年齢は57歳ですが、大変な肩こりで困っています。肩だけではなく、背中の肩甲骨の辺りまで痛くなり、我慢できなくなっています。熱いシップでは和らぎますが、考えられる原因と対処方法を教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答14件)

id:borin No.1

回答回数2053ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.painless-clinic.com/HtmlDir/Syourei/Syourei6/Syourei6...

症例:肩こり・左側の肩甲骨の痛みと重み感、そして左の指の軽い痺れ

http://www.eonet.ne.jp/~lbp-center/tp_therapy.html

���l�ł����g���K�[�|�C���g�Ö@����ʑ����ɃZ���^�[���

原因と対策です。

自分でできるマッサージを見つけましたので、

試してみてください。

id:kaorufujii

早速ありがとうございます。

試してみます。

2005/11/03 16:30:43
id:inosisibeyan No.2

回答回数211ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

若いなら普通に肩こり予防の体操が良いのですが、このサイトのような状態なら逆効果のようなので、手足に痺れが出ていないならよいのですが、

どちらの状態でも良い姿勢と、暖めるのが一番ですね。

id:kaorufujii

早速、ありがとうございます。

暖めてみます。

2005/11/03 16:33:27
id:jyouseki No.3

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1126424860

人力検索はてな - 「ストレッチボード」という、斜めになった板の上に立っているだけで体が柔らかくなるという製品がありますが、実際に使った方、どんな効果があったかを教えてください。 ..

肩こりの原因は血行不良です。

年齢を重ねる程に体は固くなりやすいので、ストレッチが有効です。

URLの質問は私がしたもので、予想以上に皆様がいいというので、買って今使っていますが、かなり肩こりが改善しています。

1日2回、数分立っているだけでいいので、もっと早く買っておけばよかったと後悔しているくらいです。

id:kaorufujii

早速ありがとうございます。

私も試してみます。

2005/11/03 16:37:33
id:sanbo-n No.4

回答回数509ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

http://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/199503212.html

���Ȃ��̌��N�S�ȁ@���̒ŊԔƒw���j�A

その件で通院はされましたでしょうか

肩甲骨のあたりまで、というお話ですが肩甲骨自体が痛いのか、肩甲骨と肩甲骨の間が痛いのかによっては違ってくると思います。


わたしも最初は肩こりがヒドイ、と思っていたのですがだんだんと背中の方まで痛くなることがあって診ていただいたら頸椎椎間板ヘルニアと診断されました。

肩が痛いといっても単純にそこ自体に原因があるわけではない場合もありますので症状がひどいのであれば一度病院に行かれるべきだと思います。

http://www2.odn.ne.jp/~aai39520/txt/t3-3.htm

頚椎ヘルニア・頚椎症 - NHK他検証 ・首こそ急所 /頸肩腕症候群 頚椎椎間板ヘルニア 頚椎症性脊髄症 頚椎捻挫

http://allabout.co.jp/health/backache/subject/msubsub_herunia.ht...

椎間板ヘルニア - [肩こり・腰痛]All About(1/2)

id:kaorufujii

沢山の情報ありがとうございます。

昨日、カイロプラテイック療法の医院へ行ったのですが、心臓が悪いと言われました。その後、内科へ行くと、心臓はどうもないと言われたのですが、やはり、左側の肩甲骨辺りが痛いのです。

2005/11/03 16:46:10
id:impetigo No.5

回答回数2545ベストアンサー獲得回数8

ポイント12pt

URLはダミー

 肩こりと思っても狭心症の場合が良く有ります、一度循環器受診どうでしょう?

id:kaorufujii

ありがとうございます。

早速受診してみます。

2005/11/03 16:56:46
id:jinny6202 No.6

回答回数143ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

http://yukiyuki.milkcafe.to/katakori/

Yuko's Room �������N�C�[��

肩こりに悩む人の集まるサイトです。

対策を立てるうえで参考になさってください。

id:kaorufujii

ありがとうございます。

参考になりました。

2005/11/04 08:07:25
id:rosepourri No.7

回答回数306ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.horidashi-ichiba.com/kenkou.htm

暮らしの知っ得情報館−私の健康術

肩こりはやっぱり面倒でもつぼ押しが一番だと思います。このサイト他にも色々と健康法載っています。私も肩こりひどいです。肩こりひどい人は血行が悪いと言いますでしょ?後は、やっぱり運動とお酢かな?お酢は血行を良くするとテレビで言ってました。ただお酢を原液で飲むと胃を痛めるので4倍くらいに薄めた方がいいとか。最近、薬局でも黒酢とか売ってますし、飲み方載ってます。

http://okusurinavi.com/QA/shoujou/katakori/

肩こり 薬と健康・Q&A:おくすりナビ

他、昔、肩こりから頭痛がして外科に行ったときにもらった飲み薬が2~3時間で聞きました。まるでサロンパス飲んだみたいな感触でした。薬の名前は覚えてないので、お薬ナビ載せてみました。

id:kaorufujii

ありがとうございます。

参考になりました。

2005/11/04 08:13:18
id:konoha788 No.8

回答回数391ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

私は肩、腰、足のこりに悩まされ、高いのに定期的にマッサージ行ってました。


でも、半身浴しながら、自分で足をマッサージするようになって、かなり軽減され、マッサージのお店に行かなくなりました。


リンパや関節に老廃物がたまりやすいので、足首や膝をほぐしてから、ふくらはぎなどを揉むといいですよ。

id:kaorufujii

ありがとうございます。

実行してみます。

2005/11/04 08:14:48
id:minor-sweet No.9

回答回数93ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www2.odn.ne.jp/shungetudou/relax_top.htm

relax_mode �����b�N�X�E���[�h�@�|�����N�[�[�V�����E�����N�|

普段の生活上での自分の体の使い方/意識。


例えば:「寒い」と思ったときに体の筋肉が強張ったりしてませぬか!?

 他):「(不安で)緊張してるとき」「怒り心頭状態で」など。。。


↑上記のときの無駄な力を抜く訓練/意識を

心がけると大分違ってくると思いますョ。


どうしても筋肉が疲れているときは、ゆっくりお風呂に入って瞑想:

自分の体の疲れが和らいでゆくイメージで。

id:kaorufujii

ありがとうございます。

時間を掛けて理解していきます。

2005/11/04 08:16:03
id:mimibukuro No.10

回答回数1299ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

http://www.kahoku.co.jp/weekly/medical/040422.html

河北Weekly:メディカルクリップ

私自身も大変な肩凝りです。調子が悪いときは肩から背中にかけて、びっくりするくらい冷たくなり、頭痛や眩暈、吐き気がします。背中も痛くなりますね。一時は通院して貰った薬を飲まないとどうにも出来ない、というような状態でした。現在は、忙しくない時期は定期的にリンパマッサージに通っています。

そこで指摘されたのは「姿勢の悪さ、冷え、水分の不足、運動不足」などです。熱い湿布で和らぐと言うことは恐らく冷えも悪い影響を与えているのではないでしょうか。

マッサージに通うようになってから、自分でも正しい姿勢と水分補給、冷えには気をつけるようにしていますがだいぶ改善されました。

URLは血栓症についてのものです。血行不良は様々な病気の原因となる可能性がありますので、やはり一度病院にいかれることをオススメします。

早く改善されるといいですね。お大事に!!

id:kaorufujii

ありがとうございます。

ご指摘通りの様です。

早速、試してみます。

2005/11/04 08:18:11
id:whitecat No.11

回答回数170ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

http://www.painclinical.com/

ペインクリニカルセンター

整形外科の最新の治療法を実戦している者の立場からお答えしたいと思います。

内科的、精神的に問題が無いとしますと、一番考えられる原因としましては、関節内における機能の異常、簡単に言いますとひっかかって動きが正常な状態を損なわれていることによるものと言う事が出来ると思います。


もちろん、肩や頸の関節内にも問題は起きていると思いますが、実は骨盤の関節「仙腸関節」と言う重要な関節内の動きに異常が生じたことによる二次的、三次的な被害が身体全体に及んでいると言うことを見つけたのが、整形外科の最新の治療法、AKA(関節運動学的アプローチ)と言う学問であり治療法なのです。


腰痛を特に感じていないとしましても、既に仙腸関節をおかしくしている可能性は非常に高いと思われます。お話しの症状からしますと、筋肉レベルの治療やトレーニング程度で治る段階は既に越えてしまっていると私は思います。是非、一度、AKAを実施している病院、ならびに治療院に行かれることをお薦めしたいと思います。まだ、全国できちんと実施している所がほとんどございません。怪しいものも増えて来ておりまして患者さんの目から見ますと何が本物なのか見当の付かない状況が既に出てきております。もし、御興味があり受診してみたいとお思いになられましたら、遠慮無く上記の私のHPから個人的に御相談ください。また、AKAについての詳細な説明を分かりやすく書いてありますので、お時間のございますときにご一読願えれば幸に思います。おだいじになさってください。

id:kaorufujii

早速ありがとうございます。

こんなことがあるとは思ってもいませんでした。

上京時にお伺いする様にします。

2005/11/04 12:48:24
id:kemeko0809 No.12

回答回数338ベストアンサー獲得回数23

ポイント12pt

オーソドックスですが、毎日ストレッチを

すると即効性はないかもしれませんが、

少しずつ和らぎますよ。

つらいですよね。私もよくこります。

自覚しているストレスの原因があるなら

それを少しでも取り除くのが一番だと思います。

id:kaorufujii

ありがとうございます。

これなら簡単に出来そうです。

2005/11/05 08:13:27
id:coronpass No.13

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://rakushop.com/

-ファイテンらくらくSHOP- (チタンネックレス、チタン製品)

ファイテンのチタンネックレスは如何でしょうか?

私も酷い肩こりなのですが、効果がありました。価格も手頃で、ネックレスをするだけなので簡単です。

id:kaorufujii

ありがとうございます。

これなら、簡単に出来そうです。

2005/11/05 16:12:42
id:schwalbe No.14

回答回数225ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

dummyurlです。

肩こりというのは筋が緊張して収縮して血管を圧迫してしまっていることが大きな原因です。

軽くもんだだけで痛いというような筋をゆっくりほぐしてみてください。

それが根本的解決になると思います。

id:kaorufujii

ありがとうございます。

よく判ります。

2005/11/07 23:20:20

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません