【バレンタインデー特集】

チョコレートを自分にくれるよう女性を「論理的に」説得する方法を教えてください。

【例】

はて君「バレンタインのチョコ、誰にあげるつもり?」
てな子「えー、秘密。しなもんちゃんは、近藤君に告白するって言ってたけどー」
はて君「人を愛することができる人は、みんなに愛される。だよね?」
てな子「そうね」
はて君「じゃあ、君は僕にチョコをくれなくちゃ。だって君は僕を愛しているからさ」
てな子「ええーっ?」

解説:
  しなもんちゃんは近藤君を愛している。
 →しなもんちゃんは、人を愛することができる人なので、全員から愛される。
 →全員、しなもんちゃんを愛しているので、全員が全員から愛される資格がある。
 →だから任意の2人は愛し合っており、当然、てな子は、はて君のことを愛している。
 →愛しているならチョコくらいくれたっていいはずだ。

(「天才スマリヤンのパラドックス人生」p.117をアレンジしてみました)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:bluetip No.1

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

http://www.hatena.ne.jp/1139497146#

人力検索はてな - 【バレンタインデー特集】 チョコレートを自分にくれるよう女性を「論理的に」説得する方法を教えてください。 【例】 はて君「バレンタインのチョコ、誰にあげるつもり?..

二重否定をうまく使って


はて君「今年はチョコをくれないわけないよね?」


A回答てな子「はい」=貰えない理由を打ち消す「はい」なのでもらえる

B回答てな子「いいえ」=くれないわけないの否定の「いいえ」なのでくれるに意味がかわり貰える

と解釈して

どちらに答えても「えぇ本当!ありがとー!!」と言えばどうやってもくれるでしょう(笑)

でも本音は策を持たずに貰いたいものです…

id:lionfan

ありがとうございます。うまいと思います。

2006/02/11 10:09:19
id:h72c No.2

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

れちゃん「おはよう。近藤君」

近藤君「ねえねえ。もうすぐバレンタインだけど、もちろん僕にもチョコレートくれるよね」

~答えようとするれちゃん。しかしすかさず近藤君は言う(しなもん(ナレーター))~

近藤君「君はいいえと答えるかチョコレートをくれるか少なくともどちらかをするよね?」

れちゃん「ええ。もちろんよ」

近藤君「わーい」


解説:

れちゃんはいいえと答えるかチョコレートをあげるかしなければならない。

れちゃん「はい」→いいえと答えなかったのでチョコレートをあげなければならない。

れちゃん「いいえ」→どちらもしてはいけないのにいいえと答えているので矛盾。よって答えられない。

れちゃん「Non」→撤退。


小細工:

いきなりはい/いいえ形式にするのは唐突なので、質問のすり替えをしてみましたが、そのせいでその点をすぐに指摘される可能性も。

id:lionfan

h72c様、回答ありがとうございます。

寝起きだったので「解説」の1行目、2行目はわかったのですが、

3行目「どちらもしてはいけない」がちょっとわかりにくかったです。

たぶん、れちゃんが一言「いいえ」と答えたら、文全体の否定、つまり「いいえとも答えないし、チョコレートもあげない」と言っているのに、現に「いいえ」と答えているので矛盾ではないか、ということだと思いました。

つまり、「いいえ」と答えたときは、ちゃんとした日本語(何かの否定)と解釈し、

「はい」とか「ええ」など、肯定的な言葉が返ってきたときは、それを単なる文字列「ハイ」「エエ」として解釈し、機械的に「イイエ」とイコールか? と問い、イコールじゃないから・・・という戦略ですね。おみごとだと思います。

2006/02/12 11:41:27
id:h72c No.3

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

読み返してみたら、解説おかしかったです。すみません。lionfanさんのコメント通りです。

「君はいいえと答えるかチョコレートをくれるか少なくともどちらかをする」という質問文について、「君はいいえと答えるか」という部分はこの質問にいいえと答えるかを聞いています。同時に質問は質問文全体を肯定するか否定するかを聞いています。


1.肯定した場合には、質問文を肯定しているので、いいえと答えるかチョコレートをあげるかしなければならないですが、いいえとは答えていないのでチョコレートをあげなければならなくなります。


2.いいえと答えた場合には、質問文を否定しているので、いいえと答えることもチョコレートをあげることもしてはいけないですが、いいえと答えているので矛盾してしまいます。


3.いいえではない否定をした場合は、質問文を否定しているので、いいえと答えることもチョコレートをあげることもしてはいけませんが、矛盾はしておらず、チョコレートをあげてはいけないことになってしまいます。


最初は「はい」か「いいえ」で答えられる質問を考えていたので、中途半端に「いいえ」という言葉に限定して考えてしまいました。肯定か否定かと考えた方がよかったです。質問文をそのように書き換えると、「この文章を間違いとするかチョコレートをくれるか少なくともどちらかは正しい」という文章を正しいとするか間違いとするかを聞くことになります。この場合はいいえではない否定にも対処できます。

id:lionfan

丁寧な解説ありがとうございます!

2006/02/15 10:31:29

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません