誰かのウェブサイトに貼ってあるGoogleのアドセンス(AdSense)を不正に大量クリックすることで、そのサイトのアドセンス登録を抹消させて広告収入を得られなくする【アドセンス狩り】という行為があります。
はてなのビジネスモデルではアドセンスも大事な収入の一つのようです(他にはAmazonからのアフィリエイト収入もあります)。
もし、はてなのサイトが突然アドセンス狩りされて、はてなが広告収入を得られなくなる可能性があるなら、ビジネス上の重要なリスクだと思います。アドセンス狩りのせいで社員の給料を払えなくなって悩む近藤さんの姿は見たくありません。
アドセンス狩りを受けるとGoogleからメールがきますが、自動メールです。メールや電話で問い合わせても融通が利かない返事しか返って来ません。クリックしたログを見せてくれといっても、見せてくれません。
アドセンス狩りの恐怖におびえる某氏は、ある日アドセンスのレポートを見て、クリック数が異様に増えていたのに気づき、先手を打って「これは嫌がらせの不正クリックのようです」とGoogleにメールして事なきを得たそうです。やはり生き残るためには、常に監視を怠らず、ですかねえ。
同IPから一定数クリックされるとクリックを停止させるようなスクリプトは可能かもしれませんが、たぶん対策はしてないでしょう。
Googleもそのような自体があるのはわかっていると思うので、上の例にあるように、事前通告することで大丈夫かもしれません。
ありがとうございます。アドセンスを利用するはてな側では、特にソフトウェア的に出来る事はないようですね。はてなの文脈依存広告はアドセンスだけではなくてJリスティングも使っているようです。「もしアドセンスが突然使えなくなったら」という懸念に対するリスク分散として他の広告サービスも使っているのかも。
アドセンス狩りは既に対策が取られています。今は不正な大量クリックに遭ってもそのクリックぶんが収入から差し引かれるだけでアカウントが失効になるなどということはありません。そのほかにもはてなのアドセンスタグをそのまま第三者が運営する規約違反のサイトに張られてしまったとしても、Googleはその第三者のサイトのドメインのアドセンスのみを停止します。あと、Googleはアドセンスの規約違反に厳しいですが、今はアカウント停止の前に警告のメールが来るようです。
ありがとうございます。これならアドセンス狩りは今はもう出来ないということですね。いくつかのブログを読んで、アドセンス狩りをされたという記事をちらほら見ていたので、まだ狩られていると思っていました。
ありがとうございます。Googleのアドセンスサポート担当者の対応が非常に悪いというブログは見ました。自分でレポートを見て異常だと思ったらGoogleに申告するという手段もあるのですね。ただ、それだと「じゃあ、どこまでのクリックが有効?」という疑問が出てしまいますね。