【PC自作】【困】

PCケースだけの交換作業を行いました。
その際、IDEのHDDの接続場所(チャンネル、マスター/スレーブ)を変更したのですが、
マイコンピュータにドライブが現れなくなりました。
ちなみに、WindowsXP、起動ドライブはSCSIのHDDで、IDEはデータのドライブです。
管理ツール>コンピュータの管理>ディスクの管理 を見ると、
ドライブは認識しており、ステータスが「未割り当て」となっています。
パテーションを切り直すと、ドライブは認識するのですが、
保存されていたデータもフォーマットされてしまいます。
このIDE HDDのデータを保持したまま、ドライブを認識させる方法はないでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:mizunouenohana No.1

回答回数920ベストアンサー獲得回数9

ポイント16pt

http://mbsupport.dip.jp/tra/hddjumper.htm

ハードディスク ジャンパ設定方法 - トラブルシューティング MB-Support

マスター・スレーブが変更になったのなら

ジャンパをそれに合うように変更しなければなりませんが

変更はされましたか?

id:arachne

はい。ジャンパは変更済みで、

BIOSレベル、デバイスドライバのレベルでも

ディスクは認識しています。

2006/01/28 18:45:34
id:takosan No.2

回答回数222ベストアンサー獲得回数7

ポイント16pt

URLはパーティションテーブルに関する最低限の知識を提供してくれます。

ちょっと長いですが、読んでみて下さい。

さて、ケースを替えただけでは、普通パーティションは消えたりしません。

どころか、HDDはIDEのチャネル・マスタースレーブ入れ替えようが、

外付けケース(USBとか1394のが売ってます)に入れ替えた位では

消えたりしません。何か別の事をやってパーティションテーブルを消して

しまったと思われます。

もしくはIDEケーブルの接続に誤りがあるか、ちゃんとハマってないか

が考えれらます。マスタースレーブを設定するジャンパも位置を間違える

ときちんと認識されません。もう一度コネクタとジャンパのチェックを。

以前の位置か、別の外付けケースに収めてみるのも1つの手です。

ちなみに3.5インチケースは電源にACアダプタが必要なため、

6~7000円位です。2.5インチだとUSBのみで給電できるため

1500円~2000円程度。

id:arachne

むー、別の原因なんでしょうか。

じっくり読んでみます。

外付けケースは試す価値ありですね。

2006/01/28 21:20:38
id:oguromasashi No.3

回答回数156ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=50108048&p=y#body

内臓用IDE機器をUSBで接続可能!USB2.0 to IDEケーブル『R-Driver』パワーサプライ付 通販[ビッダーズ]

takosanの回答に、外付けケースを試してみては?とありましたが、


それだけのために外付けケースを買うには結構高い出費です。


そこで、このIDE TO USB2.0ケーブルを使用してみるのもよいと思います。


秋葉原あたりで買うと1000円ぐらいで売っています。

id:schwalbe No.4

回答回数225ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

url=dummyです。


WinXPはかなり機器構成にうるさいOSです。

IDEの接続場所を変えたりすると面倒なことになるかもしれません。

別のPCのスレーブにいったん挿してみてデータを吸い上げてはいかがでしょうか?

id:harasima No.5

回答回数128ベストアンサー獲得回数7

ポイント16pt

http://www.finaldata.ne.jp/f_2.html

データ復元ソフト ファイナルデータ

解決法としては邪道なURLですが、持っていて損はないと思います。(これで、何回も救われました)


さて、私はPCには中の上くらいのレベルなのですが、HDDは使い回しで古いせいか、それともノーブランドのUSB変換アダプタとマザーボードの相性なのか、(これは最近気がついたのですが)電源の不安定さなのか、様々な要因であるときは認識されたり、ある時は駄目だったり、ということがあります。


ただし、マザーのIDEケーブル接続でそのようなことが起こるのは私としては意外です。(経験上一番信頼性がある)


私の場合は、HDDをとっかえひっかえしているので原因は定かではないのですが、つい先日データをバックアップしたHDDがIDEでもUSB変換アダプタでもパーティションを認識しない状態になってしまいました。


オリジナルデータドライブだったので、そのまま何も手を加えずに、ファイナルデータでデータを全て回復させました。これが一番の安全策だと思います。(ただし、ファイル回復には別の記憶装置が必要になりますが)

id:arachne

みなさんありがとうございました!

このファイナルデータで、データ吸い上げを

行っています。

2006/01/29 17:40:35

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません