macで動作する、五線譜の自作ができるソフトを探しています。線の間隔、五線どうしの間隔、段数、紙のサイズ等が指定できるとよいのですが。martinoの五線譜メモパッド/リフィルや、芸大の大関売店で売っていたような、紙の端まで使えるものを作りたいのです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:tententireman No.1

回答回数335ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

http://www.cameo.co.jp/finale/comparison.html

楽譜作成ソフトウェアFinaleシリーズ製品仕様比較表

細かい調整もできるようですよ。

id:hamigaki

なるほど。盲点でした。

2006/03/05 15:49:59
id:aitatz No.2

回答回数27ベストアンサー獲得回数4

ポイント50pt

http://www.cameo.co.jp/allegro/

Allegro − 気軽に使えてしかもパワフルな楽譜作成ツール

こちらでどうでしょう?

http://www.cameo.co.jp/finale/

Finale − 楽譜作成ソフトウェアの最高峰

こんなのもあります。

id:hamigaki

ありがとうございます。

2006/03/05 15:50:14
id:wetfootdog No.3

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

LilyPondというアプリケーションです。「どうしてPCではきれいに楽譜の印刷ができないのか」を解決するために作られたものだそうです。

LilyPondについての日本語による解説です。

id:hamigaki

ありがとうございます。これはこれで興味あるんですけど、音符はペンで書きたいのです。市販の五線譜ノートで満足できないところをどうにかしたいというのが今回の質問の趣旨なので。

2006/03/12 23:15:26
id:ScorpionGrass No.4

回答回数73ベストアンサー獲得回数0

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenamagazine/20060309/1141897640

機能変更、お知らせなど - はてなメールマガジン『週刊はてな』 - はてなダイアリーおもしろ情報チェック術&3/13人力検索はてなメンテナンスのお知らせ

●ご登録質問の早期終了のお願い


今回のメンテナンスでは登録中の質問状態の保持が不可能なため、現在、はて

なに質問をご登録中で、質問の終了期限が3/13以降の質問者様には、通常スケ

ジュールよりも早い終了操作をお願いします。


質問を回答受付状態もしくは締切状態にされますと、メンテナンス時にはてな

にて自動終了処理がおこなわれ、1件も回答が寄せられていない場合は自動

キャンセル、回答がある場合は未閲覧の回答を一件開いた上で、各回答者にポ

イント均等支払いならびにはてなに手数料が支払われる処理がおこなわれま

す。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。


この度は、お手数をおかけし誠に申し訳ございませんが、ご協力いただきます

ようお願いいたします。


人力検索はてな

http://www.hatena.ne.jp/q

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません