昨日の試合で、和泉元彌さんが勝ったそうですが、私には信じられません。

 どういう試合展開だったか教えて下さい。
 それと、実際にご覧になった方がいらっしゃいましたら、感想を教えて下さい。
 やっぱりこれはスポーツではなくて一つのエンターテイメントなのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:BG_Addict No.1

回答回数108ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

ハッスルはWWEと同じようなエンターテイメント路線ですから、まあこういうことなんでしょう。

id:Kazu-ki

ここまで露骨にエンターテイメントでもおもしろいんですか?

2005/11/04 10:56:12
id:anman90 No.2

回答回数33ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

試合展開です。

http://www.hustlehustle.com/

ハッスル オフィシャル ウェブサイト

ハッスルのテーマが“ファイティングオペラ”なので、エンターテイメントでしょう。

http://allabout.co.jp/sports/k1/closeup/CU20040927A/index.htm

新しいプロレスか?時代錯誤のマッスルコメディか? 「ハッスル」お前は何者だ(上) - [K-1・PRIDE・格闘技]All About

ハッスルについてです。

id:Kazu-ki

>ファイティングオペラ

オペラなのかぁ・・・

2005/11/04 11:05:58
id:coronpass No.3

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

googleニュース 和泉元彌VS鈴木健想 関連記事 プロレスはエンターテイメントですので選手の格闘家としての強さと勝敗は関係ありません。これは、すべてのプロレスに言えますが、ハッスルは特にアメリカンプロレス的エンターテイメント性が強いと思います。鈴木健想はアメリカのWWEで活躍していた選手なのでハッスルへの適応力は高かったと思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません