関西から首都圏への転勤が決まりました。
引越先の候補として横浜市営地下鉄沿線を検討しているのですが、
以下の路線を利用することになりそうです。
横浜市営地下鉄
東急田園都市線
東京メトロ半蔵門線
都営大江戸線
東急田園都市線&東京メトロ半蔵門線は
乗り入れているようですので一本の電車でいけるようです。
この場合
横浜市営地下鉄
東急田園都市線&東京メトロ半蔵門線
都営大江戸線
と3枚の定期券を購入することになるのでしょうか?
出来るだけ少ない枚数にしたいと思っています。
改札二枚挿しが出来るのであれば、
横浜市営地下鉄&東急田園都市線
東京メトロ半蔵門線&都営大江戸線
といった2枚の購入が出来るのでしょうか?
PASMOというのならば一枚でいけそうなのですが、
来年から見たいですよね・・・・
お薦めの購入方法があれば教えてください。
東京地下鉄と東京都交通局は一緒に買うと割引があるのでお勧めです。
ですので、後者の買い方をお勧めします。
会社によっては三社以上の買い方も出来るのですが。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/eigyou/subway/eigyou_annai/f...
追加します。
ご推察のとおり、引っかかる場合があります。
(自動改札の設定により1回目で引っかかるものから20回目くらいで引っかかるものまでいろいろ)
それぞれの定期を買う際に、駅員にその旨申告ください。
定期上の設定を変更してくれます。
公式にその情報が載っているサイトは見つけられませんでした。
1回目が大丈夫だからといって安心できないのですね・・・
申告すれば変更できるということで安心しました。
購入時に相談してみます。ありがとうございます。
横浜市営地下鉄については知見がないのですが、
東急田園都市線
東京メトロ半蔵門線
都営大江戸線
の3線については1枚の定期で購入することが出来ますよ。
同僚で用賀から門前仲町(田園都市線~半蔵門線~大江戸線乗り継ぎ)に通っている人がいますが、1枚の定期で通っています。
ご参考まで。。。
URLはダミーで申し訳ありません。
そうなんですか!
2枚までしかweb上では情報を見つけられなかったので、
経験談を聞けたので安心しました。
非接触ICタイプに慣れてしまったので、
早く変更になると嬉しいです。
ご回答ありがとうございます。
ということは4線あわせて一枚の定期券で
利用できるということですね!
それならば通勤もしやすいですね。^^
後は凄く込むという東急田園都市線と
乗り換えの多さに耐える体力をつけるだけですね・・・
早速のご回答ありがとうございます。
割引があるとは知りませんでした。
3社以上買えると楽なんですけどね。
この買い方ですと乗るときに使う定期と
降りるときに使う定期が別になってしまう
のですが2枚挿しは可能なんでしょうか?