http://www.jpmorgan.co.jp/about/group.shtml
J.P. Morgan Chase & Co.
JPモルガンは1838年にアメリカで出来た会社、これが初めの一歩。
(関連会社)
・JPモルガン・チェース銀行
これは一般的な銀行業
・モルガン信託銀行
信託業務を行う銀行
「JPモルガン」は、J.P.モルガン・チェース・アンド・カンパニーと子会社の投資銀行業務全体を表すみたいです。
ちなみにJPモルガンとチェースマンハッタン銀行が合併してJPモルガンチェースになりました。またJPモルガンが分割して出来たのがモルガンスタンレーです。
>JPモルガンチェースとJPモルガンチェースアンドカンパニーは同じ?別?
同じと考えていいと思います。金融関係で「JPモルガンチェース」というと「JPモルガンチェース銀行」を思い浮かべると思いますが。チェースマンハッタン銀行と合併したJPモルガンのことをJPモルガンチェースアンドカンパニーと言うのでは。
さらにJPモルガンチェースはこの度バンクワン銀行と合併しとんでもないほど大きな会社になりました。
上記のサイトの左側を見るとカンパニーサイトとしてバンクワンが載っていますね。
なるほど
http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/200408100000/
モルガン家‥‥続き - ─ 灼熱 ─ - 楽天ブログ(Blog)
このウエブログにまとめてある内容で説明がつくと思います。ただ、これに沿いながら、いくらか補足しておきます。
(1)J.P.モルガンが人の名前(ジョン・ピアポント・モルガン)であること
(2)J.P.モルガン・チェースのもともとのルーツが、J.P.モルガン(銀行)であること(2000年12月に合併)。
(3)J.P.モルガン(銀行)から分離したものが信託部門のバンカーズ・トラストと、投資銀行部門のモルガン・スタンレーであること(理由は次のURLで)。
(4)モルガンのロンドンでの拠点がモルガン・グレンフェルだが、バンカーズ・トラストともども、今はドイツ銀行の傘下にあること。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B0%A5%E9%A5%B9%A1%A6%A5%B9%A5%...
グラス・スティーガル法とは - はてなダイアリー
アメリカの大恐慌を受けて成立した法律にグラス・スティーガル法があります。これによって以後50年以上に亘り、銀行業務と投資銀行(=日本でいう証券業)業務とが分離されることとなります。
ここでJ.P.モルガン銀行とモルガン・スタンレー証券が分かれます。
http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/200408090000/
モルガン家 - ─ 灼熱 ─ - 楽天ブログ(Blog)
これは一番上のブログの一日前のもの。全体の流れを理解するにはいいかと思い掲載します。
http://www.bk1.co.jp/product/2567914
オンライン書店ビーケーワン 404 ページを表示することができません
J.P.モルガン(ジョン・ピアポント・モルガン)とその一族については
http://www.bk1.co.jp/product/2567914
http://www.bk1.co.jp/product/2567915
という労作があります。もしも興味があればお読みください。
http://www.jpmorgan.co.jp/about/release/060502ChaseTrustBankj.sh...
J.P. Morgan Chase & Co.
ご質問のうち、モルガン信託銀行とは、日本法人の事と思われますので、補足。
上記にもあるように、J.P.モルガン銀行とチェース銀行とは2000年12月に合併しました。
J.P. Morgan Chase & Co.
J.P.モルガングループの総合サイト。
http://www.morganstanley.co.jp/
モルガン・スタンレー
モルガン・スタンレー証券の総合サイト。
これはモルガンを名乗るシロサギグループについて書かれたサイトです。ご参考まで。
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
23回 | 19回 | 0回 | 2005-09-29 01:51:28 |
むずかしいい。JPモルガンチェースとJPモルガンチェースアンドカンパニーは同じ?別?