http://www.daikin.co.jp/press/2006/060117/index.html
ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント開催のお知らせ
ここに細かい参加資格が書かれております。
2006ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント有資格者一覧
出場選手数108名
[LPGA枠/90名]
1.前年度マネーランキング上位50名の者(永久シード選手を除いた上位50名が適用される) 不動 裕理 宮里 藍 大山 志保 横峯さくら 藤井かすみ 表 純子 米山みどり 李 知 姫
服部 道子 辛 周 福嶋 晃子 全 美 貞 山口 裕子 茂木 宏美 古閑 美保 李 恩 惠
西塚美希世 N.キャンベル 天沼知恵子 ウェイ ユン ジェ 大場美智恵 肥後かおり 川充津子 馬場ゆかり
ジュリー呂 具 倫 希 T.ダーディン 木村 敏美 斉藤 裕子 藤野オリエ 佐々木慶子 阿蘇 紀子
飯島 茜 城戸 富貴 具 玉 姫 丁 允 珠 呂 雅 惠 鬼沢 信子 大塚有理子 高 又 順
那須美根子 高橋美保子 前田久仁子 中田 美枝 上原 彩子 川原 由維 崎奈央子 諸見里しのぶ
中道かおり 塩田亜飛美 白戸 由香
2.トーナメント特別保障制度、産休制度適用者
3.同一年度公式戦3勝し、賞金ランキング1位の者(達成した翌年度より10年シード)
4.同一年度公式戦3勝の者(達成した翌年度より7年シード)
5.同一年度公式戦2勝し、賞金ランキング1位の者(達成した翌年度より7年シード)=重 複=
6.同一年度公式戦2勝の者(達成した翌年度より5年シード。但し1993年~1999年までに達成した場合は、達成した翌年度より10年シード)=重 複=
7.同一年度公式戦1勝し、賞金ランキング1位の者(達成した翌年度より5年シード) =重 複=
8.同一年度公式戦1勝の者(達成した翌年度より3年シード) =重 複=
9.LPGA賞金ランキング第1位の者 (達成した翌年度より3年シード) =重 複=
10. ツアー 30勝以上の者(永久シード)
森口 祐子 岡本 綾子 阿玉
11. 国際ツアー登録者がLPGAツアー競技に復帰する場合において、
復帰する前年度のUSLPGA賞金ランキング1位から50位
またはLETオーダー・オブ・メリット1位から10位の者 復帰年度1年間の特別シード権
12. 過去365日以内に行われたLPGAツアーの優勝者
13. 当該トーナメント前年度優勝者 =重 複=
14.ステップ・アップ・ツアー優勝者
藤島妃呂子 下村真由美
15.新人戦優勝者
上田 桃子
16. ファイナルQTランキング上位者
竹末 裕美 宰 希 韓 智 淵 村田 理恵 小川 あい 井上 葉香 李 定 垠 廣瀬 友美
入江 由香 北田 瑠衣 武田 久子 柴山かおり 門川 恭子 藤田 幸希 李 英 美 西川みさと
矢崎 和 鈴木 香織 小澤 瑞穂 塩谷 育代 平尾南生子 新坂上ゆう子 大竹エイカ 野呂奈津子
古屋 京子 佐藤 靖子 任 宣 成田いづみ 祖父江 渉 頓所 由夏 中嶋 千尋 岡田伊津美
日下部智子
※資格が重複する場合、最上位の資格を表示しています
http://www.lpga.or.jp/tour/score/index.aspx?yyyy=2005&tno=11...
(社)日本女子プロゴルフ協会 2005年度 ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント 成績表
大会概要に大抵載っているはずなんですがねぇ・・・。
確実では有りませんが、参考までに・・・。
大抵の大会では予選ラウンドの○○位タイまでが決勝ラウンドに出れると言うのが、一般的ですので、URL先にある大会結果スコアから2Rまでの結果を集計したところ、42位タイまでが決勝ラウンドとなっている様です。。。
もしくは、予選上位40名同位タイまでという事も有るかもです。。。
確実ではなく(*_ _)人ゴメンナサイ
こちらでは「第60位及び同位の者までが決勝ラウンドに進むことができる。」となっています。
ちなみに132名での大会です。。。
こちらも「第60位及び同位の者までが決勝ラウンドに進むことができる。」となっています。
ちなみに132名での大会です。
こちらでは「第50位及び同位の者までが決勝ラウンドに進むことができる。」となっています。(これかなぁ・・・)
ちなみに108名での大会です。。。
過去の結果の集計では上位50名かなと思っています。
この質問を終了します。
108名が3月3日(金)、3月4日(土)の予選ラウンドに出場します。
3月5日(日)が決勝ラウンドです。
108人から決勝ラウンドに進出する者を決めるルールを知りたいのです。