職場で、来週に昇格者を対象として面談が実施されます。私は入社9年目の平社員です。事前にヒアリングシートというものを作成し、その内容を元に面談が実施されます。
【1】担当業務における課題、及び解決に向けて取り組んでいること
【2】習得したスキル及び自信を持っていること
という項目があります。
何て書けばいいのか、質問を想定してどんな回答を準備しておけばよいのか悩んでいます。
【1】も【2】も、自分ならではのこんなことを実施している、こんな自信を持っているというのが、情けないですがありません。多少ハッタリでもかませればいいですが。
現在、オペレーションシステムの開発業務に携わっています。今年4月初めて開発業務に携わっています。正直、全く私に合わない苦手分野の業務です。
回答はたくさん開きます。「こう書け!」「こう答えろ!」でもよいです。具体的なほど嬉しい。どうぞよろしくお願い致します。
https://www.jinzai-bank.net/edit/personal/guide/gd040865n101.htm...
よくある質問:紹介転職【人材バンクネット】
キャリアシートの書き方とかを参考にされてみたらいかがでしょうか?
転職向けですが、自分をPRをするという意味では、似ていませんか?
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0105/h0517-3b.html
キャリアシートの記入について
Yahoo! JAPAN
入社9年目ということですので、8年間別の経験をされているわけです。それを今の開発業務に活かすことはあなたしかできません。
そこをどう活かすかを無理やりにでもかんがえてみてはどうでしょうか?
これまでの仕事を違う点、同じ店、違う視点での提案、あるいは前の仕事への提案など9年間同じことをやっている方とは違うなにかがあるのではないでしょうか?
ありがとう。考えて見ます!
http://www.president.co.jp/pre/20040517/005.html
望むものを手に入れる「提案型面接」のコツ
URLは参考です。
[1]については、課題=問題点、解決=対策と考えてみれば答えが出るのではないでしょうか? はったりかましても業務の中でボロがでますので、大変になります。
[2]については、取得した資格や開発言語などでいいのではないでしょうか、自信を持っていることは例えばドキュメントの作成がきれいだとか、早いとかなんでもいと思いますが、他の人より優れていると思うことを書けばいいのではないでしょうか?
具体的にはアドバイスできなくてすいません。
積極的にアピールする内容でかかれればいいと思いますよ!
取得した資格や開発言語とか全然ないですー。
> ドキュメントの作成がきれいだとか、早いとか
そういう側面の答え方があるのですね!気づきませんでした!
でも、仕事遅いし整理できないし、かなり自分に自信が持ててないので厳しいっす。
ありがとう!ポイントはずみます!
http://homepage1.nifty.com/~takaot/prprpr/intro.html
はじめに - いいプログラムを書こう
月並みかもしれませんが・・・
【1】開発における品質向上に向けて、コーディングレビュー及びテスト項目のレビューの徹底。具体的には、一般的なコーディング規約に従っているか、全てのテスト条件を満足するようなテスト項目を設定しているかを徹底的にレビューするよう心がけている。また、レビューは自己レビューだけに留まらず、グループ内でお互いをレビューすることで、レビューの品質向上を図るよう心がけている。
【2】一般的なコーディング規約に従い、読みやすく分かりやすいロジックを利用したプログラム開発手法を習得した。さらにそれについて、部下あるいは新人に対して理解しやすく説明することができる。コメントについても、他人が自分のプログラムを後日読むことを意識して、分かりやすく不足のない内容を記述することができる。
開発業務を初めて間もないということですから、このぐらいのレベルがよいのではないでしょうか。もう少し開発業務に携わっているようなら、効率的なロジックをくめること、リソースを意識したコーディングなどといった高度なことも言えるのですが。
昇格に向けての面談ということですから、ある程度部下の教育や指導を意識した回答を盛り込むと、受けが良いと思います。できれば、コスト意識をもっていることも言えれば更によいですね。例えば、「分かりやすいコメントを積極的に書くことは、後日、ブログラムの機能追加があった際に、自分が行う行わないに関わらず、工数の削減に貢献するので、自分としては常に意識しています」などと言えると受けがよいはずです。
すごい参考になります!
ちなみに私に部下はいません。最年少です。
ポイント超はずみます!!
「分かりやすいコメントを積極的に書くことは、後日、ブログラムの機能追加があった際に、自分が行う行わないに関わらず、工数の削減に貢献するので、自分としては常に意識しています」
これはすごいです!!なるほどなー!
受けのよい言い方って、全然思いつかなくて!
まだまだお待ちしてます!
どうぞよろしくお願い致します!!
http://my.yahoo.co.jp/p/d.html
My Yahoo!
【1】については、自分「ならでは」でなくても良いのではないでしょうか?
今年4月に変わられたのであれば、しかも苦手分野なのであればいろいろと話題はあるのではないかと。「このあたりが今までとは違って難しいため、以前の○○の業務の時のように○○をする事によって解決を目指す・・・」など。今までの仕事をどう乗り越えてきたかを考えれば、回答のヒントになるかもしれません。
【2】ハッタリをかますのは簡単です。自信を持って答える事です。どんな良い答えであれ、自信なく答えれば相手に与える印象はイマイチです。逆に自信を持って答えれば、それがどんな回答であれ、相手を圧倒できます。目をそらさず、大きい声で話すだけでも、かなり違います。
【1】にしろ【2】にしろ、苦手分野であるからこそ回答しやすい気がします。
業務内容について具体的な事が分からないので漠然としますが、例えば、
「新たな分野でイチから再スタートを切り、まだまだ勉強途上ですが、周囲が習得している○○のスキルをようやく上げる事が出来、これからは勢いを持って周りより一段上の○○の技術習得を目指して・・・」
のような。
ありがとう!!すごく参考になります!
苦手分野であることを弱にメリットにしてしまうということですね!
自信を持つことも重要ということですね!!
皆様のアドバイス本当に助かります。
まだまだお待ちしてます。
12年前に関連会社のシステム開発セクションの中間管理職をしていました。
①先ず、システム開発をするためには、業務用件の確定が非常に困難なわけです。
②多くの企業がそうですが、システム開発担当者は、そこそこシステム設計能力があっても、業務用件知識がないため、システムによるリスク管理スキームの構築が出来ないという現象が多発しています。
③同様にシステムによりコスト管理をするためのスキーム構築能力が欠落しているわけです。
④要は全体像をイメージしたシステム開発が出来ないというのが最大の課題な訳です。
⑤担当業務における課題は、開発すべきシステムを提供するエンドユーザーにおいて、リスク管理並びにコスト管理が出来るシステム用件を、如何に正確かつ効率的に固めるかということ。
⑥解決に向けて取組むべきことは、提供するシステムのエンドユーザーが取扱っている業務用件知識を身に付けるということです。
⑦業務用件等については、当該企業の取扱商品や、許認可に関わる知識習得が上げられます。
⑧習得スキルは2つの面から必要です。先ず第一に、システム開発をする上でエンドユーザー業務における知識を習得すること。第二に、システム開発用件を固めたら、如何に効率的なシステムを構築するかという知識が必要となるため、プログラミング知識が物を言います。
⑨よって、課題並びに解決策については、エンドユーザーの求めるリスク管理・コスト管理を実現すべく業務用件を身に付けているということ。
⑩習得スキルについては、業務用件知識上のスキルとシステム開発上のプログラミングスキル、ということになるでしょう。
なるほど!
実は、システム開発業務といってもちょっと御幣があって、正確にはこんなシステムを作りたい
!という「要望部」側になります。
でも、全然こちらの情報がないのに、ここまで作ってくれて感謝感謝感謝!!
なので、sami624さんのお手本を参考にすると、
①④⑥⑧⑨⑩はそのまま使えそう。ちなみにシステム構築を直接やる部門ではないので、プログ
ラミングは一応できなくても可(実際できない)。
⑤は担当業務における課題、⑨は自分自身の課題ということですよね!
ヒアリングシートには他にも項目があるのですが、この流れがしっかりできていると、ほとんど
の項目が埋まりそうです!
ここに紹介されている様な本を一度は読んでみた事があれば、聞かれている事に対してどの様に答えるのか、なんとなく分かると思います。
オペレーションシステムが何の為のシステムなのか書かれていないのでちょっと的外れかも知れませんが、その開発の必要性をどの程度自分自身理解しているかも、【1】の問いで試されている部分になると思います。
【2】については9年間取り組んできた業務と最近任されている業務にギャップがあると感じられるのであれば、これもどの様にギャップを埋めようとしているのか、確認している問いかけと思われます。
業務を円滑に進める為には、常日頃その業務に問題意識が無ければ気付かない事がありますが、真剣に取り組むあまり自分では気付いていない部分(スキル)がある場合もあります。
昇格させることでスキルアップする場合もありますし、どん詰まりになる場合もあります。
自分自身、今後も仕事を続ける上で昇格する必要があると考えるならば、自ずと問題意識も生まれ、何をすべきか見つかると思います。
その見つかったものを答えればいいだけです。
なるほど!
よく上司から「何のためにそれが必要なのかをしっかりおさえろ」と言われてます。そのことだったのですね!
ギャップというか自分自身の毎日のふがいなさが情けなくて。忙しいことを理由にはできませんが、どうしたらギャップが埋められるかということすら考えることができていない自分がいやです。
本当にありがとう!
課題に直接取り掛かる前に、これらの項目を箇条書きにして別の言い方に置き換えてみましょう。
【1】
① 現在担当している開発業務の課題は何か? これまでに一番大きな問題点は何だったか?
② その課題のそれぞれについて職場またはチームではどんな対策を施したか
チームでどのような連携を行ったか
③ それぞれの対策の結果どのように解決(改善)したか
【2】
① 課題への対策に伴なって、どんな手法・技術(スキル)を使ったか
その時、どんな書籍、サイトを参照したか
また、上長から何を教わり、実行したか
② その手法のうちで、新たな課題が与えられたときでも(自分で)役に立てうる手法はなにか
もっとも印象に残り使えそうな手法は何か
これらをあくまで具体的な事例をベースに書き起こし、纏めていきます。
また、面談に当たっては、ハッタリ回答の逆を行く、という戦法もあります。
まず、まったくの苦手分野に携わり、非常に苦労している現状があります。
また、最年少であり、開発分野での経験も少ないとのことが背景にあります。
それにもかかわらず、前向きに考え、日々の課題にどのように取り組んでいたのかを
あくまで「具体的」に延べられるように用意しておきます。
ありがとう!!
ここまで頂いたアドバイスを元に、ちょっと自分なりに整理してみました。
(まだ箇条書きベースです)
今、私の担当が従事している業務は、とある社内オペレーションシステムの機能開発です。
正確にはシステム自体作ってもらうのは外注なので、こういう機能が必要なんですーと要望を整
理し、主張している部門と言えるかな。
このシステムは提供しているサービスの受付や工事を管理してたり、料金や故障状況なんかも管
理している結構大きなシステムなんですが、我が担当では一番最初の「サービスの受付や工事」
の部分で、より現場の人に便利に使ってもらうよう、またお客様へのサービス提供に加速化がか
かるようにしてやる(=機能開発してやる)という担当だと思っています。
混乱してはいけないのは「担当の課題」なのか「自分の課題」なのかかな。
「担当の課題」は何なのか?こんなことがすぐ出てこなくて情けないのですが、実現納期までに要望を整理して仕様固めてリリース前の試験にも携わって、運用前に変更点の説明会もやらなければいけなくって・・・そんな時間が全然なくててんぱりまくり。と、書けば書くほどこれは「担当の課題」ではなく「自分の課題」なんじゃないかと思ってしまいます。ここが悩みです。
「担当の課題」って何だろう?
また、「自分の課題」として、もちろん業務知識等のスキル不足も大いに感じますが、何より必要なのは「スケジューリング等調整能力」と日々感じています。本当に何もかもまわせていないという感じです。そして、それを改善するために何かやってきたことはあるか??? 正直ないんです。いや、あるのに気づいていないだけだろうか?
「具体的に」というのが、どうも出てきません。
実は以前、6月に「抑うつ病」と診断されたことがあり、その悩みはこのはてなでも書きました。常に頭の中は使用率100%近く、フリーズ寸前。本当に余裕のない自分がそこにいるのです。冷静に自分が見つめなおせてないみたいな。
まだまだ頑張ってみます。
アドバイスお願い致します!!!
http://www.hatena.ne.jp/1132374859
人力検索はてな - 【2000ポイントを配分します】 職場で、来週に昇格者を対象として面談が実施されます。私は入社9年目の平社員です。事前にヒアリングシートというものを作成し、その内容を..
是非頑張ってください。
お話うかがっていると技術職としての特殊な能力のアピールには無理がありますよね。
おそらく多くの人が同時に受けられるのでしょうから、ここはもう一歩すすんだコメントを残し印象をアップしましょう。
つまり会社に入って最初の仕事はわからないですが、人脈をアピールすることもよし、
調整力を挙げたり、地道な根回しでも良いでしょう。
もし営業でもかじっているのなら、そこでの経験や成功事例も盛り込んで、いくこともできるでしょう。
とにかく仕事は一人ではできませんので社内、社外の人間を巻き込んだチームプレイが得意だとか、まじめな点が一番ですとか、
技術だけに凝り固まった人と違ったアピールをしたらいいですよ。
きっとできます。
頑張ってくださいね!!!
調整力か地道な根回しですか?
これが今の自分になんと足りないことか・・・。
営業もかじったことなくて、9年間いままで本当に自分は何をやってきて何ができるのか。
自信喪失中です。
ありがとう。
livedoor ブログ(Blog) - 無料/有料ブログ作成サービス
私はそういう面接や就職の面接担当をしていますが、正直はったりをかます人はわかります。何人もを面接していると、あーこの人は適当だなとかどこかから拾ってきたような文章だなとか。
その中で光る素材というのは、本当にその仕事ができる人。できる=何がこの仕事の一番の課題か、こういう問題が出てきた時にどう対処できるか、そういう会話ができるんですよ。だから、はったりをかまして、自分はスキルがあるんだ。今までかなり会社に役立ってきたと自信満々でいっている人に、先日こういうトラブルがおきましたが貴方ならどう対処しますかと聞いたら、しどろもどろになっていました。そういう時にでも何か答えられると少しはポイントがあがるのですがねぇ。もし、実際スキルがないんだということを暴かれそうになっても、例えば、自分の能力では解決できそうもないので上司にそうだんし解決策を見出しますなど、なにか一言答えられるとよかったのですが、答えなかった人はどれだけ優秀だと言い張っていてもその場で切りました。
必ず、面接している時に予想もしない質問が出てくると思うのです。その時の返答の仕方も見られていると思うといいですよ。
今年初めて開発に携われたとの事ですが、その中でやり遂げた事とかないのでしょうか。あれば、その点を主張してみるといいかもしれません。
スケジューリングは確かに必要です。けれど、それをこなせないのが社会人。なんでもかんでも予定通りにはいかないものです。それを自分はどのように時間配分をしていくか、まず、何を一番に考えているかという事を伝えるといいと思います。それが誰も想像できないものであればポイントはあがりますよ。この人はこういうところに着眼しているのか、など感心する回答が時々でてきますが、そういう時はすごく嬉しく思いますね。この人物は自分の会社にとって必要な人材だと。
あと、病気になられたことがあるそうですが、あまり思いつめないようにしてください。そういった相談も受けておりますが、大抵の人は仕事が予定通りに行かない、自分はここで何をしているのかわからなくなってきた、目標がもてないなど責任感が強い人に多いように思えます。自分だけではなく、周りも同じような状況なんだと少し余裕を持ってみるのもいいと思います。
普段感じでいる事を思ったままにいってみるといいですよ^^
ありがとうございます!!
「課題」が漠然としているからダメなんだと改めて思います。
トラブル対応というのはマレにあるんです。
そういうとき自分はどう考えてどう行動できていたか。
頭の中を整理しないと・・・。
なんだか読んでいるととても焦っているようですね。
何にそんなに焦っているんですか?
私は思うんですが、他の方の説明を受けてとても納得されていますよね。
ということは、それは貴方にあてはまっていて、
無意識に思っていることだと思われます。
つまり、貴方の焦りの原因をどうにかして、落ち着いて自分を分析すれば、
今以上にこの質問の答えが見えてくるんではないかと思います。
現に貴方もフリーズ寸前と自分で書いている。
本当は見えているはずなのに冷静さが足りないばかりに、
自分が今までとりくんできたことが見えてこない。
私は難しいことはいえません。
けれど9年も働いてきたなら何かしたらかけるものがあるはずです。
ヒアリングシートを作成するのであれば、自分で質問されることをそのシート誘導すればいい。
そして貴方はその質問に対しての回答を用意しておけばいい。
難しいことではありません。
まずは、貴方が落ち着く方法を探してみるのはどうでしょう。
自己分析はそれからでも遅くないですよ。
ありがとうございます!!
確かになんであせってるんでしょうね。
私はいつもあせってるんです。仕事に追われすぎてるからかな?
「冷静さ」が足りない・・・、おっしゃる通りです。
落ち着かなければ・・・。
技術に関するレベルには以下のようなものがあると思います。
1.同業他社に影響を与えている(論文等が評価されているレベル)
2.同業他社に認識されている(社外講師ができるレベル)
3.社内に影響を与えている(社内論文等が評価されているレベル)
4.社内に認識されている(社内講師ができるレベル)
5.チーム内に影響を与えている(チームリーダができるレベル)
6.チーム内に認識されている(担当業務を独力でこなせる・ある程度の指導ができるレベル)
7.指導を受けている(指導・マニュアルなしでは業務をこなせないレベル)
上司は面談でどれだけあなたが担当業務に対して、
自分で考え行動しているか、問題意識をもって
仕事に取り組んでいるかという部分を見ると思います。
些細なことでいいので、業務改善のアイデアを
提示すること、そのアイデアの実現に向けて
自分で行動した(あるいはしようとしている)ことを
アピールすればいいと思います。
それから、昇格に値するかどうかは、
部下に指導ができるかどうかで見極められる
部分もあるかと思います。入社年次の若い
社員に指導している部分をアピールするのも
いいのではないでしょうか。
ありがとうございます!!
オペレーションシステムの開発業務をされているとのことなので、日常生活でも業務改善のヒントになるようなものを常に意識的に探している、なんて言うのはアピールしやすいところではないでしょうか。
ウェブサイトのナビゲーション一つ、雑誌の段組一つにもヒントを得ている、なんて地味だけど堅実なアピールポイントだと思うのですが。
面談頑張ってくださいね!
ありがとうございます!!
http://www.pasona-carent.co.jp/column/intv/01.html
ページが見つかりません|転職情報サイト パソナキャレント
URLは転職用ですが、参考になるかもしれません。
【1】正直に苦労していることを書けば良いのだと思います。失敗したことについても。そこに何かしら改善の余地がある訳ですし、改善の方法も冷静に考えれば思いつくはずです。それらを書くことでしょうか。
【2】4月からという短い間ですが、新しい業務で初めて「!」と知ったことは少なからずあると想像されます。それら身に付いた新しい知識を素直に書き記すことでしょうか。当然、面接する側も貴方のその担当業務での経験が浅いことは解っているので、その辺は気にする必要はないと思います。
とにかく、自分が時間をかけてしたこと、苦労したことを振り返り、テンションをあげて行ってください。
就職のためのものですが。。堂々と面談に望んでください。
ありがとうございます!!
この質問自体および回答への真摯な対応を拝見して感じたのは、
あなた様の持つ
「大変柔軟かつ低姿勢で、他の人から話をじっくり聞き、
意図するところを丁寧にくみとることができる」
という、大きな長所です。
開発業務について私は素人なので、具体的に申し上げられず申し訳ありませんが、
たいていの仕事は、人との関わりの中で進めていくものです。
いくらすばらしいスキルがあったとしても、
それを伝えるコミュニケーション力、あるいは他の人と仕事をすりあわせる調整力がなければ、
仕事はうまくすすみません。
拝見するに、あなた様は他の人から意見を収集し、お礼を忘れず、かつ得られた情報をうまく活用するよう努力するタイプの人とお見受けします。
これは、特に【2】の中で自信をもってアピールするべきだと思います。
人の意見、特に上司のみならず部下の意見にきちんと聞く耳を持つのは重要なソーシャルスキルですから、昇格に絶対に必要かつ重要な情報です。
自信を持ってアピールしてください。
面談頑張ってください。
ありがとうございます!!
自分の長所って見つけられずにいました。
もう少し考えてみます!!
http://www.hatena.ne.jp/だみぃ:detail]
まず、真実しか述べてはいけません。これが絶対ですね。
あなたが得意な分野は何ですか?どんな分野でも、それを元に今あるものと結び付けられるはずです。
得意なもの、経験、etc...なんでもいいので書くことです。
その分野に関してなら自信があるというものが絶対にあります!それを武器にして生きましょう。
がんばってくださいね。
ありがとうございます!!
情けないことに、得意分野が即答できないです。
本当に情けない・・・
http://iwatam-server.dyndns.org/column/71/
コラム: 自信と客観性
まずあなたのその考えを直すべきでしょう。今まで分野は違えど入社して9年もやってきた経歴があるのなら、それまでに培ってきた経験や知識を生かし、もっと積極的に自身を持ってもいいと思います。会社側も無理な人を使う訳はないのだからあなたに期待を持っていると思いますよ。残された時間でできることは、今までの知恵と経験を洗いざらいメモ帳にでも書き留めるぐらいですね。この質問の答えを一番詳しく書けるのはあなた自身だと思います。
ありがとうございます!!
http://www.mitsue.co.jp/column/backnum/20040813a.html
顧客満足度120%を目指すシステム開発(4) 〜エンジニアのスキル〜 | コラム | ミツエーリンクス
URLはちょっとダミーです。
開発業務は初めて、ということですので課題はそれに慣れることですよね。すでにある回答から考えると開発を自分でやるわけではなく、要件を管理したり、進捗を管理したりが主な業務になるのでしょう。
だとすると
・何か実際に管理手法を勉強しているならそれを書く。できれば実際に応用していることを(そうでないと面談でボロが出る)
→してなかったらしましょう(笑)。いや、どんな仕事でも少なくとも先任者がやってたことはあるはずなんで、それをマスターしていること、と改善について書くということはできます。
あと、人を使うことについては慣れていますか?
実は開発オンリーな人だと逆にこのへんが弱い(全部自分でやろうとしたり、コミュニケーションスキルが足りなかったり)ので、他の経験を持っている人であれば有利なポイントになります。
ありがとうございます!
日経ビジネスAssocie Online
私も社会人8年目なので、同じような
状況にあります。2,3年前、
社内システムを
開発業者さんに発注をかける部門にいたので、少しは参考になるかと思って、
当時のことを思い出して書きますね。
(1)
<担当業務における課題>
当時、頭を悩ましていたことは、
リリースの時期が決まっていたので、
それに合わせて、設計をつめていくこと
でした。設計といっても、こちらの
要件を提示して、それをどう落とし込んで
もらうかということに努力をしていたような
気がします。
たぶん、perishableさんの職場でも、
おそらく、課題の内容としては、
時間(納期など)と開発内容(開発要件)、
そしてコスト(予算)の3つが
大きい要素ではないでしょうか。
私が当時、自己申告制度に書いていたのは、
「○○システムの平成XX年度の稼働に向けて、○○年度に実施するデータ移行など
の準備作業や導入研修等について、
必要なデータ等の洗い出しを確実に行い、
資料化する。そこにかかるコストや時間についても、チーム内で、算定を××年○月
までに、行う。」というものでした。
たぶん、職場全体の問題に対して、
自分のできること、そして、
周りと協力してやるべきことが
自ずと課題になるのではないでしょうか。
(2)習得したスキル及び自信・・・
基本的には、私もシステムは
疎い状況にありました。
もし、書くとするならば、開発を通じて、
相手との交渉力、コミニュケーションスキル
が向上したということでしょうか。
業者の人に、こちらの要求をわかってもらう
ために、かなりの時間をさきましたし、
資料も作るのに苦心をしたので。
ただ、書く以上は、それについて、
答えられる準備が必要だと思うので、
大変でしょうが、頑張ってください。
苦手な仕事の中で、
どう苦労したのか、そして、
克服のために、どう努力をしているのか、
そういうことを面談では、
話せばいいんだと思います。
課題の洗い出しや面談という点では、
日経アソシエという雑誌のバックナンバーが
参考になるので、本屋で探してみてください。ちょうど、20代、30代の
ビジネスマン向けの雑誌なので、
おすすめします。
いい結果になるといいですね。
皆様、本当に本当にありがとうございました!
ありがとうございます。
具体例があるとよいのですが、ちょっと読んでみます。