1.あなたはなぜ今まで人力検索を利用したことがないのですか?
2.「こうすれば人力検索を利用するのに」というご意見をお願いします。
(例1=クレジットカードでのポイント支払最低単位を100ポイントに
下がれば、気軽に質問するだろう)
(例2=もっと会員数が増えて有効な回答が得られる期待があれば
質問しただろう)
(例3=回答しようと思えばできたのだが、▲▲だから、回答しなかった。
もっと●●してくれれば、回答しただろう)
質問の性質上、質問・回答回数がゼロ又は1ケタの方のみ
回答願います。
(質問・回答件数が2ケタ以上の方はポイントは与えません)
関連質問=http://www.hatena.ne.jp/1135350660
質問趣旨は、もっと人力検索の利用者を増やし、それにより一層人力検索の
検索精度を上げたい、という議論のため、あえて利用頻度の少ない方に
意見を伺うものです。
あと、「有料ポイント制度を無くしてくれ」という回答はナシでお願いします。
「はてな」の根幹にかかわりますので。
質問1ケタです。
1.質問しない理由は
(1)疑問があっても自力で解決できる。
(2)ネット上の検索で得られる情報のみであれば、自分で検索する以上の情報が得られそうに無い。
の2点です。
そもそも「人力検索はてな」のコンセプトが
「毎日の検索作業、わずらわしくありませんか?
はてなは1コインでページを探してもらえる人力検索サイトです」
というものなので、
検索がわずらわしくない人間にとって「はてな」で質問する必要も意味もないみたいです。
2.「はてな」で何か質問したいと思うとしたら
(1)アンケート
(2)人生相談
などの、検索では得られないような回答か
(3)専門知識を持った人が検索だけでは得られないような専門的な回答をしてくれる
これでしょうか?
(1)は「はてな」でのアンケートの精度に疑問があるため、今はお遊び程度にしか使えそうにないと思っています。
(2)は個人情報の問題がありサブアカウントを取って別アカウントで質問するのが一番いい方法ですが、身内の人間に見られるとバレてしまいそうなのがネックで躊躇しています。
(3)に関しては身元の確かな専門家の方を採用するなどの措置をとってもらえると安心して質問できます。
自己申告で~の専門家ですとか言われてもどこまで信用していいのかわかりませんし、またそのような方の回答もあまり見かけたことがありません。
Yahoo! JAPAN
アドレスはダミーです。質問する必要性を感じないからです。自分である程度のことは解決できますので。ただ,PCに一日中接する環境にいますので,困っている方を微力ながら助けたいという思いから”はてな”にかかわらせていただいてる次第です。
ありがとうございます。
因みに、私の場合、はてな質問は「わからないことがあって質問する」という使い方ではなくて、「議論・提案をブレーンストーミングする」ために使っています。
こういう使い方する人は少ないのかな?
Yahoo!�ꥵ����
URLはダミーです。
利用を開始してから、約1年になります。回答は頻繁にさせていただいておりますが、質問は、まだ1回だけです。
1、「質問しない理由」
・それほど質問したいことがなかった。
・知りたいことが出てきても、自力で解決してしまうので質問には至らなかった。
2.「こうすればもっと質問するのに」
個人的には、アンケートに関して非常に興味があり利用してみたいと思っています。しかし、既出のアンケートを拝見していますと、やはりポイントゲット目的の回答も見受けられます。この「精度」部分で引っかかるものがあり、まだ利用したことがありません。この部分が、もう少し改善されれば是非利用したいと思っております。
ありがとうございます。
無駄なようでも「ただのポイントゲット」という捨て項目を作っておいて無効選択肢を除外して分析するのがいいんでしょうか?
質問回数0回です。
1.何故、利用しないか?
・面倒っぽいような気がして(実際質問してないので本当に面倒かは解りませんが…。)
・元々、小遣い稼ぎ?の目的で始めたので質問する事に感心があまりない。
2.どうすれば利用するか?
・もう少し会員数が増えれば、専門的な質問ができる。(専門的な質問は、良回答が得られないまま終わり、ポイントが無駄になることが多いので)
・[始めたばかりの頃の理由] 私の場合、ポイント購入はコンビニエンスストア支払でしか買えません。手数料が高い為にたくさん質問するならいいのですが、一~二度の質問をする為に買うにはちょっと手数料が重く感じる…。
ありがとうございます。
鶏が先か、卵が先か、の議論ですが、「回答者を増やすのが先か、良回答を増やすのが先か?」
人力検索はてな
質問回数ゼロ、回答回数一桁です
質問一の回答)
自分が知りたいと思うことが、はてなでなくても検索をかければすぐに調べられてしまう
また、有料なので未成年がポイントを使うにはそれなりの度胸が・・・
質問二の回答)
例にもあるように、支払い最低単位が下がれば、もう少し気軽に利用できるかもしれません
ありがとうございます。
URLはダミー
私日記をこのサイトで始めました、書ておりましたが、ポイントとやらが有るとの事。「はてな」をよーく見てみれば質問とやらに答えるか、買うかと言う事でゲットできるとの事数ヶ月後に判明。良く観察してみれば絶対回答不能ばかりの質問では無く、私でも答えることが可能な質問が散見され今に至りました。やっぱり払うより貰ったほうが嬉しいと・・「はてな」ももっと質問、回答の仕方を分かりやすくすれば
質問、回答も増え、有名になりますよ。
結論!払うより貰ったほうが嬉しい。質問もここでなくとも解決可能でしょう!
自分で調べれば・・
ありがとうございます。
>「はてな」ももっと質問、回答の仕方を分かりやすくすれば
どの辺を改良すればいいでしょうか?
http://www.hatena.ne.jp/1135726236
人力検索はてな - 【人力検索はてなで質問・回答したことがない人へ】 1.あなたはなぜ今まで人力検索を利用したことがないのですか? 2.「こうすれば人力検索を利用するのに」というご意..
1.自分でも探すことは可能なのに、料金を支払ってまで探すのが躊躇する。
そして質問に答えてポイント稼ぎたいが、
難しい質問が多く、なかなか溜まらない。
2.もっとポイントを貯めやすくしてほしい。
検索結果がもっと早くでてほしい。
ありがとうございます。
ポイントはアンケに地道に回答して貯める方法もあります。
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/
Yahoo!知恵袋
1.あなたはなぜ今まで人力検索を利用したことがないのですか?
どのような感じで、質問・解答をするのか、分からなかった。
ほかにも無料で質問できるところがある。
お金が掛かるから。
2.「こうすれば人力検索を利用するのに」
どのようなシステムかを誰でもわかりやすい用に書く(ヘルプ)
も少し解答者を増やす。
ありがとうございます。
やはり初心者向けのヘルプの充実は必要ですね。
今のはてなは複雑化して、私もよくわからない・・
はてなダイアリー - キーワードでつながる多機能ブログ
URLはダミーです。
質問&解答回数1桁です。
理由としては、
[1]そこまで多忙でもないので自力で問題を解決できる。
[2]的確な指示がもらえるのかいまいち不安であるので、ポイントの無駄遣いはしたくない。
[3]解答が見当違いだった場合、何か嫌だから解答は自信がないかぎりしなかった。
[4]質問するような問題が今のところ無い。
まぁはてな自体はおもしろいと思うので閲覧はかなりの頻度でしています。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
(1)>利用者が首都圏に偏っている・高学歴高収入に偏っている、というバイアスはかかっていますが、それ以外はある程度アンケは信頼性があると思います。
まあ母数をそれなりに多く取る必要があるでしょう。
(あと、さらに条件指定(例:エリア)をできればいいですが)