「はてな」のスタッフの皆さんの写真を拝見すると、皆、ノートパソコンを使って、Perlなどを書いているのだと思うのですが、具体的に、どのメーカーの、どの機種(CPUとかメモリとか何インチまでお願いします)を使われているのでしょうか?


上記に限らず、プログラミングなどに適していると思われる、また、プログラマーがよく使っているメジャーなノートパソコンなどがありましたら、教えてください。

また、これは必須!と思われる機能などがあれば、合わせて教えていただけると嬉しいです。

持ち運びますが、そこまで小ささなどにはこだわりません。
値段は問いませんが、コストパフォーマンスが良い方がもちろん嬉しいです。

初心者的な質問ですみませんが、よろしくお願い致します。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/04/16 15:25:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:ToMmY No.1

回答回数656ベストアンサー獲得回数19

ポイント20pt

メジャーかどうかわかりませんが私の周辺ではIBMを使ってる人が多いです。

B5ノーパで結構スペックの高いものを使っています。

漠然としたものですいませんが、IBMのものはB5でも値段は高いですが、ハイスペックのものが手に入れられるようです。

id:kunitoshi

回答いただき、ありがとうございます。

IBMが多いのですか。

B5サイズとは小さめですね。

ありがとうございました。

2006/04/09 17:58:31
id:YukiharuYabuki No.2

回答回数50ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

職業プログラマーの場合は、会社から支給されたものを使います。

要望を上げることはできますが、会社の都合で機種がきまります。

# 職場によっては、自分のノートを持ち込んでは行けない職場もあります。

フリーランスや、自腹でノートを買ってプログラミングする人は、自分の好み(Windows, Mac, Linux ....)を入れていますし、複数のOSをVMwareなどで使い分けています。そのプログラマーさんが何を重要だとおもっているかにもよりますが

プログラマーの「こだわり」としては、画面の大きさ(プログラムの一覧性の良さ)や、キーボードの質感、あたりでしょうか。

開発環境が自由に動く環境が必要ですし、複数のOSを動かすためにも

ハードディスク、メモリ、CPUのバランスが大事で、あと、いまだと

無線LANはあるのは普通です。(ON/OFFできるともっと便利ですが)

たまたま私の回りで、自腹でも買っているのは Let's Noteやレノボ(IBM)のThink Padなどが多いです。DELLとかもぼちぼち。

id:kunitoshi

貴重なご意見をありがとうございます。

最も快適なプログラム環境としては、どんなノートパソコンになるのかな?と思ってご質問させていただいております。

ちなみに、私はデスクトップではDELLを使っているのですが、それなりのスペックを揃えたからかもしれませんが、結構快適で、満足しています。

ノートではどのようなモノが良いのかな?と思って質問させていただいております。

まだまだ知らないことだらけで、大変参考になります。ありがとうございました。

2006/04/11 22:18:52
id:tarchan No.3

回答回数200ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

http://www.apple.com/jp/powerbook/

PerlやRuby、またはJavaのイベントに行くとPowerBookを持っている人も割と多いです。

Mac OS Xは最初からApacheやJavaがインストールされているからかもしれません。

id:kunitoshi

なるほど。Mac OSの方が、どちらかと言えば主流なのでしょうか。

とても参考になります。ありがとうございます。

2006/04/11 22:07:34
id:mizuno_takaaki No.4

回答回数30ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

最近Perlを含めウェブ系の人たちがMacを使うケースが多くなってきています。先日東京で行われたPerlのカンファレンスであるYAPCでも、発表していた人の多くがPowerBookを使っていました。これは、MacがMac OS XになってUNIX系のOSとなったことや、PerlやRuby、Pythonも最初から入っているし、ウェブサーバであるApacheも標準でインストールされていてボタンひとつで起動するため、ローカルでの開発環境を構築しやすいこと(場合によってはそれらのソフトを必要な環境に合わせて再インストールする場合もありますが)などが挙げられるとおもいますが、最近では「えらい人たち」みんなが使い始めたことで「Macを使うほうがcoolだ」というイメージも生まれつつある気がします。

はてなではThinkPadの比率が高いのですが、最近ではMacにスイッチする人がちらほらいます。

id:kunitoshi

「Googleの謎」や「ホームページアクセスアップ完全計画」、最近では「俺流amazonの作り方」など、水野さんの本は熟読しています。ブログもいつも拝見しています。

まさか水野さんからご回答いただけると思っていなかったので、本当にビックリしたと同時に、とても嬉しかったです。

水野さんの本を読み始めた頃は、私は生まれつきの体の疾患が原因で入院していて、入院中にWEB制作を始めて、手術・リハビリを終えて、完治して退院した今、WEB制作関連では物足りず、プログラミングの勉強もしています。

水野さんの著書は、とても分かりやすくて、私のネットの世界に入ったキッカケとなっていて、ITの新しい分野の勉強をする際の導入にもなっています。

と、書き始めたらキリがないのですが、陰ながら応援しております。今後のさらなるご活躍を心からお祈りするとともに、新しい著書の発売も心待ちにしております。

回答いただき、ありがとうございました。とても参考になりました。

2006/04/11 22:16:33
id:dame_orz No.5

回答回数8ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

自分の周りではDELL,レノボ(IBM)のB5ファイルサイズを使用している人が多いです。

自分はレノボ(IBM) のThinkPad を代々使用しています。

現在はX41を使用して居ます。

CPU 1GHz,メモリ 1.5GB,モニタ 12.1インチ

これに17インチ液晶を追加しマルチモニタで使用しています。

選んだ理由としては

・キーボードが他のノートPCより比較的使い易い。

・故障しにくい気がする

・ハードディスクなどの換装が容易(トラブルに強い)

・最近のはセキュリティ的に良い気がする

・今まではトラブル対応が良かった(今後は様子見)

個人的なおすすめとしてはNEC(Versapro),DELL,レノボ(IBM),HPなどがおすすめです。

これらの中にはセキュリティに配慮した機種が多く。

不必要なソフトウェアがあまり入っていないと思います。

また背面にディスプレイ端子を持つ物が多いので

もう一つモニタを用意することにより簡単にマルチモニタ環境を構築できます。

ハードディスクが自分で交換できるノートで有ればなお便利です。

東芝や富士通のノートの中にはキーボードの配置が変な物が有ります。

HomeやEndキーを利用するので有れば大変ストレスがたまります。

何か特殊な機能がついている物よりは

kunitoshi さんが長時間使用して疲れないようなPCが良いのでは無いのでしょうか?

id:kunitoshi

ご意見ありがとうございます。

確かに、東芝や富士通のPCなどは初心者用の印象がありますね。

皆さんのご意見を総合すると、windowsOSだと、開発者はレノボ(IBM) ThinkPad利用が多いのでしょうか。

今は主にデスクトップのDELLを使っているのですが、かなり満足しています。しかし、ノートでしかも開発系になると、また違った条件や満足度が出てくるのでしょうね。

確かにマルチモニタは適時に使えると便利そうですね。

ありがとうございます。

2006/04/12 21:54:07

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません