Help Center: What is section targeting and how do I implement it?
セクションターゲットを使うという方法があります。
これによりページごとのキーワードと広告の内容を一致させることが可能となります。
ただし、Googlebotがページをクロールするまでは反映されませんので、気長にお待ち頂いたほうがいいかと。
ありがとうございます。
即時反映ではないのですね。
だったら作ったばっかりのブログだからまだ陸亀のことが表示されないのかも知れません。
しばらく様子を見てみます。
ありがとうございました。
アマゾンのリンクではありません。
テーブルの幅の揃え方と、アドセンスで広告の内容を変える方法を教えてください。