動詞はう行、形容詞はいで終わるわけですが、これはなぜだと思いますか?言語発

達の過程で、なぜこのようなことが起きてきたのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:tom_brown No.1

回答回数259ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4840112266/qid=11335855...

Amazon.co.jp: ダーリンの頭ン中: 本: 小栗 左多里,トニー・ラズロ

「う」は発音する時に、唇を前に出して発音します。


この「前に出す」という所から「動作」を表す単語に多く、

使われてきたのでしょう。


英語でも「する」は ”do” (ドゥー)です。


・・・・


「ダーリンの頭の中」という本の vol.14 に

似たような例がいくつか載っています。


p122 より


どんな言葉も擬音語・擬態語から生まれる

物だって様子だってそれをマネて

伝えたりしたのが言葉の始まり

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません