先日の寒波により、日本各地で大雪が降ったりしていましたが、私の住む岡山県南部では一瞬雪が舞ったくらいでした。同じ山陽地方でも広島市のほうではかなり積もったようです。山陰地方は言わずもがなです。


どうして岡山県南部は雨や雪がこんなに少ないのですか?気象学的に教えてください。ただし、全くの素人なので、中学生に説明するようにわかりやすく説明してください。

なるべく一言で回答せず、なるほど〜というような回答お待ちしてます。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:kurosawa666 No.1

回答回数773ベストアンサー獲得回数12

ポイント25pt

http://www.boarders-heaven.com/html/fs/weather.html

天候予測 - Boarder's heaven -

雪の降る条件としてあげられるのは季節風、西高東低、対馬暖流、山脈となるわけですが、日本海側に吹き付ける北西の風は、日本海上でたっぷり水分を含み、雪雲をつくります。この雪雲は日本列島に向かい、山脈にぶつかってたくさんの雪を降らせます。だから山陰地方はよく雪がふるのです。すると水分を失い、山脈を越えると乾燥した風になります。

しかし広島市のほうが積雪が多い理由としては岡山に比べて平野が少なく山が多いということがあげられます。山が多いぶん雪雲が山にぶつかり多くの雪を降らせたのです。

平野部が多い岡山市南部は滅多に積もらないのはこのためです。平野部が多い東京、大阪などであまり積もらないのはこのためです。

id:a_a20030611

そーなんだ・・

よくわかりました。

姫路や神戸や大阪の方ってどうなんでしょう。

2005/12/21 22:13:26
id:momentum No.2

回答回数41ベストアンサー獲得回数1

ポイント25pt

http://db.gakken.co.jp/jiten/sa/227010.htm

���˓����C��

まず,岡山や広島南部の山陽地方は瀬戸内型気候と呼ばれ,温暖で降水量の少ない気候です.

また,北には中国山地,南には四国山地といった高い山々があって,雨雲や雪雲をさえぎっています.

さらに瀬戸内海の海水温により,温暖で雪はあまり降りません.

ここで,同じ山陽地方でも岡山と広島とで気候が若干異なっているのは,中国山地・四国山地の山々が岡山周辺ではより高いからではないかと思われます.

あと,広島がより寒いのは,中国大陸からの寒気が山口側から入り込んでくるためとも言われています.

id:a_a20030611

ありがとうございました。

2005/12/21 22:14:13
id:sami624 No.3

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント20pt

http://junya-homepage.web.infoseek.co.jp/okayama.html

山陰・中国地方への玄関口・岡山駅レポート

そもそも、岡山南部は山陽??ではなかったでしょうか。私の本籍が高知のため、子供の頃宇高連絡線で四国によく言ったものです。で、新幹線で岡山から宇野線で宇野に出て、フェリーに乗った記憶があります。

新幹線の岡山駅から宇野までは極めて平坦で、山は北側にあったと思います。また、山並みも低かったように記憶しています。

前置きが長くなりましたが、そもそも雪は北側からの冷たい湿度の高い風が、山脈に当たることで降り出す事が多く、岡山南部は条件に合致していないからでしょう。日本に雪を降らせる風は、ヒマラヤあたりから北西の風に乗り、回りこんで吹き込む風が多いのです。特に北海道や東北意外は中国大陸よりも更に西側からの風によるものが多いわけです。よって岡山南部等は、より西にある九州の山脈より高い山がないと、雪が降る可能性が低いわけです。

id:a_a20030611

ありがとうございます。

岡山南部は山陽ですよ。

質問文にもそう書いてありますが。

2005/12/21 22:29:10
id:itarumurayama No.4

回答回数735ベストアンサー獲得回数22

http://6208.teacup.com/0120320354/bbs

�ޤ��Ȥ����Τ������Ф�

恐らく広島付近は、山脈の標高が他の場所よりも低いために、雪雲の通り道になっているんじゃないですか?


名古屋も同じです。

北陸方面の高い山で邪魔された雪雲が、比較的標高の低い関が原付近になだれ込み、その一部が名古屋へ出てきます。

id:a_a20030611

逆質問されても・・

推測の回答は困ります。

2005/12/21 23:55:59

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません