海外にいる植物状態の人を受け入れてくれる病院を探しています。海外での肝臓移植は成功しましたが植物状態になりました。

 そういった患者を優先して受け入れてくれる施設や病院はありませんでしょうか。
 神奈川県央付近だと良いのですが。
 病状は意識はありませんが、その他は安定しているそうです。航空会社には海外からの搬送のOKが貰えています。受け入れてくれる病院が見つかったら入院日にあわせて飛行機に乗せて空港からその病院まで運ぶつもりです。
 勿論個別の病院に問い合わせますが、広く情報をいただければと思います。ご回答、よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:TomCat No.1

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント100pt

http://www6.plala.or.jp/brainx/recovery2000.htm

遷延性意識障害からの回復例(2000年代)

優先的に受け入れてくれる病院とは違うかもしれませんが、

遷延性意識障害からの回復例が報告されている医療機関は

既にそうした患者さんの受け入れ体制が整っている所、

と考えることが出来ると思われます。


関東南部では、

 

http://www.u-tokai.ac.jp/hospital/fuzoku/

東海大学オフィシャルサイト|医学部付属病院

東海大学神経内科

http://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~fukuura/

横浜市立大学附属病院 〜Yokohama City University Hospital

横浜市立大学神経内科

http://www.med.nihon-u.ac.jp/hospital/itabashi/

日本大学医学部附属板橋病院

日本大学脳神経外科(東京都板橋区)

JR東京総合病院神経内科(東京都渋谷区)

神奈川県立足柄上病院(足柄上郡松田町)

http://www.kyorin-u.ac.jp/hospital/

杏林大学医学部付属病院

杏林大学脳神経外科(東京都三鷹市)


などの名前が見えます。

これらの病院が優先的な受け入れをするとは限りませんが、

少なくとも専門の医師と医療体制が整っている機関であるとは

考えられると思います。

以上、ご参考になさってください。

一日も早いご回復をお祈りしています。

id:hareluya_hate

迅速なご回答を戴きまして、頭が下がります。まことにありがとうございます。遷延性意識障害という言葉があるのですね。「植物状態」と検索してもあまり適格なサイトが見つかりませんでした。ご案内くださったURLやそのキーワードで自分なりに調べてみます。

その患者さんの自宅近辺の大きな病院に当たりましたが、受け入れは無理とのことで、やはり大学病院レベルになるのでしょうね。

ホスピスなどでは受け入れしていないのでしょうか・・。調べてみるつもりです。

ご回答くださいまして、ありがとうございました。

2006/02/05 22:25:31

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません