室温10℃〜15℃でどのくらい日保ちしますか?
■条件
・市販の固形カレールウ
・具材:玉葱、馬鈴薯、人参、鶏肉
家の場合ですが、作った翌日の夜まで常温でそのまま暖めて食べます。そしてその日余ったら、ジャガイモ以外はすべて1人前ずつ小分けして冷凍します。冷凍しなければ
小さななべなどに移し、冷蔵庫に入れます。そのほうが肉とか入っている場合安心だと思います。何日もそのままで暖めて食べきってしまうという人もいますが、私は常温で2日が限界だと思います。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1088964277/l100
�悤�����o�[�{���n�E�X��
冷凍保存すれば相当持つと思うけど
常温なら無理しないほうがいいと思いますよ。
冷凍は相当持つ、ですか。やっぱり冷凍はいいですねぇ。
スレ見ておきます。
ジャワカレー中辛なら1週間は確実に大丈夫ですよ!
よくうちでは1週間カレーってありますから・・・
カレー好き一家なんです♪
でも,やっぱり,日保ちより味が悪くなります、カレーのいのちは香辛料の香りです作ったら直ぐ食べてくださいね!!!
回答ありがとうございます。
うちでは3日目あたりが一番おいしいような気がします。
鶏肉は日持ちが悪いようです・・・
もう少し気温の高い季節ではありますが1日で駄目に為ったことがあります。
15度以下だとしても1日以上は怖いのではないでしょうか?
今回ひさしぶりに鶏肉でカレーを作ってみたのですが、
牛肉よりうまみがないな〜と思いました。
ホワイトシチューには鶏肉は合うんですけどねぇ。
鶏は今後ちょっと気をつけてみますね。
今回、作って3日目まではよかったんですが、
4日目でちょっと怪しくなってきました…。
URLはダミーです。
管理栄養士に聞きました。
この季節ですと毎日火を通して5日程度だそうです。
ジャガイモは痛みやすいそうなので、
ジャガイモの様子で判断するのが良いそうです。
管理栄養士さんのご意見ですかぁ、
冬場は5日程度ですね、ありがとうございます。
ジャガイモが傷みやすいとは意外です。
次に作るときは目安に大き目のを1個入れておこうかな。
URLはダミーです。
私も冷蔵庫が使えない状況で、(馬鈴薯は入っていませんが)カレーを室温でしばらく置いておいたことが何度かあります。
自分の経験から言うと、2~3日が限度でしょうか。
2日を超えると乾燥し始めます(これは蓋がゆるかったせいもありますが)。
4日目には腐ってしまいました。
回答ありがとうございます。
3日以内に食べてしまうのがよさそうですね。
http://www.hatena.ne.jp/1140217204
人力検索はてな - パスワードに関する質問です。よく、パスワード入力欄にパスワードを入力すると、それが****で表示されますが、この桁数は実際のパスワードの桁数と同じなのでしょうか..
アドレスはダミーです。温度がそれくらい低いとしても,毎日一度火を入れないで放置した場合,この時期だと二日が限度と思います。
回答ありがとうございます。
火を入れないと2日ですね。どうもです。
食事の方法(冷凍)など参考になります。
質問時で5日目でちょっと気になって質問してみました。