snmpでサーバ監視するためのサンプルはありませんか?

プロセス監視、ファイルサイズ監視等があれば良いです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:sight No.1

回答回数69ベストアンサー獲得回数1

ポイント55pt

http://www.stackasterisk.jp/tech/systemManagement/snmp01_01.jsp

SNMP�ɂ����l�b�g���[�N�V�X�e���̊Ď���1���FSNMP�̊��b

OSに言及されていませんが、UnixとかLinuxとかなら次のようなサイトが参考になると思います。

http://www.jpring.net/jitaku/snmp-mrtg.html

JPRING.NET MRTGで行うサーバー監視 NET-SNMPD + MRTG の設定

http://fedorasrv.com/mrtg.shtml

ネットワークトラフィック監視ツール導入(NET-SNMP+MRTG) - Fedoraで自宅サーバー構築

id:P-mako

ご回答ありがとうございます。OSはLinuxです。

マネージャ、エージェントごとの設定のサンプル+説明ページはありませんか?

ファイルサイズを監視するには、どうすれば良いでしょうか?

2005/12/09 15:36:14
id:kazz7 No.2

回答回数446ベストアンサー獲得回数14

ポイント5pt

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/root08/root08a.html

@IT:MRTGによるサーバ監視システムの構築(1/3)

マネージャとしてMRTGを使う例です。いくつかサンプルもありますので、用途に合うかどうか、一度見てください。

http://www.stackasterisk.jp/tech/systemManagement/snmp03_01.jsp

SNMP�ɂ����l�b�g���[�N�V�X�e���̊Ď���3���FMRTG�̐ݒ�

id:P-mako

今はリアルタイム監視をしたいので、プロセスの死活監視、(ログ)ファイルサイズ監視のサンプルがほしいです。

リアルタイムといっても、一定時間(5分とか)ごとのcronをマネージャ側に仕掛けて、エラー検地したらメールでアラートを出すような仕組みです。

ディスクやCPUの使用率トレンドを見ることになれば、MRTGは考えます。

2005/12/09 15:40:59
  • id:sight
    ファイルサイズ監視

    net-snmpが標準で貰ってこられない(OSレベルでなくアプリケーションレベルの)情報の場合、shellなりperlなりお好きな言語で必要な値やエラーフラグを返してくれるプログラムを作り、Extensible sectionsにいれてあげればいいと思います。
  • id:P-mako
    Re:ファイルサイズ監視

    >net-snmpが標準で貰ってこられない(OSレベルでなくアプリケーションレベルの)情報の場合、shellなりperlなりお好きな言語で必要な値やエラーフラグを返してくれるプログラムを作り、Extensible sectionsにいれてあげればいいと思います。
    >

    シェルの実装は問題ないのですが、「Extensible sections」がよくわかりません。
    ↓再質問をしていますので、ご存知でしたら、回答をお願いしますm(__)m
    http://www.hatena.ne.jp/1134110573

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません