寝つきが悪いです。

ここちよく寝付くためにはどのようにしたらいいですか?


※できることなら、これは私にしか答えられないぜ!という少し敷居の高い回答をお待ちしております。同じような回答が数十個ならびそうな予感がするので…

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答22件)

id:tommy2004 No.1

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

適度な運動これに尽きます。時間的に無理なら、睡眠導入剤を飲んでみてはいかがでしょうか?私は飲んでいます。

id:kuippa

適度な運動ですね。

睡眠導入剤のまれてるんですか?運動はされていますか?

2005/11/20 17:51:36
id:kosuke2005 No.2

回答回数1351ベストアンサー獲得回数7

ポイント12pt

有線の『ひつじ数え放送』を聞きます。 「ひつじが875匹~、ひつじが876匹~、ひつじが877匹~....」とずーーーーっと言ってるやつです。

id:kuippa

・・・。

そんな放送があるとは、おそるべし有線放送・・・。

2005/11/20 17:52:10
id:cbv28950 No.3

回答回数40ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1132475010

人力検索はてな - 寝つきが悪いです。 ここちよく寝付くためにはどのようにしたらいいですか? ※できることなら、これは私にしか答えられないぜ!という少し敷居の高い回答をお待ちしており..

URLはダミーです


昼間に体力を使うことをすると、疲れて眠くなります。

私も、毎日家にこもって勉強していて寝つきが悪いのですが、あまり動かないと眠れないといわれ、外に勉強しに出かけたりと、体力を消耗させると眠れたりしました。


それと、日常において心配事がたくさんあるのではないでしょうか?

悩みが多いと眠れません。私は国家試験に受かるのか?の緊張で眠れないのもあって、なるべくリラックスした時間をもつために、お風呂に入る習慣をつけました。


風呂にはいってる間とても落ち着きます。めんどくさくてシャワーで済ましていたのですが、風呂にして大分ましになりました。またお風呂にいろんな粉(入浴剤)をいれて、アロマも楽しむと、もっと落ち着いて風呂に入るのが毎日楽しみになりました。

お風呂用のキャンドルの炎だけで電気をけして長い時間つかるととても精神的に落ち着きました

(まぁここまでするのは大変だと思いますが。。)


薬には頼らないほうがいいと思います。

睡眠導入剤は一度飲むと、なかなか辞めれなくなります。


薬が切れると、全く眠れない、いらいらする、といったようになります。

よっぽどひどい場合を除いて、使わないほうがいいと思います。


以前睡眠導入剤の調剤の処方箋(つまり精神病患者専門)ばかりが来る薬局で働いていたのですが、


高齢者になるとみんな寝つき悪くて、薬飲んでる人が多いのですが、飲み始めると、まぁやめれません。何年も通ってらっしゃいました。

薬以外の方法でよくなるといいですね

id:kuippa

お薬はね、常習化すると体がそれになれちゃいますからね…悪循環だなとは思います。

せめてビタミン剤ぐらいかな。

運動、運動。なにしようかな。

プールなんていったら相当ぐっすりなんだけど、冬場はモチベーションがきついですねぇー。。。

2005/11/20 18:18:59
id:chariot98 No.4

回答回数1105ベストアンサー獲得回数11

ポイント12pt

http://www.ssp.co.jp/drewell/05-01.html

【よい睡眠をとるために】 睡眠障害の診断・治療ガイドライン

厚生労働省が睡眠障害の診断・治療ガイドラインというものをつくっています。指針は12個あります。


中でも、

・夕方以降カフェインを控える(緑茶、コーヒー)

・アルコールも夕食時以降は控える(意外なことに、覚醒作用があります。)

・昼寝は短めに。

◎朝起きたら太陽の光を15分以上浴びる。(効き目があります。蛍光灯などの人工光を顔に近づけて強めに浴びる、でもよい)

・朝きちんと起きる。

・適度な運動を、日中~夕食後1時間くらいに行う。

は、重要だと思います。


あんまり気にして思いつめると、それ自体がストレスになって寝付けなくなりますので、悪循環が続くようなら心療内科で睡眠導入剤を処方してもらうと良いでしょう。

id:kuippa

なるほど、夕方以降にとる飲食物には要注意ですね。

・・・。眠たくなってから床につくとか指針がありますなー・・・。

2005/11/20 18:29:28
id:porinki07 No.5

回答回数638ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://jtnews.pobox.ne.jp/movie/database/treview/re3778.html

�����̖~�x��(�݂��Ȃ̃��r���[)

緊張をほどけば眠くなりますんで、

布団に入りながら迷作鑑賞はどうでしょうか。


まずは、死霊の盆踊り

http://kyoto.cool.ne.jp/666_movie/mv010/index.htm

�A�^�b�N�E�I�u�E�U�E�L���[�g�}�g�^���܂��ꃀ�[�r�[�V�A�^�[��10��

続いてアタックオブザキラートマト

ラジー賞受賞作品辺りも押さえておくといいと思います。

id:kuippa

Review人数 16人

平均点数 0.7点

なんでしょうこの映画は…気になって夜も寝れません。

キラートマトは中学生のときみんなで集まって見ました。大爆笑です。ファニートマトの活躍が今でも私のトマトと生きる糧です(?

2005/11/20 18:32:38
id:kurasinokoizumi No.6

回答回数106ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

ラベンダーでしょう!

id:kuippa

このベランダダラベンダー。

2005/11/20 18:50:20
id:yorunosakana No.7

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20040320A/inde...

心地よい睡眠を誘う食べ物とは - [食と健康]All About

レタスや納豆を食べると良いらしいです。

刻んだ玉葱を枕もとに置いておくのも効果があるそうです。

id:kuippa

レタスや納豆????

なんかすごく関連のなさそうな品物ですね。。

納豆サラダでもつくればいいのでしょうか、、、

刻んだたまねぎ…を枕元に…?

涙で目が痛くて寝てしまうという寸法でしょうか。それともミイラでもつくるのかな…

URLみました、なるほどカルシュウムが低下すると神経の働きが鈍るのですか。レタスには鎮痛効果があると確かに聞いたことはあります。

URL参考になりました。今晩は納豆レタスサラダでも作りたいと思います。

2005/11/21 14:27:48
id:ymlab No.8

回答回数508ベストアンサー獲得回数34

ポイント12pt

 テンピュールの枕をお勧めします。

 ただ、とても高いので、そういう意味で敷居が高いです・・。

 私の家では布団だけあるんですが、低反発のウレタン素材を用いているので、かたくてふわふわです。

id:kuippa

なるほど、枕に一工夫ですか。

低反発ウレタンの座布団なら買いました。ここちよいかんじです。

2005/11/21 14:32:20
id:biaslook No.9

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.daikin.co.jp/product/kaimin/index.html

快眠カプセル | ダイキン工業株式会社

ダイキン「快眠カプセル」

4℃差の頭寒足熱により快眠となるカプセル。2000年頃に開発され、WBS「トレンドタマゴ」でも紹介されたのですが、いまだ市販されず。市販予定価格20~30万円。

しかし、頭寒足熱は下記の2つのアイテムで可能となります。

http://shop.goo.ne.jp/store/dan/gds/00196/

リビングファニチャーダン - gooショッピング

「足熱」足元ヒーター付きベッド。約2万円。

http://www.rakuten.co.jp/bedsale/508553/508915/

【楽天市場】頭寒クールまくら:セレクト家具ベッド館

「頭寒」冷却材入り枕。約7千円。

他にも、フランスベッド「アムールクールピロー」等があります。


効果には個人差があると思いますが、それほど高くもないですし、一度試してみてはいかがでしょうか。

ただし、睡眠障害の原因は1つではないため、厚生労働省の治療ガイドラインも考慮すべきです。

id:kuippa

4℃差ですか。。。

じゃぁベットの下に足マットのホットカーペット?をひけばいいぐらいなきがする。

2005/11/21 14:34:14
id:sarumi No.10

回答回数166ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1132475010#

人力検索はてな - 寝つきが悪いです。 ここちよく寝付くためにはどのようにしたらいいですか? ※できることなら、これは私にしか答えられないぜ!という少し敷居の高い回答をお待ちしており..

寝る前に牛乳を飲むと寝つきがよくなりますよ^^


また、睡眠導入剤よりも

ひつじを数えたほうが平均して早く寝付くことができる、というデータを見たことがあります。。

id:kuippa

ねむーりんぐりんぐですね。

幼稚園時代以来、羊は数えたことはありません…。

なんか想像たくましく足に黒い差し毛が入った羊が1匹、とか、なりそうでこわいです。

2005/11/21 14:36:44
id:tyousann No.11

回答回数1983ベストアンサー獲得回数54

ポイント11pt

http://7andy.yahoo.co.jp/books/search_result?kword_in=&kword...

セブンアンドワイ - 本 - 検索結果

勉強することです。

新しい資格を目指して専門書を読むことです。

できればレベルの高い資格がお勧めです。

寝ならが勉強するとあっという間に寝れますよ。

投資効果は抜群です。

id:kuippa

まじですか…。

その手の本を読むと、目が覚めちゃうんですが…。

俺が興味のないことの勉強かなにかをすればいいのかな…。なんだろう、自分はなにに興味がないか、普段から意識してないとわからないな…。車の種類とか、電車の駅の名前とかを勉強したらすぐに寝れそうだ…。

2005/11/21 14:39:19
id:sterna No.12

回答回数267ベストアンサー獲得回数6

ポイント11pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152086262/249-3913053-...

Amazon.co.jp: SYNC: 本: スティーヴン・ストロガッツ,蔵本由紀,長尾力

最近スモールワールドで有名になったストロガッツのSYNCを読んでいますが,通常の睡眠時間よりも少し早い時間に覚醒の時間があるようです.寝付けないからと中途半端に早く寝ると余計にねるけないのかも.

http://www.nava21.ne.jp/~uesugi/ken/seibun/chamomile.htm

カモミール(カモマイル)の効能

あとは,私はカモミールティーやウィルキンソンジンジャーをのむと良く眠れる気がします.上記URLのような効用がどこまであるのか疑問ですし個人差もありますが,カフェインなど刺激物質のない暖かい飲み物をのむと良いと思います.

http://www.sasami.com/makura/data/history.htm

�������̗��j

あと,JR東海にて新幹線での居眠り用枕を検討した結果,抱き枕が最も好成績だったそうです.新幹線で抱き枕はじゃ売れない・・・と当時の担当のインタビューでしたが,最近どこかで寝具メーカーと抱き枕を共同開発したニュースをみました.

id:kuippa

25時間周期のあれのせいでしょうか。

カモミールティーの仕入れを本格的に考えて見ます。ハーブでいざなう安眠の世界。ハーブの旬の時期じゃないけど、ドライハーブならちょうど時期的にいいはず!

抱き枕かー。どうだろう。寝返りうてなくなるから大変そうだけどなぁー。

2005/11/21 14:42:52
id:okinamaru No.13

回答回数68ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.t-tree.net/essentialoil/marjoramsweet.htm

マージョラムスイート エッセンシャルオイル(精油)

ラベンダーをオススメされた方がいらしゃいましたが、こちらもオススメです。

好みや現れる効果など個人差はあるとは思いますが、簡単な方法なのでエッセンシャルオイルはオススメです。


ラベンダーと、このスイートマージョラムの性質を比較すると、(フレグランス・ジャーナル社『アロマテラピーのための84の製油』より抜粋)

『ラベンダー・・・・怒りを和らげ疲労困憊を回復させ、精神を浄化すると共にこれを緩和。中枢神経系のバランスを取る。心臓を沈静させ、心拍を鎮める。心理的な不調を癒す効果がある。

スイートマージョラム・・・神経系を鎮静する効果を示し、不安、ストレスの影響を緩和。情緒を暖める効果。心臓の強壮剤としてすぐれ、身体全体をリラックスさせる効果があり、頭痛、不眠症に役立つ。』

など、両方にそれぞれ特徴があるので、症状によって使い分けたり、両方同時に使ってみたりするとより効果的と思います。


私は仕事の打ち合わせ前など、なにか大切なことの前には緊張し、身体がこわばったり、頭が冴えて睡眠時間が削られてしまって困った時に使ってみましたら眠れました。それ以来、何かあるとこの製油を利用しています。


使用方法は、ティッシュに2~3滴垂らしたものを、枕の近くに置いておくだけの簡単なものです。二種類使用するときには、同じティッシュでも、分けても良いと思います。枕の左右に一種類ずつでも結構良いと思います。


この会社の製品は、お値段の割にはとても品質も良いようです。

その他の会社の製品と香りを比べましたが、とても落ち着いて深みのある良い香りでオススメです。

id:kuippa

よし、ハーブを本格的に考えて見ます。

基礎調査は済んでるから、そろそろ本格的に、

ナチュラルハーブの卸元を探そうかな。

2005/11/21 14:44:28
id:mimibukuro No.14

回答回数1299ベストアンサー獲得回数3

ポイント11pt

眠りに入るためには、間接照明を使うと効果的なのだそうです。

ええと…


普段使っているあかり

寝る少し前に一段落としたあかりにする

その状態で少し過ごして、布団に入る


ということらしいんですけど、以前それを聞いてから実行に移してるんですが、なんだか寝つきが良いようです。以前は、5時間くらい(朝まで、ですね…)寝付けずにいたものですが、最近はすっかり改善されています。


また、寝る前になるべく「ぼーっとできる」環境に自分を持っていくのが大事です。ぼーっとしながらも考え事をしたりしないように…とにかく無心で。くだらなくてどーでもいいテレビ番組とか最高です。つい熱くなってしまうようなドキュメンタリーや通販番組(いや通販番組で熱くなるのは私だけかもしれませんが)は避けます。


アルコールも、飲みすぎれば冴えますが、適度な量であれば、すとんと寝ることが出来ます。

id:kuippa

一段階暗くしてどれくらいすごせばいいのでしょうか。暗くして何をされていますか?

字とかも読めなくなるし…。

2005/11/21 14:46:11
id:eri086 No.15

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.mental-net.com/med-04.html

メンタル・ネット | 睡眠導入剤の解説(ロヒプノール、アントマイリン、アモバン、ユーロジン、ベンザリン等)

URLはダミーです。寝つきが悪いのは多少諦めるべきです。生活サイクルを整えるのがまず第一だけど、それ以前に睡眠は個人の性格や考え方に深く関わります。本当に寝つきを良くしたければ自分自身の人間性から改善したほうが早いです。眠りに問題を抱えない人は一生快眠できるし、問題を抱える人は永遠に問題と付き合います。言ってみれば水虫のようなもの。悩んでもしょがないです。もちろん「寝る前に一日を振り返らない」、「考える癖を止める」、「寝る前に身体を湯船で温める」、「寝る前に薄いミルクティーに砂糖を多めに入れて飲む」などいくつかの入眠を促す方法を試してみるのは手です。ところで、睡眠導入剤を使っても寝付はよくなりません。けれどもそれを使って眠れるならば気楽に試して良いと思います。また、体力がつかないうちに運動をすると余計に眠れなくなります。運動は多少安定して眠れるようになってから徐々に増やす方が良いでしょう。眠りに就く手段は個人差がありますし、どれも決定的ではないですが、個人的にお勧めする簡単な入眠方法は【眠るときに完全に目を瞑らずに目を半開きにして前を見ること】です。(もちろん何も見えないです)。この状態は意外に何も考えられないので眠りに落ちやすくなります。


長くなりましたが、「眠り」は「眠り」と真剣に付き合おうとする態度が一番良くないので、寝る意思はあるにしろ「今日寝れなかったら明日眠ればいいさ」くらいに気楽に行きましょう。また、入眠のアドバイスは寝つきが悪い人からしか助言を貰えません。喩えこれらを実行しても小手先が上手になるだけで真の解決にはならないです。結局のところ、人間を変えるか問題を投げてしまうのが一番だと思います。


では、よい夢を。

id:kuippa

寝つきをよくするには人間性から改善ですか……。

いろんな意味で、へヴィーですね。。。。

「眠るときに完全に目を瞑らずに目を半開きにして前を見ること。」

2005/11/21 14:51:23
id:dogshave No.16

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.jserv.com/healthshop/melfaq.htm

�����g�j��FAQ �悭���鎿��

以前海外旅行に行ったときに、アメリカの空港の売店でメラトニンを購入しました(時差ぼけ解消のため)。


その後は放っておいたんですが、どうにも夜眠れず昼間に眠くてしょうがないときに「これは時差ぼけと同じ症状か」と思い、飲んだら、さっくり眠れるようになりました。


で、朝起きたら太陽の光をまず浴びる(できれば太陽を直視する)のが大事です。そうするとその日の夜には薬を飲まずとも自然に体内でメラトニンが分泌されるはずです。


睡眠導入剤に頼るよりは危険は少ないかと思います。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309267750/250-6634832-...

Amazon.co.jp: 起床術──どうしても「スッキリ起きられない」あなたへ: 本: 梶村 尚史

ちなみに上記の「起床術」という本に書いていたことを実行してみたんですが、個人的にはあんまり効かなかったですね。

もちろん上で挙げられてる


・風呂に入る

・昼間運動する


なども有効ですが、寝付くために何かをするというのは、個人的には

「寝つきが悪い」→「寝つきをよくするために何かせねば」→「○○をやってるのになんで眠れないんだと焦る」という精神的な悪循環に陥ってしまいがちなので、

さくっとクスリに頼ってしまうというのも一つの手だと思います。日本でも個人輸入はできるみたいなので。

id:kuippa

運動はお昼に。

さくっと薬ですねー。

2005/11/21 14:52:26
id:Nokyo-Olympic No.17

回答回数119ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hemophiliagalaxy.org/1_PATIENTS/education/company/09/...

しんどいけれど、運輸・流通・販売|友からの一言 Friends [仕事に行こう]編

 立ち仕事をしていると、帰宅後『バタン・キュー』と眠れます。 昼間、椅子に腰掛けるのを控えてみてはどうでしょうか?

id:kuippa

なるほど。

たち仕事をしていると、なんだかんだで全身の力を使いますからねぇ。

2005/11/21 14:53:07
id:ladyhippie No.18

回答回数124ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

URLはダミーです。


わたしにしか通用しない方法かもしれませんが・・・

わたしも昔寝つきが悪くて、本を読んだり、漫画を読んだりいろいろしたのですがダメで。

でも、ある日、好きな芸能人がベッドに入ったら即効寝れるっていう人なのを知り、なんとその日からすぐに寝れるようになりました。


要は、思い込み、暗示です。

おかげさまで、いまだにすぐ寝れる体質になったままです。

その芸能人にはほんとに感謝してます。

id:kuippa

なるほど、これは変わったあれですな。。

好きな芸能人が不眠だったら不眠症になってしまうのでしょうか…

2005/11/22 04:00:12
id:yunoha609izumi No.19

回答回数176ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://mixi.jp/home.pl

ソーシャル・ネットワーキングサイト [mixi(ミクシィ)]

実際にやったことですが、最初の一日に明朝五時まで起きます。

朝の8時に起床。コーヒーをとにかく飲む。


これ3日繰り返したら、毎日がすぐ眠れるようになります。

id:kuippa

なるほど、いま4時です…。

これで明朝8時におきればいいわけですな。

2005/11/22 04:00:47
id:pigumii No.20

回答回数36ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.kenko-hiroba.com/supli/5htp.htm

トリプトファン/5HTP-健康&サプリメントひろば

5-htpは効くかもしれません。

自分の場合、明け方に100mg飲むと昼間寝そうになって困ります。

あとは日光にあたるとよいと思います。

自分は昔から寝つきが悪かったのですが、社会人になってから仕事で日の光をそれまでよりも多く浴びるようになり、寝つきではそんなに悩やまなくなりました。

寝つきはよくなりましたが、眠りの浅さ、睡眠時間の長さは変わらないと感じています。

id:kuippa

トリプトファンははじめてききました。

牛乳、肉、魚、バナナ

2005/11/22 04:02:38
id:Brightmoon No.21

回答回数336ベストアンサー獲得回数2

ポイント11pt

私は、前日見た夢を思い出そうとすると眠りにつけます。

前日見なかったときは、その前の晩の夢。

最近見てないなあというときは、過去の夢。


続きを見ようと思うと、さらによく眠れます。


試して見てください。


HAVE A NICE SLEEP !

id:kuippa

先日見た夢は、演劇をクラスか何かでやろうとしていて、私はなにか王様の役なのですが、衣装もなければ、台本も読んでないで、舞台にほおりだされる夢でした。。。。狭い楽屋だった…

2005/11/22 04:04:23
id:ma-busu No.22

回答回数29ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www4.ocn.ne.jp/~trivia/page187.html

安眠グッズ 通販コーナー

自身の生活を改善するというのも一つの手ですが、やはり周りから変えていったほうが実感湧きますよ。まずは安眠セットでも購入してはどうでしょうか?私は通販の回し者ではありませんよ。ただ、現状維持でいくよりは何か手を打ったほうが良いと思っただけです。参考になれば幸いです。

id:kuippa

なるほど、やはり心もちですかね。

ありがとうございます。

では、おやすみなさい。

2005/11/22 04:05:16

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません