http://www.furuhonclub.net/
上記のサイトの印象、修正した方が良い点など自由なご意見をいただきたいです。ただこれがだめ、というのではなく改善案もあわせていただければ嬉しいです。
皆様の意見を素直に受け入れこれからのサイト運営に反映させていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
http://pasosavi.ld.infoseek.co.jp/
無料IT関連情報提供サービス Pasosavi
#自分のサイトは今さっき、棚に上げてきました…
左カラムの、黒板風の吹き出し?が手を抜き過ぎのような
(他が頑張っているのでかえって目立つ
→ほんのおじさんのイラストを外してただの黒板にするか、
おじさんを黒板の上に持ってきて黒板に手をかけているようにするといいかも
コミックセット特集云々、が特集なのに、特集に見えない…
(この色使いは貴殿の個性の一部なのですねきっと…
→白縁にするか黒縁にするかもっと濃い色にするかして、
とにかく文字を浮き立たせた方が絶対にいいと思います…
#これで小生は同じことを2回書いているのですが、実はこれは、DTPをやっている友人からの、友ゆえの愛の鞭として、小生が受けてきたものです。POPは芸術ではない、宣伝なのだ、と。前に、別の方の修羅場をくぐり抜けてきた職人技云々のコメントがありましたが、他は本当にいいのに、色使いの意味のない中間色の乱用とPOPのインパクトの弱さ、これは小生がプロでなくても分かります。端的、有名デパートのチラシやピザ屋のチラシや高級マンションのチラシ等は、とりあえず修羅場をくぐってきた感を受けます。派手であっても、総合すると色がくっきりはっきりすっきりしていて、POPがきちんとあるべき場を占めているように思うのです。貴殿の色使いは、ごめんなさい、例えば絵本とかをお書きになられる場合は、きっといい味が出るとは思うのですが…
左と右のカテゴリの色を統一するといいと思います。
あと上のサイトタイトル部はロゴのみで、画像は別に無くてもいいです。
商品検索テキストボックスは中央に配置するか、左がいいです。
色の統一は考えています。ただどのような配色がよいかで検討中です。有難うございます。
ジュンク堂書店 JUNKUDO BOOK WEB
全体としては結構見やすいと思います。ある意味とてもオーソドックスな作りといえるのでは。
ただ、いくつか気になったところを。
1)色使い。参考URLはジュンク堂さんなんですけど、やはり本のイメージがあるのかちょっと地味な感じ。質問者さんのページはさらに地味な組み合わせなのでもう少し明るい色にしたほうがいいと思います。
(送料無料!のところだけピンクで目立ちすぎてなんだか安っぽく見えてしまうし)
2)コンテンツの幅。blogツールを使われているようなので変更は難しいと思いますが、「はてな」の質問などと同じようにブラウザの幅に沿って流れ込むタイプ(両側のペインの幅は固定で中央が広くなる)ほうがいいのではと思いました。それでもう少し本の表紙のイメージが大きいほうが見ていて引き込まれます。それが難しくても少なくとも中央部の幅はもう少し広げたほうがいいのでは。何か窮屈に見えます。
3)ジュンク堂さんの左ペインのように常に行き先が出ていて何か分類されているほうが調べやすいです。
今のままだと何か町の古本屋さんみたいに乱雑に本が積み重なっていて上のほうしか見えないような気分です。
色使いは2件目ですね。はぁがんばって勉強します。コンテンツの幅については外注してるのでなかなかすぐには対応できないのですが検討します。有難うございます!
トップページ一番下
誤字
×All rights reserbed
○All rights reserved
印象としてはデザインもすっきりしていて見やすいと思いました。
コミック検索のページですが、マンガマニアなら良く分かると思うのですが、
サイズの違いが良く分かりませんし、サイズ毎に検索
するものなのでしょうか?
探したいタイトルや作家名が先に検索したいと思うのですが…
(主観では、シンプルで良いレイアウトだと思います)
これから利用させて頂きます。
サイズの違いが分からない、とはこの意見は参考になります。本を扱っているとそれで区別してしまうので。分かりやすい例だと少年誌と青年誌ではコミックの大きさがちがうのはイメージできますか。あれのことです。参考にさせていただきます。
一部の本だけでなく、すべての本の発行日を記載していただきたいです。
過去に何度も文庫化や復刊等されている本ですと、これは自分が求めるバージョンなのだろうか、と購入時に少々悩んでしまいます。
記載されているISBNコードでいちいち調べるのも手間ですし。
バージョンに関しては確かにその意見はいいですね。ありがとうございます。
全体的に落ち着きのある雰囲気でよいと思います。
ただ、その中でトップページ中央上の「ログインするだけで・・」などがランダムで表示される囲みと、左ペインのお知らせの欄が、浮いている印象を受けました。強調する必要があるのかもしれませんが、ページ全体の雰囲気は統一した方がよいのではないかと思います。
SEO対策
ヘッダーロゴ(/images/HeaderLogo.gif)や各画像にalt属性をつけておいた方がよいと思います。
特にヘッダーロゴにはサイト全体を表すキーワードを入れるべきだと思います。ページのタイトル<title>についても同じです。現在は「トップページ|ふるほん倶楽部.NET」とされていますが、実際に検索に使用されると思われる語句から考えると「ふるほん」だけでなく「古本(漢字)」、その他特に売りにしておられるジャンル名などを盛り込むべきです。このあたりはログを取るなどしてご判断ください。
浮いている印象ですかぁ。うーん意見有難うございます。またSEO対策については全然していなかったのでありがたいです。本当にたすかります!!
TOPページの商品が多くて、店舗の特徴がよく分かりません。売りたい商品に絞って、特価にすると良いと思います。また、買取が無いので、売り人は参加しにくいと思います。頑張ってください。
お宝、プレミア、女優・タレント・アイドル水着、ヘアヌード写真集、GORO・週刊プレイボーイ雑誌・古本通信販売・買い取り/ロマン堂・浪漫堂
http://www.tengyu-syoten.co.jp/
ふるほんや 天牛書店
他サイト、よいですね。有難うございます。
基本的に、デザインは良い物で、好評価出来ます。
しかし、2000円以上で送料無料!のロゴが
タイトル画像のイメージを崩しています。
和風なシンプルなフォントで、色合いもあまり派ででは無い物にしてはいかがでしょうか?
又、無料会員になればログインするだけで1円!も
少々、周りのデザインを崩しているように思えます。
無料会員の文字は緑で、一円は、薄い青色など、どうでしょうか?
このホームページの場合、タイトル画像を中心として
回りの字体の色合い・フォントを合わせるべきです。
その他は、良い感じにマッチしております。
ロゴについての意見多いですね・・・がんばって勉強しなおします。全体の印象を考えて運営いたします。貴重な意見有難うございます。
ジャンル一覧のところがごちゃごちゃして分かりずらいです。できるなら一行に一ジャンルにしたら分かりやすくなると思います。
人気ランキングみたいなのをトップページの一部に入れてみるのもいいかと思いますよ!
欲しい本があってページにない場合はメールでタイトルなどを書いてもらい、入荷したらその方にメールを送ってあげるなどのサービスがあったら面白いかもしれませんね
ゴチャゴチャはほかの方からも意見がありました。早急になおしたいのですが色々問題がありまして・・・サービス的な意見もくださりありがとうございます。
ジャンル一覧が見づらいように思います。リンクごとに改行をすればいいのですが、バランスが取りにくいようでしたら、区切りを (,カンマ)ではなく、(|)にすれば、見やすくなると思います。
お知らせのスクロールが少し速いような気がします。マーキーの速度を落とすか、静止テキストでもいいかと思います。
最後にぽん!の画像がよくわかりません。ここはプロフィールかなと思いました。
スクロールのスピードですかぁ全く気づきませんでした。また画像の意味が分からないとかも新しいですね。一応しゃっべいる感をだしてみたのですが・・・
とてもきれいなサイトだと思います。
ただ、このようにウィンドウを最大化すると、サイトの横幅(ワイド)がくっきりと解ってしまいます。
フレームをうまく使用して、どんなブラウザでも広々とした感じで見ることができた方がいいと思います。(もちろん、フレームはボーダーラインなしのほうがいいとおもいます)
フレームを利用すると、サイト制作も断然楽に成ると思います。
フレームをうまく利用したサイトを参考URLに記入させていただきます。
http://www20.pos.to/~sleipnir/
上級者向けタブブラウザ Sleipnir 公式ページ
幅については検討中です。有難うございます。
色あいを統一し、これだ!というものを作ってみてはどうでしょうか?なにを一番にうりたいのかがこれではわかりません。また文字が多すぎてしかもちいさいので見づらさを感じてしまいます。
色合いは考え中です。有難うございます。
・検索時のサーバのレスポンスがいまいち。でも類似サイトに比べれば許容範囲だと思います。
・alt属性 title属性の付け方 http://www.furuhonclub.net/shop/shop/images/kodawari_01.jpg とか無いのもあるのでどうやって作成しているのか分かりませんので、なんともいいづらいですが、ツール類でチェックすべきかと。http://www.furuhonclub.net/images/souryou_m2.gif などはalt属性の内容がまずいでしょう。画像に文字があるならそれをそのまま入れるべきかと思います。
・余計な情報が載っているので削除 http://www.furuhonclub.net/shop/SubGenre.do?grand_genre_id=417&a... のIDとか
・右側のジャンル一覧 ですが、他の方も指摘されていますが区切りと中黒のせいか、がたがたして見分けづらいです。区切りを変えたりして。図書の分類に詳しくないのですが、場合によっては文字数によって並び順を変更して見やすくした方が良いと思います。「歴史・時代小説」、「人物・伝記」とか「エッセイ全般」、「小説全般」とかは隣り合ったり上下にあった方がいいんじゃないでしょうか?
・同じくジャンルの区切りは最後にはいらないと思います。 例「雑誌,」
・Firefox/1.0.7だと一番下の「商品一覧」が右に大きくはみ出します。
・↑のサイズが絶対値で指定されてます。相対値を希望します。
・画像 http://www.furuhonclub.net/images/syatyou2.jpg や http://www.furuhonclub.net/images/komic.jpg が圧縮しすぎで汚くなっています。もう気持ち綺麗だといいかと思います。
・http://www.furuhonclub.net/shop/shop/guide/guide02.jsp#membershi... 【会員登録のメリット】1 「名前、住所、電話番号、メールアドレスなどをご記入いただければ、登録完了のお知らせメールが届きます。」は不必要か書く場所が違うかと。
・ジャンルを絞り込む詳細検索は、どこまで絞ればいいのかが提示されていないので不親切かも。
・詳細検索でジャンルで「コミック」だけを選択して検索するとエラーになります。
・http://www.furuhonclub.net/shop/SubGenre.do?grand_genre_id=120&a... で毎回「説明:」は不要でしょう。しつこい気がします。説明文は行頭にスペースを空けて出版社名に寄せてもう少し小さいフォントにするとか、区切り線を使うなどすると良いと思います。
・「スポーツ・趣味・娯楽 > 動物・植物 > 育て方・買い方」の買い方は誤変換なのかな?判別がつかないですが。
・トップ左側お知らせフレームの下のテーブルは、吹き出しを作りたいのでしょうか?テーブルじゃない方が良いと思います。下の画像と統合するとかCSS使うとか。
・http://www.furuhonclub.net/shop/shop/guide/faq.jsp もくじの語尾が不統一で違和感が……
・各商品のジャンル分類はちょっと雑すぎるんじゃないでしょうか?コストがかかるかも知れませんが、せっかく現実の書架にとらわれずに分類可能なんですから、複数ジャンルにしてメインジャンル、サブジャンルとか分けると便利になると思います。
揚げ足取り状態の物もありますが、全体的にはかなりよくできていると思います。
あぁ、もう本当に細かい所までのコメント有難うございます。alt属性、ジャンル欄の並び順などはすぐにでも変えていきます。また異なるブラウザでの表示位置が変わる、といった意見も本当、恩の字です。説明欄が毎回つくのもシステムの仕様ですが確かに不要な情報ですので適宜対応していきます。
本当に有難うございます!!
詳しいコメント本当にありがとうございます。確かに色使いなどは勉強中のためへたくそです・・・他サイトを参考にはしてるのですがこの出来ですのでもっともっと勉強いたします。本当に貴重な正直な意見有難うございます。