2004年度に住宅取得控除のための確定申告をしました。

今年度に入り、別の銀行に(全額)借り換えをしたのですが、また確定申告をしないと所得税控除は受けられないのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:HOT No.1

回答回数283ベストアンサー獲得回数3

ポイント9pt

http://www.taxanser.nta.go.jp/1210.htm

●マイホームの取得と所得税の特例(住宅借入金等特別控除)

 初年は確定申告で、

http://www.taxanser.nta.go.jp/1233.htm

●住宅ローン等の借換えをしたとき

 借換後も特別控除の対象となる、と書かれていますが、手続きについては、明確には書かれていません。


 国・銀行ではこれ以上のものは、見つかりませんでした。

 ここに、年末調整で控除を受けることが出来ると書かれています。


 税理士だとのことなので、間違いはないとは思いますが、他に同様のことが書かれているものは、見つかりませんでした。

 なお、逆に、確定申告が必要だと書かれているものは、ありませんでした。

id:P-mako

ご回答ありがとうございます。

3つめURL 税理士さんの回答がシンプルでわかりやすいのですが、根拠が欲しいです。

というのは私自身は確定申告が必要なのでは?と思っているためです。

週明けに正規に問い合わせますが、もし同じような経験をされている方がいれば、アドバイスでもいただけると幸いです。

2005/11/12 12:30:49
id:saoyama No.2

回答回数36ベストアンサー獲得回数0

ポイント1pt

http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20040120A/in...

住宅と確定申告 −2004年3月版− - [住宅購入のノウハウ]All About

「また、給与所得者は申告書 (明細書) の該当事項を○で囲んでおくことにより、翌年以降は住宅ローン控除を年末調整で受けることができるようになります。」とあります。給与所得者でない場合、借り換えするしないに関わらず、確定申告は毎年必要でしょう。

給与所得者の場合、借り換えをした、繰上げ返済をした等の変更があった場合、会社に変更内容を通知しなければいけないと思います(うちの会社はそうなってます)

id:P-mako

質問内容に明示してませんが、給与所得のため、借り換えがなければ今年以降は年末調整で問題ないです。

(実は2度目の購入→確定申告なので)それくらいは知っていますし、saoyama さんの憶測や会社の取り決めはあまり関係ないと思います。

→会社に通知するというのは便宜上であって、本質ではないはずです。

再回答不要です。

2005/11/12 13:00:42
id:donpei No.3

回答回数437ベストアンサー獲得回数3

ポイント50pt

http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20050123A/

繰上げ返済、借り換え、リフォームしたら要チェック! 確定申告で住宅ローン控除をGet! - [住宅ローン]All About

http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20050123C/inde...

借り換えや繰上げ返済をした人はここで確認 確定申告完全チェック!【2】 - [住宅ローン]All About

この記事は昨年の場合の話しですが、考え方としては今年に置き換えても同じです

借り換えによって、返済額等の変更があったはずです

非常に邪魔くさいですが(私もマンションを二度購入済み)、今回も確定申告に行かれるべきです


ただ、現実にはほっといても前回の登録に乗っ取り、住宅ローン控除が実施されます

個人ならば、追求されることもないので、その辺は気になるかどうかですね

勿論、正確に申告することは国民の義務ですが・・・

id:P-mako

donpeiさんの説明で、もやもやが解消しました。

これで質問を終了させていただきます。ありがとうございました。

蛇足ですが、allaboutのページは、ケース分けこそ的確なものの詰めがあまく、役に立ちませんでした。allaboutにありがちなパターンですね・・・。

2005/11/12 18:36:49

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません