教えて下さい。巨人の高橋選手は慶応大学の法学部を卒業していますが、もし私が入学して野球をやりたい場合はどの様にしたらいいのでしょうか。それとも、オリエンタルラジオみたいに経済学部に入ればいいのでしょうか。今とても悩んでいます。先輩の皆様ならではの助言をお願いします。合掌。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/03/31 12:55:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:takeshi10kaki No.1

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント19pt

1.下記のアクセスへ直接連絡されてはいかがですか?

  慶應はセレクション制度ないと思いますので、入部は誰でも出

  来るはずです。レギュラーはご自身の努力で掴み取って下さ

  い。

2.慶應の体育会はどこも同じで文武両道が基本です。学部は学部

  で進みたいところへ行くのがベストです。

ラグビー部OBより

http://www.hc.keio.ac.jp/baseball/team/access.htm

塾野球部に対するお問い合わせは以下までお願い致します。


慶應義塾体育会野球部

 〒223-0064

 横浜市港北区下田町2-14-5

 TEL:045-563-2001

 FAX:045-564-3545

 E-mail:KeioBaseball@aol.com



野球部グラウンド


 東急東横線「日吉」駅下車(渋谷、横浜から急行で20分弱)

 ※日吉駅は特急はとまりません。

  

 日吉駅で「サンヴァリエ日吉」行又は、「高田町」行の東急バスに乗り、「下田仲町」停留所下車。

 (目の前がグラウンドと合宿所です)

id:konchan117 No.2

回答回数242ベストアンサー獲得回数7

ポイント19pt

http://q.hatena.ne.jp/1143172367

慶応義塾大学の野球部は、何学部からでも入部することができます。

なので、慶応義塾大学に入れれば学部は不問です。

id:osarivan No.3

回答回数1511ベストアンサー獲得回数3

ポイント19pt

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/05season/draft/da...

URLはダミーです。

既回答者の方々が云われる通り、どの学部からでも入部は可能ですが、やはり文武両道をこなすのであれば、文系の学部を選ばれた方が良いです。

理系の学部ですと、ゼミや卒論で研究室に詰める事が多く、肝心な3・4年生の練習に参加することが難しくなります。

御参考になれば幸いです。。。

id:dhalmel No.4

回答回数100ベストアンサー獲得回数2

ポイント19pt

http://www.hc.keio.ac.jp/baseball/field/campus.html

慶應義塾大学野球部オフィシャルサイトより。

入試について詳しい内容が書かれています。

id:nischiura2006 No.5

回答回数734ベストアンサー獲得回数4

ポイント19pt

http://www.hc.keio.ac.jp/baseball/

恐らくあなたが知りたいのはどの学部なら「野球部だから」という言い訳がより高く評価されるのか?と言うことだと思います。

私の母校でもスポーツ推薦の学生は決まって経済学部でした。単位の修得・出席の必要性などが大きく考慮されてたからです。

大学での野球することが第一なのか、社会へ出てからの(一般の会社への)就職のことを念頭においてるのか明らかにして再質問されてはいかがでしょう?

id:sptmjp No.6

回答回数256ベストアンサー獲得回数5

ポイント10pt

http://pospelove.com/h1-giants.htm

高松商高→慶応大→読売巨人軍に入団した大森剛内野手をご存知ですか?

彼は野球推薦でなく一般入試で商学部に合格しています。記憶では浪人までしています。

http://machibbs.net/~tyousan/1008050211.html

鷹匠出身者です。

鷹匠には英語実務科があるからかろうじて偏差値上げてます。

むかし巨人にいた大森選手は鷹匠英実出身。

しかも野球推薦ではなく実力で慶応に入ったとか・・・

とにかく文系ならどの学部でも大丈夫です。選択科目をすべて午前中に回したり必須科目も振りかえてしまえばいい。みんなそうやってやっています。

  • id:sptmjp
    >今とても悩んでいます。

    今悩んでおられるとのことだったので回答しました。
    しかし結局自分で回答をオープンしました。

    では

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません