「アクション」で画像解像度を設定するウィンドウを開くというのを記録してやればいいと思います。その際、記録した項目の横にある「ダイアログ表示の切り替え」のチェックを付けておきます。
手順としては
1.アクションウィンドウで新規アクションを作成し、ショートカットなどを設定
2.記録ボタンを押し、その後メニューから画像解像度を開く。
3.適当な数値(なんでもいいです)を設定し、OKを押す
4.停止ボタンを押して記録を終え、項目の「ダイアログの切り替え」にチェックを付ける
記録したアクションはF4などのファンクションキーに設定できるのですがこれではだめかなぁ。
アクションパレットにアクションとして登録して
そのアクションにショートカットキーを割り当てて利用しています。
登録の仕方でカラーモードなんかも一緒に変更できて、とても便利です。
こんにちは。
私のPhotoshopはMac版でCS2ですが、編集>メニュ...から設定できますよ。
ver.7.0/winにはないのかなあ?
なければcrossingpointさんのおっしゃるようにアクションを設定すればよいと思います。
解像度を変更するだけの作業をたくさんするのなら、Photoshopよりも軽いソフトを使う、という手もありますね。
Winのソフト事情に暗いので紹介できないんですが…。
* *
ところでここから全然 関係ない話なんですが…、
フォトショップで粉が散らばった絵の書き方をおしえてください
(http://www.hatena.ne.jp/1133520721)についてo
私のやり方を紹介しますね。
1.黒→白のグラデーションの円を描いておく。
2.フィルタ>ノイズ>ノイズを加える...
グレイスケールノイズにチェックを入れる。
3.イメージ>色調補正>2階調化...
です。こちらのほうが数字で自由に具合を設定できます。
また質問があればお知らせください。お答えできると思います。
ご親切に粉の書き方までありがとうございます。
そうなのです、CS2には設定方法があるのです、うらやましいです。アクションで設定することにします。
やはりアクションパレットしかなさそうですね。
アクションは普段から記録しているのですが、ショートカットの割り当ての方法を教えてください。