逆に国産を使ってるのが間違いないコンビニ弁当でも良いです。
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2005/050615_1.html
ニュースリリース 2005年 | FamilyMart
今年の夏の記事ですがファミリーマートの
もので前項販売と記載があります。
先ほどのセブンイレブンのうな重は九州限定のようです。
通常のうな重は特に表記ないので、
海外産っぽいですね。
台湾産ならまだ安心して食べられるのですが。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1306999/detail
livedoor ニュース - うなぎ商戦、コンビニも国産で
この記事を見る限り、産地名が書いてなかったり、高い設定の値段でないものは、中国産であるといえそうです。
コンビニも弁当の質にこだわってきているので、なかなかバカにはできなくなってきましたね。
上のURLの「国産うなぎは~」参照。
まぁここまでつきつめると、身もふたもないですが…。
http://www.ibpcosaka.or.jp/network/trade_japanesemarket/index2.h...
http://www.ibpcosaka.or.jp/network/trade_japanesemarket/foodstuf...
※URLの上部にあるYes/Noは押さず、そのまま下にスクロールしてください。
原産国表示がされてないと怖いですよね・・・
ZAQケーブルインターネット接続サービス
ローソン
ソースお願いします・・・・
僕が心配しているののソースは↓です。
http://www.botanical.jp/library/news/066/index.shtml
http://tanukur.blog8.fc2.com/blog-entry-360.html
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839....
ありがとうございました。
お!素晴らしいですね。
セブンは問題ないと。
って九州限定ですね;;