CPU使用率が100%になります。タスクマネージャで確認するとFirefoxが99%使用しています。何が原因で、どうすれば解消できるかご存知の方教えてください。

環境は、WinXP、Firefox1.0.7で、他にアプリは起動していません。複数ユーザを登録して使用しています。スタンバイ状態から回復させた時に、CPU利用率が100%になっている事に気付く事をこれまでにも何度も経験しています。
ちなみに、この状態で新しいタブを開いて、それまでに表示しているタブを閉じても状況は変わりません。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:nitscape No.1

回答回数526ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

これだけの情報ですとちょっと原因は分からないと思います。Firefoxにどのような拡張をインストールしていますか?もしかすると拡張が原因になっているのかもしれません。


私なら....しようがないので自分のFirefox環境を一度リセットします。

エクスプローラーで、

C:¥Documents and Settings¥●●●¥Application Data¥

を開きます。そしてそこにあるMozillaというフォルダをほかの名前に変更するだけです。

C:¥Documents and Settings¥●●●¥Application Data¥

は隠しフォルダになっているのでエクスプローラのツールメニューのオプションからすべてのファイルとフォルダを表示するにチェックを入れて隠しフォルダも見えるようにします。

この操作をするとお気に入りなど見えなくなりますし、インストールした拡張もすべて使えなくなります。お気に入りは後からbookmarks.htmlなどをコピーするなどして移しますし、拡張はもう一度インストールしなおすことになります。また各種設定もやりなおしとなります。

id:woodyone No.2

回答回数216ベストアンサー獲得回数3

ポイント25pt

http://forum.mozilla.gr.jp/?mode=al2&namber=21001&rev=&a...

Mozilla-gumi Forum [One Topic All View / / Page: 0]

拡張機能をオフにしてどうなるか確認してみては如何でしょうか。

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20050615.html

高木浩光@自宅の日記 - 環境負荷の高いIBM広告

こちらも参考になるかと思います。

id:minorushi

これが原因ではなさそうです。

一度アンインストールし、”Application Data¥Mozilla”のファイルを削除はしました。

その後拡張機能は導入していません。

IBM広告も、そのタブを閉じればCPUは落ち着きます。

2005/11/16 21:15:26

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません