PhotoshopとIllustratorのオススメ書籍を紹介して下さい。


5.5からCS(Creative Suite)にアップグレードしたらかなりインターフェイスが違うので、戸惑っております。
全機能の把握及び基礎固めをしたいと思っております。

フォトショは中級程度です。
イラレはほぼ初心者です。
書店に行って探したのですが、多すぎて目移りしてしまいました。
WEB素材作成が7割、写真加工3割程度です。
たくさんの機能を覚えられる書籍であれば、
その分野に特化した書籍(ロゴ・DTP・テクスチャ・フィルター・プラグイン)でも構いません。


条件1:CS以降に発売された書籍
条件2:実際に購入または使用された書籍
条件3:全機能の把握及び基礎固め
条件4:どこが具体的に良かったか、また不満な点を書いてください。

×URLだけの回答及び実際に使用していない場合は回答をしないで下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/04/12 22:30:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:chocola No.1

回答回数20ベストアンサー獲得回数2

ポイント60pt

Illustrator CS2 完全制覇パーフェクト

CS以降に増えた機能も合わせて詳しく解説されています。

全機能の把握と基礎固めという目的にはよいのではないでしょうか。初心者の人は辞書と教科書がわりに、仕事で使っている人でも「おっこれやってみよう」と思えたりするので、長期的に使える書籍だと思います。

ウェブ素材のデザインについての記載もありますし、使っていても気づかなかった機能や使い方を知ることができました。

お値段が3000円ちょっとするのと、分厚いだけに重さがそれなりにあって片手で開きながら…というのは辛いですが(笑)

Illustratorトレーニングブック-8/9/10/CS/CS2対応

イラレ初心者さんということなので、一応こちらも。

こちらはホントに初心者向けで、言葉もわかりやすくスクリーンショットも豊富です。著者の広田正康さんの本は初心者向けの本に定評がありますよ^^

触ったことのないバイトさんでも一通り使えるようになったので、ベジェ曲線の扱い方から学びたい場合は良いかと思います。

一通り使える!のであれば不要です^^

Technique Bible Photoshop CS

Photoshopに関しては、多機能ゆえに各方面へ特化した書籍が多いです。「全機能と基礎」を主にすると初心者向けが多くなり、中級者さんには少し読んだあと無用になるものが多いかも…?

ということで中級者向けの本をチョイス。

とにかくツール・メニュー・パレット・オプション等機能に関する情報にとても力を入れていてオプション部分の実行例の図解もあり(数値を変更した場合の変化など)、リファレンスとして優秀です。

レイヤーの意味から学ぶ初心者さんなんかには理解しにくいですが、基本は5.5でわかっているでしょうから丁度良いのではないかと思います^^

id:dog_gord

>Illustrator CS2 完全制覇パーフェクト

凄く良さそうですね!検討してみます!

>Illustratorトレーニングブック-

ベジェ曲線はまだ完全に使いこなせてはいないのでみてみます。

>Technique Bible Photoshop CS

必要な所を探せる点は魅力的ですね。作業中のヒントになりそうです!

引き続き回答を募集していますので、

よろしくお願い申し上げます!

2006/04/08 10:14:19

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません