また、そのノートパソコンの仕様には512Mまでメモリの拡張が可能とのことですが、512M以上のメモリを認識させることは可能でしょうか。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/index.html
���ʾ���|�б�����
何度もメーカー純正品以外のメモリーで増設作業をしたことがありますが、問題はありませんでした。
メモリー増設の最大値は、メーカーの公表値より大きい場合があります。
メモリーメーカに対応表がありますので、これを参照されるといいと思います。
私はメーカー純正のメモリーを使った事はありませんが、他社の物でも特に問題はありませんでした。
「ノートパソコンの仕様には512Mまでメモリの拡張が可能」とあれば、おそらく、512M以上は駄目でしょう。「おそらく」というのは、たまにメーカーの仕様以上のメモリーが使えるノートパソコンもありましたが、おそらく、最近は、そういうのはないでしょう。
ご回答ありがとうございます。
>512M以上は駄目でしょう
やっぱり、無理ですか…。
ちなみに、4〜5年前発売のバイオです。
http://pasosavi.ld.infoseek.co.jp/
無料IT関連情報提供サービス Pasosavi
該当URLは…今度FAQに入れておきます…
> 何か問題はありますか?
ないとも言えますし、あるとも言えます。
メモリとマザボ(正確には、特にマザボに載っている他のカニつまりIC)の相性問題があるので、あるものはすんなり、あるものはごく一部不可(3Dゲーム等のみで誤動作)、あるものは不可(起動が不安定または不可)、という現象が生じます。
#ツクモあたりで相性補償をうけて買えば無問題でしょう(取替えが可能)。
※メモリは、メーカー純正品と、サードパーティ各社の適合品と、バルク(白箱)があり、特にパワーユーザー(ジサッカー等)の場合、純正品、などという選択肢は論外でしょう(ショップの店員もあえて勧めない)… 一方で、バルクで失敗する等を含め、敢行したが沈没、みたいなノリを、この業界では、人柱、と呼んでいます…
> 512M以上のメモリを認識させることは可能でしょうか
不可能でもあり、可能でもあります。
メモリの上限は、マザボの仕様です… 一方で、もし半田ごて等を使ってマザボの改造そのものを手がければ、不可能も可能になります(というか不可能なことは恐らくない)…
#やめよう… と思ったあなたは正解です。
やってみよう… と思ったあなたはIT技術者向きです。
ご回答ありがとうございます。
>#ツクモあたりで相性補償をうけて買えば無問題でしょう(取替えが可能)。
なるほど、勉強になりました。
やはり、512Mを超えるのは無理っぽいのですね。。
(ハードの知識は全くないので諦めます)
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/paso_ng_13.htm
シバケンの天国・パソコン大魔神供養塔その13
URLはほぼダミーです。(サイト内をLavie MXで検索するか、中盤のNG-589に関連情報あり)
基本的にメモリはチップセット(メモリそのものを作成しているメーカー)の問題と考えていいと思います。
ですので、ほとんどのパソコンメーカーはメモリを自社生産しているわけもなく、当然他社のメモリをつんでいます。(メモリを作っているメーカーですら他社をつむことも普通)
ですので、メーカー純正でも、他社のメモリでも動作確認が取れているならば基本的に問題はないでしょう。
もちろん、バルクと呼ばれる剥き出しのままメモリは動作確認もなく、相性(製品は不良ではなくても動かない)が出ることがあります。
また下手すると初期不良でも交換してくれない店もありますので、購入をされるのなら信頼のあるお店で買いましょう。
また、上記URLのlavie MX PC-LV60Tというノートパソコン(当方所有)はマザーボード(パソコンの基本基板)としての使用は256MBのメモリまで認識できるため、メーカー公表値は最大196MB(オンボード64+128)ながら、実際には320MB(オンボード64+256)まで増設が可能です。
しかし、消費電力の問題から、不安定になる可能性があります。メーカー公表値にはちゃんと理由があるわけですね。
そもそもこのようなメーカー公表値がマザーボードの仕様より低くなっていることはきわめてまれですので、512MB以上増設されることはできないと思ったほうがいいと思います。
http://shattered04.myftp.org/pc_38.html
Memtest86でのメモリチェック(診断)方法の日本語解説
また、増設後はmemtest86でチェックを行うことをお勧めします。
これは新品パソコン購入時にもお勧めします。
なぜなら、メモリに多少のエラーが出ていても、最近のパソコンは優秀なため、動作をします。
そして不安定な動作やクラッシュの原因になりますので、memtest86でエラーを見つけたらその旨購入店に伝えて対処をしてもらうとベストです。
http://f32.aaa.livedoor.jp/~kobun/index.php?Memtest86
Memtest86 - KOBUN
memtest86の詳しい説明はこちらで。
詳しいご説明どうもありがとうございます。
とりあえず、512MB以上はあきらめます。
リンク先読んで勉強します。
ありがとうございました。
さっそくのご回答ありがとうございます!