http://www.hatena.ne.jp/1126600113で質問させていただいたものです。ルーターを初期化をしたら、ユーザー名パスワードがわからなく今日まで通信できませんでした(情け無い・・・)

話は戻りますがノート側のIPアドレスの末尾を、デスクトップのIPアドレスの次番号にしたところ、ローカルエリアの接続状態画面でパケットの送信、受信は行われるようになりました。ただ、WEBページが表示されません。何でなんでしょうか? 

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:kenpo43 No.1

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

直接の答えではないですが、ユーザー名・パスワードについてお答えします。

おそらくユーザー名は root

パスワードは なしだと思います。

(バッファローのルーターしか知りませんが、試してみてはいかがでしょうか)

id:nitscape No.2

回答回数526ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

デスクトップパソコンとノートパソコンをお持ちでデスクトップの方では正常にアクセスできているのですよね?


でしたら両方のPCでIPアドレスの設定画面を開いてみてください。そしてデフォルトゲートウエイの値をチェックしてみてください。もし両方で異なっていませんか?違うようでしたらノートパソコンの値をデスクトップと同じにしてはどうでしょうか?

id:ktkunkun

ありがとうございます。

そうです。デスクトップではWEBページの表示可能です。デフォルトゲートウエイの値をチェックしましたが同じです。

2005/09/15 20:18:11
id:redcherry No.3

回答回数135ベストアンサー獲得回数0

ポイント100pt

判断する情報が足りませんがw

スタート→ファイル名を指定して実行、cmdと入力してEnterボタンを押すとコマンドプロンプトというのが出てくると思います。

ここで

nslookup www.hatena.ne.jp

と入力(最後にEnter)してみてください。

エラーメッセージらしきものが出てきてwww.hatena.ne.jpに対応したIPアドレス(221.186.146.27)が出てこなければDNSの設定がよくないと考えられます。


確かめてみてください。

id:ktkunkun

エラーメッセージがでますね。DNSの設定もプロバイダから指定されたものにしているのですがね。

2005/09/15 20:20:26
  • id:redcherry
    あれっ・・・

    解決したのかどうか、よくわかんないまま終わっちゃいましたね・・・

    DNSの設定はプロバイダ指定のもののほかに、ルーターのIPを指定するとうまくいく場合があります。

    これでもうまくいかない場合は、ルータとの疎通をチェックしましょう。
    ルータのIPが192.168.1.1ならコマンドプロンプトから
    ping 192.168.1.1
    とすればわかります(ルータや使用端末がICMPパケットを止めたりしてなければ)

    nslookupもルータへのpingもOKなら、今度はルータの外へpingを打ってみれば使用端末からルータを経由して外へのアクセスが出来ているかどうかを確認できます。たとえば
    ping www.hatena.ne.jp
    ただし、サイトによっては返答をしない設定になってる場合もあるので注意。

    これで使用端末と外のサイトとの疎通が確認できたわけですから、使用端末上にてhttpをブロックするなどの変な設定をしていない限りはネットワーク的に問題はない筈です。

    外との疎通が確認出来ていてもブラウザでWebを閲覧出来なければ、ブラウザの設定を疑う・・・という事になるでしょう。

    ルータへのpingで応答がない場合は、コマンドプロンプトから
    ipconfig /all
    と表示してみて、以下の項目を確認する必要があります。
    ・ネットマスクがルータのLAN設定におけるネットマスクと同一か
    ・IPアドレスがルータのアドレスと最後の桁だけが違う値になっているか
    ・Default GatewayがルータのIPアドレスとなっているか

    本当はルーティングテーブルも確認する必要があるんですけど、大抵は変な事になってる可能性は低いし、説明も難しいので割愛しますw

    ・・・とまあ色々面倒な筈なので、あっという間に終了してたのでびっくりした次第ですw

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません