クレヨンとか色鉛筆とかでさくさく描いた感じのする絵がいいです
(油彩とかでばっちり描きました、という感じなのはいりません…)。
できればその絵を描いたのがどこの国の人なのかも、分かったほうがうれしいです。
絵を見て、描き手の文化的なバックグラウンドがにじみだしてくる感じだといいなあ。
当分 回答は締め切りませんので、ごゆっくりどうぞ。
回答の役立ち度に合わせてポイントを配分する予定です。
http://www.ebara.co.jp/environment/communication/2005ex_child_pi...
第8回 荏原グループ世界の子供環境絵画展 - 荏原製作所
ここはどうでしょう
地図の国旗をクリックするとその国の子供たちが書いた絵のページにとびます
http://www.k-i-a.or.jp/plaza/biennial/
カナガワビエンナーレ国際児童画展 Kanagawa Biennial World Children's Art Exhibition
カナガワビエンナーレ国際児童画展のページです
賞をとった作品のみなので数は少ないのですが11,12,13回の受賞作品が観られます
ありがとうございます。斬新な絵が多いですね。好感。
非日本語のページもOKです。
これはどうでしょうか?
「こども 絵画」で検索しました。
ありがとうございます。
もう少し大きいとよかったのですが、でも数が多いので満足です。
http://www.hrw.org/campaigns/russia/chechnya/children/drawings.h...
HRW: The War Through My Eyes, Children's Drawings of Chechnya
chechnyaの子供たちが描いた戦争の絵です。ちょっと悲しくなります。
http://orpheus.ucsd.edu/speccoll/tsdp/frame.html
They Still Draw Pictures
スペインの子供たちがスペイン戦争時代に描いた絵です。
http://www.apsahaj.org/drawings.htm
www.apsahaj.org - Children Drawings
インドの子供たちが描いた絵です。
http://www.afsc.org/about/hist/speisung.htm
Drawings By Children : Stories from AFSC's Past : About AFSC
世界大戦I後のアメリカの子供が描いた絵ですね。
ちょっと戦争ものが多くなってしまいましたが。お役にたてたかしら。
戦争ものは比較的 見る機会が多いので…υって感じですが、
でもありがとうございます。
http://www.naturalchild.com/gallery/
Global Children's Art Gallery - The Natural Child Project
世界の子供の絵が見れます。
こんなにたくさん! ここすごく気に入りました♪
ありがとうございました。
http://www.ebara.com/environment/communication/2005ex_vietnam.ht...
第8回荏原グループ 世界の子供環境絵画展(ベトナム) - 荏原製作所
環境関連の子供の絵です。
回答ありがとうございます。でも既出ですー。
http://aog.2y.net/forums/index.php?showtopic=1550
AoG.2y.net -> Children's drawings in the subway!
韓国の子どもたちの絵です。反日がテーマだそうです。子どもを小さいころから日本を憎むように教育しています。文化的なバックグラウンドがにじみでているのではないでしょうか?
回答ありがとうございます。えーと、ですが、意図していたものとはちょっと違います…。
ありがとうございますー。いい感じです。
これからの人はどんなキーワードで検索したか、も教えていただけるとうれしいです。