「将来が不安」ってよく聞く言葉ですが、何に不安になるのでしょう?

不安になったときのことや、不安になった後、どうなりましたか?それで、現在は?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答25件)

id:anex2005 No.1

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.infoseek.co.jp/

【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

URLダミーです。


意図がよくわからないけど、自分のことを書きますね。

わたしの場合は「何が不安なのかもわからない」という不安にいつも襲われています。だって、はっきり「○○が不安」てわかれば対策も調べられるし、人に相談もできるし、逃げることもできます。でも、この漠然とした何が不安なのかもわからない不安感というものはどうすることもできません。病的にいうなら「将来何かきっと悪いことが起きるけどそれが何だかわからないよー」ということです。

その後どうなったかというと、どうもなりません。

いつまでもいつまでも、不安なままです。

もちろん今もです。

もし本気でこの不安感からわたしが逃れるためには、何か無理矢理こじつけるしかありません。

たとえば「仕事がなくなるかも」「病気になるかも」「地震がくるかも」「戦争がくるかも」とかね。

何が起こるかわからないから将来が不安になるのです。わたしの場合ですが。

id:okinamaru

なるほど・・・。

「何が起こるか分からないから不安」。

それでも、何かしていなければならないからまた不安になるかもしれないですね。

2005/09/06 01:32:52
id:Magico No.2

回答回数56ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/1125936959

人力検索はてな - 「将来が不安」ってよく聞く言葉ですが、何に不安になるのでしょう? 不安になったときのことや、不安になった後、どうなりましたか?それで、現在は?..

就職活動中にどこにも受からなくて、

「自分のなりたい職業になれなくて、つまらない人生を送ってしまうのではないか」と不安になりました。

しかし、不安になった後も、努力した甲斐あってか、現在は希望の職種に就けております。

id:okinamaru

よかったですね〜!!

2005/09/06 01:31:03
id:smilydogs No.3

回答回数181ベストアンサー獲得回数4

ポイント10pt

http://qa.2ch.net/argue/

�悤�����o�[�{���n�E�X��

ずばり収入でしょう!!


収入がないと不安ですー。w

仕事が順調だったり、貯金ができたりすると将来も夢見ることができますしねっ。

id:okinamaru

やはり収入は大事ですよね〜、何にもできないですもの。

収入得るための努力とかしますか?

2005/09/06 16:10:04
id:yuujikun No.4

回答回数251ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

urlはダミーです。

僕が経験した不安は『高校受験』です。当時は何も考えずに生活していたため受験のことなど頭にありませんでした。しかし受験が近づくにつれみんな塾にいったり外で遊ばなくなったりして自分はこのままで本当に大丈夫なのか(このときは行きたい学校も決まってませんでした。)?と思ってたことですね。

その後は親やら担任やらに協力してもらい行きたい高校もみつけ、無事入学することができたのですが。もしあのとき自分が追い詰められていることに気づかなかったら今ごろ大変な人生を送っていたかもしれません。

id:okinamaru

無事入学おめでとうございます!

でも、「親や先生に協力してもらって、行きたい学校を決める」・・・って、ご自分で決めなかったのですか?周りの意見を参考にお決めになったのでしょうか・・・?

2005/09/06 16:12:30
id:marumi No.5

回答回数2608ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

私の場合、40代なので老後の事が不安ですね。遊んで暮らせるほど余裕はありませんから。若い人の不安はまた違うと思いますが、男性の場合なら今の仕事を続けていて将来が不安とか、女性なら結婚できるか将来が不安とかいろいろあると思います。

id:okinamaru

そうですね・・・年金も破綻しそうなので老後のためには何かしておかなければと考えさせられますね・・・。

特に何か対応されていますか?

2005/09/06 16:13:35
id:m-sho No.6

回答回数947ベストアンサー獲得回数2

ポイント10pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/

メインページ - Wikipedia

仕事が続けられなくなってしまいそうで不安です。

それに少ない収入で貯金もできず、少しずつ老後や病気になったりしたときのことを考えて不安になります。

まだ、不安は解消されません。

どうしたらいいものか・・・

id:okinamaru

収入が少ないと、現在のことでいっぱいいっぱいで蓄えもできないですよね・・・。

健康に気をつけて、病気にならないよう気をつけてないと大変です。

どうしたらいいのでしょう・・・。

2005/09/06 16:15:17
id:kimbara No.7

回答回数638ベストアンサー獲得回数13

ポイント10pt

http://www.osaifu.net/money_02.htm

老後の生活が不安な方へ

老後になって収入がなくなった時、期待した年金収入が得られないことに対する不安があると思います。現在公的年金に加入していても期待通りの金額を授与できることはほぼ無理な状況だと思います。従って、個人で老後生活に必要な資金を運用していかなければなりません。しかし日本国内の金融商品には魅力のあるものがないので、株や海外の商品を探し出すことも視野に入れなければならないでしょう。ということで、私は現在そのまっただ中でいろいろな商品や運用形態を勉強中ですが、まだまだ不安だらけです。

id:okinamaru

具体的なコメントありがとうございました。

とても勉強になります。

良い商品が見つかるといいですね。

しかし、運用に失敗したら大損になるのでなかなか手が出せない私は、株とか出来ないです。オ商売とかの方が合っているのかもしれないと思いました。

2005/09/06 16:17:58
id:nodokaynihs No.8

回答回数295ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

http://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/syokuin/

地方公務員採用試験案内

URLはダミーです。


まずは就職です。

就職活動がうまくいくかどうかという不安。

そして、自分の希望に沿わずとも希望に近いところに就職出来たとしても、そこがいつまでもつか分からない不安。先々リストラの対象に遭ったり会社が倒産したりしたらたまりません。

そういった不安は職種を公務員に絞るということである程度解消できます。

私が達した結論は、仕事に求めるのは安定性。やりたいことは仕事でやらずに趣味でやれという考えです。


他に不安なのは老後。私が退職した頃には年金制度なんてあってもないようなものに等しいでしょう。大きな年金改革がない限りは。

退職してから80歳まで生きるとして、それに必要な生活費は夫婦2人で6000万円ということを聞きました。家が持ち家でない場合は家賃などを払うのでもっとお金が必要になるそうです。退職までに6000万もの貯金ができるとは到底思えません。

老後のことを考えると、10代の今からため息が出そうです。

これから株や資産運用などの勉強を始めなければいけないでしょうが、難しそうで尻込みしています。


あとは、スケールの大きな不安として、地球がいつまでもつのかということ。

ここ最近の地震、津波、ハリケーンなどの異常気象は人間の傲慢さに地球が腹を立ててこらしめようとしているように思えます。

正直、人類に明るい未来があるのかどうか不安です。

少しでも環境を守るために、燃やしてダイオキシンが発生するサランラップは使わないようにしていますし、ゴミの分別はきちんとしています。それと、私が住む福岡市では10月から家庭用ゴミに料金がかかるので、それを機に家庭用ゴミ処理機の購入をとうとう決心しました。

id:okinamaru

お若いのにしっかりされていて心を打たれました。

退職して死ぬまで20年あるとすると、年約300万円ですよね。それだけそろえるってとても大変なことなのですが、どうにかなるかなるさ!とあまり考えないでいます。

地球のこともありますが、日本が後どの位持つのかも心配です。だから、子供なんて産めないかも、という人の気持ちが分かります。

ゴミの分別も大事ですけど、ゴミが出ないよう買い物に気をつけるのも大事ですよね。マイバック持っていると少し減りますよ。持ちやすいし。あと、水筒もってるとペットボトル買わないで済むから、お財布にもやさしいからか、最近よく見かけます。

2005/09/06 16:24:54
id:dblue No.9

回答回数65ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

URLだみです

質問が抽象的なため・・・。

不安ですか。自分のこれからはやっぱり不安になりますよ。試験にしっかり合格できるのか。果たして結婚できるのか。しっかりとした結婚相手が見つかるのかとでも性格上悩んでも悩みきれない性質であることとやっぱりふと振り返り自分の人生を見直しよしこれからは地道に進んでいこうとかゆずの歌ですが

いくら背伸びをしてみても相変わらず地球はじっくり回ってる今自分に出来ることを自分らしく温かく生きていこうと言う気持ちになります。

id:okinamaru

ありがとうございます。

ゆずはいいですよね。

2005/09/06 16:27:00
id:borin No.10

回答回数2053ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.hair-cell.com/stai.html

不安チェック by 姓名判断を極める〜無料占い

きっと先の見えない未来にでしょうね。

どんなに頑張っていても、どんなにだらしなく生きても、

自分が明日はどうなっているかは誰にも分かりません。

もやもや霧のかかった、薄暗いんだか明るいんだかわからない未来は、

誰だって不安になるともいますよ。


私は大事なイベントがあると不安になりますね。

成功させたいって言う思いと、失敗させたくないっていう不安と。

不安はそれがどんどん近づいてくるほど大きくなります。

正直不安すぎて怖くなるときもありますよ。

でもイベントが成功・失敗してその不安から開放された時は、

なんだか目の前が明るくなったような気分になるんです。

「ああ、空はこんなに晴れていたんだな」って気づく感じでしょうか。


現在は・・・不安はないとはいいきれません。

不安とは常に一緒に生きているものだと思っているから。

id:okinamaru

これからも担当されるイベントが成功するといいですね。

2005/09/06 16:28:19
id:amoureux No.11

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

海外の高校に通ってたのですが、6月に卒業できず、9月に追試を受けることになりました(海外では9月から新学期)。しかも3教科です。「卒業できなかったら俺の人生はどうなるんだろう・・・」と不安になりました。しかも夏休み中ずっとそれが心配でした。それで今日結果がでて、無事卒業できました!

id:okinamaru

おめでとうございます!

この調子でこれからも乗り切れると思いますよ。

2005/09/06 16:29:19
id:tomoki_u No.12

回答回数48ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/1125936959#

人力検索はてな - 「将来が不安」ってよく聞く言葉ですが、何に不安になるのでしょう? 不安になったときのことや、不安になった後、どうなりましたか?それで、現在は?..

URLはダミーです。

人と話をする予定があり、相手の同意を得ないとそれ以上話を継続することが出来ない場合、相手にきちんとこちらの考えを伝えることができるかどうかの不安。

その不安は今現在抱えています。

具体的には今月彼女の両親に結婚の挨拶に伺うのですが…。

自分自身を信じて頑張るしかないですね。

id:okinamaru

このような不安は、後で何であんなに不安になっていたのかね?なんて笑い話になることもあるようです。

落ち着いて、誠実にお話すればきっと通じると思います。

がんばって、お幸せになっていただきたいです。

2005/09/06 16:30:49
id:yes-i-do-it No.13

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

URLはダミーです


僕の場合は高三になったにも関わらず将来自分が本当に何をしたいのか未だ決まっていないので時々不安になります。何か特別な特技などがあればそれを活かせるのですが・・・現在でも将来の事はわかりませんが、大学を卒業して、それからゆっくりと考えたいと思います。

id:okinamaru

卒業してからよい方向がみつかるといいですね・・・。

2005/09/07 00:32:01
id:kazeki39 No.14

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

フリーの仕事なので収入の事や老後とか自分の将来に不安を感じるが、自分の選んだ選択なので考えないようにしています。駄目ならだめなりに生きていこうと思っていますが後になってじたばたするのだけは、やめたいです

id:okinamaru

ありがとうございます。

フリーの場合、不安はつきまといますよね。。。

2005/09/07 00:32:46
id:Nokyo-Olympic No.15

回答回数119ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

↑お奨めの本は 須賀原洋行 著 「気分は形而上」


 自分の社会的立場に対して不安になるのです。


この質問に対しては、ちょとむかつきました。

10代の方なのかなぁ?

お友達と、「しゃべり場」する事をお奨めします。

ユースホステルとか青年の家とか、いくらでもその機会は用意されていますよ。

id:okinamaru

ご意見ありがとうございます。

ユースとか山の雰囲気は苦手です。

集団行動がちょっと・・・なもので。

2005/09/07 00:34:53
id:oshiete_1 No.16

回答回数194ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

http://www.hatena.ne.jp/list

人力検索はてな - 質問一覧

おしゃるとおりです!!

私は、50歳を超えた人間ですが、今の社会が、将来の不安をあおっているのじゃないでしょうか?

それは今不安無いわけではないですよ戦争/年金/健康/家族/人間関係/教育。。。考え出したら切りがありません。

でもウント昔は、一言情報が無いから、目の周りの数少ない情報だけで、暮らしていたのでシンプルだったのかと?

要は情報過多で、整理が出来ないで全て不安になっているのでは!!??

id:okinamaru

ありがとうございます。やはり情報過多が不安を煽るってかんがえられますね。

消費もすごくすすめられるし。。。

何か気に付けていることはありますか?

2005/09/07 00:36:49
id:GRMM No.17

回答回数658ベストアンサー獲得回数2

ポイント10pt

http://www.sscom.co.jp/m-plus/

いちばんやさしいお金の本「マネープラス」

家庭を持った今、不安なのはやっぱり『お金』の事です。

今はなんとか普通に食べて生活できているけれど、今後、子供が生まれて。。。など考えると、どうしたってお金が無くなっていきます。

ニュースでは毎日のように消費税や税金のアップ、年金がもらえないかもしれないなどばかりが流れていて、余計に不安がかき立てられます。

不安になった後は、コツコツと小銭を瓶の中に入れて、少しでも備えておこうと必死になります。

id:okinamaru

ご回答ありがとうございます。

お子さまが出来た場合、色々な不安って出るようですね。。。

2005/09/07 00:37:59
id:komiyatakun No.18

回答回数910ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://keiba.yahoo.co.jp/

Yahoo!���ݡ��� ����

若者の場合は将来に対する不安、葛藤

です。自分は本当はなにをやりたいのか

何になりたいのか、本当に不安です。

俺は今、まさにそんな状態です。

id:okinamaru

お若い方とお見受けしましたが。。。

色々やってみないと何が合うか分からないですよね。でも、きっとその内分かると思いますよ。

2005/09/07 00:39:09
id:impetigo No.19

回答回数2545ベストアンサー獲得回数8

ポイント10pt

URLはダミー

 自分の将来の健康状態、嫁、子供には迷惑を掛けたくない。

 それに伴う経済的な問題、年金も加入しているも十分ではない。

 子供の心配、人様に迷惑を掛けずに、普通で良いから生活していけるのか。

 夫婦の親の問題、もう何時でも逝ってもおかしく無い年齢になって来たので・・特に同居している母親が呆けだしたら・・

 どうなりましたか・・まだINGですので・・老後の蓄えをせっせとし、子供の教育に力を入れている所です。でも、定年になってやっと休む事が出来てもヨイヨイになっていたら悲しいなぁ~色々やりたかった事も有るのに・・・

id:okinamaru

ありがとうございます。

頼もしいお父様ですね!

家庭を守るって結構大変なのですね。。。。

2005/09/07 00:40:56
id:toptyan No.20

回答回数87ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

まず一番不安になった時期が、会社を辞めてなにもすることがなかったとき。

どう不安だったかというと、

『俺、このままなにも後世に残さず死ぬのかな・・・』

と漠然と自分の不甲斐なさに不安になった。


その後独立することになったとき、違う意味で将来に不安を感じた。

『俺、もう20台も後半だぞ・・・このまま儲かるかどうかわからない事業を続けていていいのだろうか?』

と、独立して事業を行っている自分自身に不安を感じた。

自分に自信がないっていう言葉がぴったりな状態でしたね。


今現在は、会社のほうが何とか黒字になりそうな感じで、今は思い切り自分を信じて頑張れるようになりました。

これも、

『継続は力なり』

で、あきらめずにがんばったからかなぁと。

id:okinamaru

よかったですね!

toptyanさんのようなコメントいただくとすごく励みになります!!

継続しないとわからないことってありあますよね・・・続けられるかが分かれ道なんでしょうか?

2005/09/07 00:42:51
id:kurupira No.21

回答回数2369ベストアンサー獲得回数10

ポイント10pt

時々金銭面で、このままでいいのかと思う時がありますけど、

結局変わらずに日常を送っていて、不安感はいつのまにか消えています。

現在は別に不安を感じていません。

id:okinamaru

ありがとうございます。

こういうコメント頂くと力強いです!

2005/09/07 00:43:28
id:castle No.22

回答回数1011ベストアンサー獲得回数12

ポイント10pt

http://www.hatena.ne.jp/ダミー:detail]

今の自分の状態から10年後が想像できなくなってどよーんと落ち込んだことがあります。

先が見えない不安だったので、今を頑張ればいいことあるさと未来像を考えないことで乗り切れました。ケセラセラです。

id:okinamaru

ありがとうございます。

私もこんな感じかもしれません。

2005/09/07 00:44:07
id:chapuchapu2525 No.23

回答回数1334ベストアンサー獲得回数9

ポイント10pt

将来はどんな仕事につくのだろうか、ほんとに好きな仕事に就いてお金をもらって生活していけるのだろうか・・・と将来が不安でしたが、そのときに気づいて色々と行動を起こしてがんばってきた結果、現在やりたい仕事にも恵まれてできるようになり、ほんとやりがいを感じ充実した生活を送れています。

id:okinamaru

ありがとうございます。

でも、本当、ってどんなんでしょう・・・?

時々分からなくなります。。。。。

2005/09/07 00:44:42
id:bazu-mazi No.24

回答回数109ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

将来の不安かぁ~子供をきちんと育て上げる事が出来るかって事かな?特別な事なんか出来なくてもいいから、普通の常識のある大人になって欲しいと願います。この不安は当分抱え続ける事になります。今、親として自分も子供から色々と学びながら、普通に子育てします。

id:okinamaru

お子さんのいる方はそうですよね。。。。

ふつう、ってどんな感じでなんですか?(すいません、子供いないので色々聞きたいです)

2005/09/07 00:46:23
id:smilydogs No.25

回答回数181ベストアンサー獲得回数4

ポイント10pt

http://quote.yahoo.co.jp/

Yahoo!�ե����ʥ���

>やはり収入は大事ですよね~、何にもできないですもの。

>収入得るための努力とかしますか?


コツコツと資金を貯めながら、株式投資をしています。戦績はまぁまぁってとこですかねー。

でも、ちょっと労働以外の収入(可能性)源があると自信もって生きられるようになりましたよっ。

id:okinamaru

二度目のコメントありがとうございました。

やはり不労所得があるといいみたいですね・・。

戦績、これからも上がるといいですね!

2005/09/07 11:07:10

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません