ギザギザ(目打ち)の部分を切り取るとただの紙くずになります。
ギザギザを含めて初めて切手といえるようです。
>「切手の端はなぜ丸い」
郵政省によりますと、「目打ち」と呼び、切手は切り損なうと使えなくなることから、切りやすさを重視してあのような形になりました。偽造防止も狙っています。
「切手の端はなぜ丸い」
郵政省によりますと、「目打ち」と呼び、切手は切り損なうと使えなくなることから、切りやすさを重視してあのような形になりました。偽造防止も狙っています。
http://moumou.wanwan.littlestar.jp/?eid=68568
今日のウンチク | 郵便切手
>切り離すための目打ちもなく、不便だったため、1872年に発行された竜銭切手からは目打ちをいれるようになった。
やはり切り離しやすいようにと言うのが主たる理由のようです
http://kitte.com/catalogue/jpn19821020_01/
キッテコム(切手.COM) 日本切手カタログ 1980年シリーズ 新動植物国宝
切り取りやすさのためだけだと思います。
自動販売機用のロール切手には切り取り部以外はぎざぎざがありませんので
http://www.city.kani.gifu.jp/kids/yubin/kite.html
可児市キッズページ(かにゆうびんきょく)
目打といって、単に「切手をかんたんに切りはなせるようにくふうしたものです」ということです。
http://topofswan.tea-nifty.com/hyper_philatelist_annex/cat133945...
HYPER Philatelist: 変り種切手
無目打の切手もあるようです。
http://www.fuchu.or.jp/~john/pochi/shosai.htm
切手でボランティアをしよう〜動物愛護のために〜
使用済み切手は目打を切ってしまうと、紙くずになってしまうそうです。
コメント(0件)