個人的にはゆったり勉強できる図書館や喫茶店、本屋などが近辺にあると魅力的です。また通勤する際人ごみも避けたいです。予算は月6〜7、5万ほどです。
ハッピーロード尾山台公式サイト
日比谷線に直通のある東横線自由が丘駅から乗換え、2駅隣の尾山台が好きでした。商店街に清潔感があり、とおり沿いにこじんまりとした図書館があります。さらに体育館もその側にあります。本屋は、乗り換えの自由が丘駅に2つの大きな本屋があり便利でした。乗り換えなしということで自由が丘をお奨めしようと思いましたが、人ごみと予算が厳しいと思います。尾山台に限らず1度乗り換えますが、のどかな大井町線などいかがでしょう。ただし自由が丘の人ごみと東横線の通勤ラッシュは、それなりです。
練馬区光が丘発コミュニティサイト 光が丘ウォーカー
大江戸線の終点光が丘はどうでしょうか?
光が丘公園内に図書館があり、またリヴィン光が丘にLIBROが入っています。
始発なのでそれほど混まない(待てば座れる)し。
http://house.biglobe.ne.jp/town/station/132/
首都圏沿線別タウン情報「光が丘」(BIGLOBE住まい)
1K/1DKで6万円~7万2千円といったところですね>家賃。
ありがとうございます。始発だとやっぱりすわれたりしますよね。光が丘いいですね。大江戸線だと、月島側なら通勤時の混み具合とかはそれほど変わらないのでしょうか。。。
ソーシャル・ネットワーキングサイト [mixi(ミクシィ)]
すみやすさと家賃、物価から考えると元住吉がいいと思います。終電も比較的遅くまでありますし。
ありがとうございます。もう少し具体的に教えてください。
http://www.isize.jutakujoho.jp/house/cgi-bin/01/frjoken.cgi/hous...
�Z�܂��̑������� - ISIZE �Z������
1番目に回答されている方が言われている通り東横線が日比谷線に乗り入れているので、お勧めです。。。
お勧めのエリアとしては、祐天寺や学芸大学がお勧めです。。。
自由が丘だと、ちょっと栄えすぎだと思われます。。。
紹介先のサイトで検索してみてください。。。
色々出てきますので、お気に入りのお部屋を探し当てて下さいませ。。。
なぜ東横線をおすすめするのでしょう?日比谷線に乗り入れているという理由だとすると日比谷線上のほうが六本木に通勤する場合便利かと思うのですが、そんなことはないんですかね?
http://www.isize.jutakujoho.jp/house/cgi-bin/01/frjoken.cgi/hous...
�Z�܂��̑������� - ISIZE �Z������
2回目(*_ _)人ゴメンナサイ
チョッと思ったのですが、物件にあまりこだわらないのであれば、麻布十番と言うのは如何でしょうか?
歩いて職場まで行けますよ。。。
通勤は便利ですね。
http://www.total-housing.com/tokyo/howmuch/
気になる家賃How Much? はじめての東京一人暮らし〜お部屋探しはトータルハウジング
http://www.total-housing.com/tokyo/howmuch/tokyo_map.html
Tokyo家賃ざくっとMAP はじめての東京一人暮らし〜お部屋探しはトータルハウジング
>なぜ東横線をおすすめするのでしょう?日比谷線に乗り入れているという理由だとすると日比谷線上のほうが六本木に通勤する場合便利かと思うのですが、そんなことはないんですかね?
つまり、六本木周辺は家賃が高すぎて、その予算では住めないからです。東横線沿線まで下ってくると、その予算で住める所も見つかります。そして、総合的住環境もお勧めに値する、という事です。
あえて日比谷線上にこだわるなら、北千住(始発)南千住あたりなら可能かもしれませんね。
私としては、「勤務地六本木」とはっきり決まっているのなら、大江戸線の光ヶ丘をお勧めします。始発で座っていけるのは大きいです。東京の通勤地獄をなめちゃいけません。
それと、光ヶ丘は「団地」として開発されたエリアなので、生活施設は整っていて、希望条件もかなえられると思いますよ。
わかりやすい回答ありがとうございました。光が丘いいかもですね。参考にしてみます。
ありがとうございます。東横線というのがあるんですね。尾山台、なかなかよさそうですね。図書館が通りにあるというのもいい感じです。