確信犯。の誤った使い方のほうの意味をもつ別の単語はありますか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:mzmicki No.1

回答回数258ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%A4%B3%A4%A4%A4%CF%A4%F3&am...

Yahoo!辞書 - すべての辞書 - こいはん

故意犯。

間違っちゃったら過失犯。

id:yamakagashi No.2

回答回数78ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

URLはダミーです。


誤用の方の「確信犯」は、故意犯というべきものなので、これが当てはまると思います。

id:mako0307 No.3

回答回数36ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

「故意犯」

確信犯の誤用の意味は「悪いと分かっててすること」な訳だから、故意に行うという意味で故意犯で良いのではないでしょうか?

URLの一段落目を参考にしました。

id:renmin-plus

ありがとうございます。全員おんなじ回答ですね。。このコメントをもって回答頂いた方全員へのお礼とさせていただきます。

2005/09/08 06:18:52

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません