後ろに荷台をつけている自転車の場合、
傘の柄の丸くなっているところをサドルの棒のところに引っ掛け、後ろのフレームと二台を支えている棒の間に傘の先のほうを挟む。
という方法で傘を固定している人は良く見ますね。
おお!100円なら買いかも!
URLの画像を参照して次の方法で行います。
①傘の取っ手をヘッドパーツの下部に引っかける。
②傘の上部をフロントデイレイラーの上(サドルの支柱)でバンド(時計の皮バンドのような)で止める。
③傘の先端は後輪カバーとペタルの間(通常4Cm)に入るので安全です。
④自転車の構造に依り後輪のスポークと傘の先端が接触する場合は傘の取っ手の向きを変える。
この方法なら前輪、後輪にひっかからなそうですね。早速試してみます。
みなさんありがとうございました。
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
53回 | 49回 | 0回 | 2006-02-13 01:40:55 |
・私の自転車は荷台がなく、
・その方法では傘のビニールがタイヤにからまる
ような仕様になっているのです。
他のアイディアをお願いします。