http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;177054
Outlook Express で、インターネット ショートカットをクリックしても、Web ブラウザが起動されない
はてなの過去ログにも類似の質問がありましたが、
こちらが原因だと思われます。
確認してみてください。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Firefox - Web の再発見
あまり参考にならないかもしれませんが…。
実はわたし自身も同じ症状(ただしoutlookではなくMozilla Thunderbirdですが)にはまってしまい、上記方法でうまく直りませんでした。
(ひいきにしてたのにまったくとんでもねーやつだ→Sleipnir。)
で、しかたがないので全てMozilla系にしてしのいでいます。こちらは
・FireFoxを標準のブラウザにするかと聞かれたら「はい」と答える
・スタートメニューのプロパティから「インターネット」のところをFireFoxにする
で全てOK。
あとは細かい微調整(標準のフォントを変えたり、他のアプリから呼ばれたときに新しくウィンドウを開く(ツール→オプション→詳細→タブブラウズを「新しいウィンドウ」に設定))でほぼIEと同じ使い勝手を得られています。
失敗したときの回避策として参考にしてください。
ありがとうございます。
上記のはマイクロソフトのなのでIEの方法しか書いていませんが、他のブラウザ、メーラーも設定できますよ。但しXPのみですが。
次の二つを確認して下さい。
1・「スタートメニュー」→「プログラムのアクセスと規定の設定」
見つからない場合は、「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」で開いたウィンドウの左側にある「プログラムのアクセスと規定の設定」をクリックして下さい。
「カスタム」を選んで、右の下矢印をクリック、規定のウェブブラウザを選択して、OKを押せば大丈夫。他の項目も見てみるといいかもしれません。
2・「スタート」を右クリック→「プロパティ」
出てきたウィンドウの「「スタート」メニュー」タブを選択。
ここからは「クラシック」でない場合です。クラシックの場合は設定の必要はありません。
右の「カスタマイズ」ボタンをクリック。
下の「「スタート」メニューでの表示」を、ご希望のウェブブラウザに設定して、「OK」で設定完了です。
以上です。
ありがとうございました。
ありがとうございます。家に帰ったら試してみます。ところで私はSleipnirを使っていますが、IEではなくてSleipnirを開くようにもできますか?以前は何の意識もしないでそのように使っていたのですが。