経験者などの意見など聞けると助かります。
代ゼミの冬季直前講習を受講使用かどうか悩んでいます。センターだけどうにかなればいいです。
そこで気になるのですが、フレックスサテラインと代ゼミTVネット、どっちがいいと思いますか?内容に大きな違いはあるのでしょうか?大学には受かりたいですが、経済的なことを考えるとTVネットがいいなあ、と思って。
学習面からみたメリット・デメリット・どちらがオススメか教えて下さい。
http://www.yozemi.ac.jp/les/tv-net/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/les/sat-flex/index.html
※ちなみに偏差値現在45くらいです。
人力検索はてな
urlはダミーです。
某受験校で講師をやってる者です。
代ゼミではないので、実態は知らないという前提で書きます。
はっきり言って、授業の形態としてはどちらでもいい。
何故なら、授業とは、受験生諸君に勉強させる「きっかけ」に過ぎないから。
逆に言えば、自主的に勉強さえすれば、塾なんて行かなくてもいいわけだ。
こういうと、「でもやっぱり塾行くヤツが受かるのではないか?」と思われるかもしれない。
しかし、そうではない。
塾に来ても落ちる生徒はいくらでもいる。
受かった者も、必ずしも第一希望に入れているわけではない。
では、何が運命をわけるのか?
受験生は、予備校や講師や授業の質や、河合模試や駿台模試の点数!が原因と考える。
しかし、実は合格の可能性は勉強時間に比例する。
これは、過去の受験生の統計に基づく真理。
勉強時間=合格可能性。
これ以上でもこれ以下でもないのです。
ただ、無駄な事を死ぬほどやっても無駄だから、正しい道を歩めるように塾があり、塾講師がいる。
だから、その授業を取れるんであれば取った方がいい。
勉強せざるを得なくなるからね。
しかし、どれにしようか悩むのに、時間をかけ過ぎてはいけない。
悩んでいる時間も、ライバルは勉強しているのだ。
まとめよう。
塾の授業は受けられるなら受けた方が、「道」に迷わない。
ただ、どの予備校も、予備校の名誉やプライドがあるから、質の低い授業は提供しない。
だから、受講形態はなんでも構わない。
なんでも構わないなら安くて便利な方が良い。
よって、あなたの場合、TVネットがいい。
ただ、忘れちゃいけないのは、最も合格に必要な事は、塾にお金を払うことではなく、勉強すること。
これは、毎年の統計によって証明されている。
検討を祈る。
http://www.hatena.ne.jp/1129652992#
人力検索はてな - 代ゼミについて質問です。 経験者などの意見など聞けると助かります。 代ゼミの冬季直前講習を受講使用かどうか悩んでいます。センターだけどうにかなればいいです。 そこ..
上記URLはダミーになります。
私は、単科ゼミ、フレックスサテライン、TVネットを利用経験がありますがやはりTVネットよりもフレックスサテラインの方がはるかに効率よく学習できました。
これは人によるのですが、自宅での学習に馴れていない人はTVネットではどうしても効率が悪くなってしまうのですが(自宅で一人で学習するからでしょうか)、フレックスサテラインは、通常の講義同様、実際に校舎に赴いて他人(ライバル)と一緒に学習するので集中して効率よく学習することが出来ます。(場に適度な緊張感が生まれる感じです。)
結論としましては当方は、偏差値、時期などを考慮に入れた上でフレックスサテラインを選択なさる事を推奨します。
なるほど。ありがとうございます。
代々木ゼミナール(予備校) 大学受験 入試情報 冬期直前講習 模擬試験
TVネットは自宅で受けるので、時間管理に失敗する恐れがあります。私はフレックスサテラインの方が、強制的に勉強できるので、効果があると思い、推奨します。頑張ってください。
ありがとうございます。
数年前に代ゼミに通ってました。
代ゼミにはいろいろな受講形態がありますが、どれが一番良いかは人によって違います。
ですから、一概には言えません。
どちらを選んだからといって合否に影響することはありませんから、
他の講座や自習のスケジュールの都合に合わせて決めるのがよいでしょう。
普段、代ゼミの授業を受けているなら特に変える必要はないと思います。
こんな事で迷ってるということはおそらく現役生だと思いますが、そんなことより勉強しましょう。
応用問題や発展問題にも手を出したくなる時期ですが、基礎をより確実なものにして下さい。
それではあと少し。体調管理にも気を付けて頑張って下さい。
貴重なご意見ありがとうございます。