どなたか、以下の文を英訳してください。

①まだ、カナダに来て4日しかたっていませんが、もう10年前からここに住んでるように、ここでの生活が気に入っています。
②英語があまり得意ではないので、時々おかしな表現をしたり、意味不明なことを行ったりするかもしれませんが、そのときはご了承ください。
③カナダにはワーキングホリデー制度を利用して入国しました。
④まだ、他にもいろいろ語学学校を回る予定ですが、今のところこの学校の雰囲気が大変気に入っています。
⑤僕のワーキングホリデーの目的は、コミュニケーションに困らない程度の英語力をつけることです。
⑥今日はとても楽しかったです。またお会いしたいですね。
⑦今は、まだ、ワーキングホリデーの手続き代行会社の事務所に住んでいますが、もうすぐ、ノースバンクーバーにある貸し部屋に引っ越します。

よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:yunoha609izumi No.1

回答回数176ベストアンサー獲得回数0

http://www.hatena.ne.jp/1136839106#

人力検索はてな - どなたか、以下の文を英訳してください。 ①まだ、カナダに来て4日しかたっていませんが、もう10年前からここに住んでるように、ここでの生活が気に入っています。 ②英..

?It likes life here as already lived here for ten years though only the fourth has passed since @ still comes to Canada.

?At that time, please acknowledge so not good at A English though a strange expression might be sometimes done, and an unknown thing be done.

?It entered a country by using the working holiday system for B Canada.

?It very likes the atmosphere of this school at present though it is scheduled to turn ..others.. variously round the language school ..C.. still.

?D my purpose at working holiday is to apply the English language skill of not embarrassed extent with communications.

?It was very happy E today. Moreover, I want to meet.

?It moves to the loan room in North Vancouver soon though it still lives in the office in the procedure agency company of working holiday F now.

id:aotomato

翻訳サイトにかけただけという感じが.....。

2006/01/10 06:23:20
id:akibare No.2

回答回数157ベストアンサー獲得回数5

ポイント80pt

ざっと

1. It has only been four days since I arrived in Canada, but I like the life here so much that it feels like it has already been ten years.

2. I am not very proficient in the English language, so you must forgive me if I occasionally use odd expressions or total nonsense.

3. I am in Canada on a working holiday visa.

4. I still plan to look at other language schools, but so far I like to atmosphere of the school.

5. My objective during my working holiday is to improve my English to sufficient level that would allow me to communicate with others with ease.

6. I enjoyed today very much. I would love to see you gain soon.

7. I am currently living in the office of the comapny that arranged the working holiday, but I will be moving to a rented room in North Vancouver very soon.

id:aotomato

ありがとうございました!!

2006/01/10 07:41:31
  • id:kokezaru753
    締め切られましたが。。ご参考までに

    こんばんは。
    カナダの新生活おめでとうございます。さむいですか〜〜?
    英語も何かと大変でしょうが、まず私の「英語会話」で思うところ2,3余計な助言を・・・
    aotomato さまの英語力がどれほどか私にはわかりませんが、
    ご参考までに。

    A.文章は(なるべく)短くのつもりで。

    B.発音よりアクセント注意。一番大事な発音はth。
    よくいわれるRとLはある程度注意のつもりで。英語の場合、
    大体文章から判断できるので(自分も相手も)・・・
    例えば、よく出るRight Lightをまず間違えることはない。
    判断が難しい思われるのは arrogant / elegant のようなとき。
    He is ライトだとわかりますよね?でもいきなりHe is arrogant / elegant とくると・・・

    C.慣れてきたら日本語独特の表現を英訳しようと思わないこと。
    まずとにかく簡潔にポイントをいうようにしてみてください。
    (最初は物足りなく思われることでしょうが)
    文法的に間違いのない英語であっても丁寧日本語習慣・表現的英語を使わない!のも大事だと思います。)

    ①まだ、カナダに来て4日しかたっていませんが・・・ここでの生活が気に入っています。
    I have been (around) here for four days.
    ( soooo, I am brand-new ! ) というようにおまけをつけるとうけはいいですよ。(多分)
    I like here very much as if I lived here for ten years.
    A&C適用例。
    〜しかたっていませんが
    =会話でネイティブでもこの文章を一気に話すことはないくらいに思ってください。
    as if を使うのもちょっと上級(くらいに思っていいです)。
    I like here so much and it feels like I’ ve been liveing here for ten years
    のような感じで、やはり一度 and を入れるなり切るのが無難。
    いきなり①文章をほぼ日本語どおり一気にいいきる人は英語力がかなりあります。
    そうすると相手もそういう風に話してきますし②⑤の文章は成り立たないですね?
    こういう最初の挨拶決まり文句はゆっくり話してみてください。
    相手の方がそれに合わせるような話し方(難しい単語・表現を避けるなど)をしてくれるでしょう。
    (しない人も多い) わからないときは
    とにかく Sorry, I don’t get it / sorry could you speak a little bit slowly・・ple〜eease ?
    とはっきり言い返しましょう。 アクセント勉強によい↑文章↑です。
    ネイティブの人にゆっくりアクセントつけて
    (ちょっとおおげさに)しゃべってもらって参考にしてください。

    ②英語があまり得意ではないので、時々おかしな表現をしたり、
    意味不明なことを行ったりするかもしれませんが、そのときはご了承ください。
    I am sorry , I don’t speak English ( very ) well. ”Oh your English is good.”
    so If you don’t understand what I say ・・・・
    ( I am sorry if you do not understand me in English....)

    「普通の会話」では「ご了承ください」はsorry sorryの気持ちで
    よほどならvery を強く言うように。そして一番大事なことですが、英語には
    基本的に尊敬とか謙譲表現というより話し方と態度が重要だと認識してください。

    ③カナダにはワーキングホリデー制度を利用して入国しました。
    ( I just arrived here four days ago )......I am here by work holiday visa. ( Do you know that ? )

    ④まだ、他にもいろいろ語学学校を回る予定ですが、
    今のところこの学校の雰囲気が大変気に入っています。
    I will have a look at/check other lunguage schools.
    I like this school very much so far, especially the atomosphere though.
    最後にthoughをつけると大変英語らしいです。
    th発音は、舌を上下のはではさんで”ぞう”といえばいいです。
    ちょっとあいまいな感じで付け足しのようにするのがこつ。大変便利な単語です。

    ⑤僕のワーキングホリデーの目的は、コミュニケーションに困らない程度の英語力をつけることです。
    My purpose here ( The reason I came here ) is English.
    このような普通会話ではpurposeでさえちょっと硬い。
    この状況でこのような会話でpurposeを使う人がいたら
    丁寧もしくは知的なかたです。是非お友達になりましょう♪

    要するにここまでの会話で相手の方はあなたの英語力がわかっているはずで
    この英訳で充分です。これがこのまま美しく英語になるならすでに
    コミュニケーションに困ってないように思えますが?
    (と相手の方は更に勉強するのか!と、aotomatoさま を尊敬するかもしれないですが・・(笑)
    I ’d like to improve my English をつけたすのはたいへんよいですね。
    ここでの例文みたいに簡潔なのが一番”英語的”です。

    ⑥今日はとても楽しかったです。またお会いしたいですね。
    I enjoyed xxxxx with you today ! I ’d like to see you again. 
    ( Can I see you again ? ”oh sure !” Can I have your your email address ? etc etc )
    本来は、英語においてxxxxのようなところは日本語と違って割りと明確に言うほうがよいです。
    なければI enjoyed today....あたりで。

    ⑦今は、まだ、ワーキングホリデーの手続き代行会社の事務所に住んでいますが、
    もうすぐ、ノースバンクーバーにある貸し部屋に引っ越します。
    I live in the office of work holiday visa at the moment,
    I will move into a flat in North Vancouver soon.
    work-holiday-visa companyというように簡単にしてみましょう。
    相手がそれに興味を示せば質問が来るし、そこで どういうものか説明するのも
    またたのしいと。

    最後に、地元にある大学は、使い方によっては一番英語の宝庫です。
    特に掲示板を利用しましょう。(大学に通ってなくても利用は問題ないです。)
    サークル・クラブも参加しちゃいましょう。語学exchange/ class もあったりします。
    カフェテリアも安いはずです。図書館で勉強もできるでしょう。

    flat share = flat mate募集とかあります。(家賃はかなり安いものとかあります)
    安いし5〜6人でシェアしているところだといつも英語です。本当に一番勉強になります。
    勇気を奮って募集に応じてインタビューに伺いましょう。
    (行くだけでも勉強になるでしょう)

    今年一年がんばってよい年にしてくださいね。それでは。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません