基本的人権の限界と公共性、三権分立と独裁権力などについて日本国憲法の視点から
論じた文章や、憲法をめぐる今日的問題についての文章を探しています。
サイト・blog、右・左は問いません。urlでなくても回答者さまの文章でも構いません。
明日6時頃に回答締め切りますので宜しくお願いします。
http://www.jca.apc.org/~kenpoweb/
�s���ƌ��@�����҂��ނ��Ԍ��@����Web
さまざまな憲法問題に取り組んでいるサイトです。
http://blhrri.org/kenkyu/project/Constitution/constitution_00001...
���@�����v���W�F�N�g
憲法問題といえば9条が大きくとりあげられますが、他にもやはり大きな問題が山積みですね。
女系天皇については憲法とは別の問題なので簡単に改正しようという動きになりましたが、憲法の改正は現行のせいどでは大変というより、手続きさえきちんと決まっていない状況ですからね。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~keikan/koumin12.html
大阪のプロ家庭教師が教える請願権・新しい人権
憲法が国の最高法規なんですから、
すべてはプログラム規定なんかでなく、実行力があり、身近な憲法になってほしいですね。
ありがとうございます。
今日的という意味で勝手に選んだ政党の考え方を。
まず自由民主党です。
PDFファイルなので、このリンクから、「自民党重点施策2006(8/20)」より
12.新憲法制定
新憲法制定に向け、本年11月15日までに党憲法草案を策定します。新憲法の制定は、わが党立党以来の党是です。自由と権利には、責任と義務が伴うことを自覚しつつ、21世紀の日本の国家像を明らかにする党憲法草案を策定します。
別項
2.安全保障政策
(6)憲法に自衛隊を軍隊として明記
憲法第9条を改正し、自衛隊の位置づけと国際協力における役割、集団的自衛権の行使を可能とすることなどを明確化します。今後、憲法改正に伴う防衛関連法制の整備を進めます。
http://www.dpj.or.jp/seisaku/kihon/seisaku.html
�����}�̊��{����
人権
新しい権利になるでしょうか?
アイヌなど少数民族、被差別部落、在日外国人、障害者・難病患者などに対するすべての差別の解消に取り組む。情報化社会の進展に対応してプライバシーの保護を強化する。
06:00もだいぶ過ぎているためこの程度で。
ちなみに、1の回答者さま、「女性天皇」と「女系天皇」を混同していますよ。区別がついていない人がいるという報道は嘘ではないのですね。
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。