神奈川県藤沢市に在住です。
まず、自分の経験から。
1 江ノ電江ノ島駅付近。菓子パンを手に持っていると、手に衝撃が走り、パンが消えていた。上空には、パンを掴んだとびが悠々と飛行。
2 江の水付近の海岸。マクドナルドのハンバーガーを取られる。左後方から左手に持ったチーズバーガーを掠め取った。
目撃した例
1 江ノ島の見える浜(東浜)前の階段状のところ。小学校低学年と思われる少女の手に持ったサンドイッチを取っていった。怪我は無かったようだが、泣き出してしまった。
2 江の水付近。少年がコンビニ弁当をひざに置き、食事中。右後方から弁当を取ろうとして失敗。弁当は砂まみれになり、少年は呆然。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.18.23.403&el=139.29.09.650&l...
晴れていて、風の無い日は特に危険と思われます。
最近は、朝食の食パンをくわえて玄関を飛び出せなくなっています。
海辺でみかんの皮を剥き食べようとしたところ、どこからか急降下してきたトンビに頬を激しくはたかれました。
怪我はなく、みかんもとられませんでした。
ただただびっくり、「トンビに油揚げ」って本当だったんだと思った次第です。
日時:本年3月中旬13時ごろ
天気:曇
場所:金沢八景の海の公園の岩場
すぐ近くに人は2、3人しかいませんでした。
これが見つけられた中で一番新しい情報(ブログ記事)でした。
こちらには「他の海岸よりも多い」という記述が見られます。
わたしもよく東浜に行きますが、行く度に必ず被害に遭っている人を見かけます。
昨年の初夏頃、ワイドショーなどで取り上げられていたのですがそれも東浜の近くでした。
こちらによると七里ヶ浜にも鳶が多いようですね。
鳶が増えた経緯が載っています。
http://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?mode=1&la=139.27.7.9&lg...
辻堂海岸でよく標的を上空から狙ってるのを目撃します。
つい先日も50〜60代でコンクリの防波階段に座る女性の、サンドイッチか何らかのパン類を鳶が滑空してきておばさんが仰け反るのを目撃しました。
takejinさんの回答とは真逆になってしまいますが、晴れていて、少し風が吹いていると上空に留まりやすいので、こういう日に多いと思われます。
1.兼営七里駐車場
ここのバーガーキングでハンバーガーを買っているとろそうな奴がターゲットとなっています。鳶もハンバーガーを食べています。
2.鎌倉坂ノ下海浜公園
特に夏場は親子連れの客がお弁当を広げて食べていますが、子供や老人等反射神経が鈍い者をターゲットに、鳶がたかりに着ます。私もウインドの合間に弁当を広げていたら、鳶にミートボールを取られました。何しろ早い。さっと降りたと思ったら、獲物をもって空にいる。
この前、江ノ島へ家族で行った時のこと。江ノ島に上る前に海でも見ようと、上り口の前が広場になっていて、みんなベンチに腰掛けて、海を見ながら、私たち家族は、アイスクリームを食べていたら、横のベンチにはハンバーガーを食べているカップルがいて、キャーという悲鳴と共に彼女が持っていたハンバーガーが消えていました。その上空にトンビが口にハンバーガーを、くわえて飛んでいく姿を見ました。私たちはソフトクリームで横の彼女はハンバーガーで、トンビはハンバーガーとソフトクリームの区別がつくのかな・・と思いました。
私自身はまだとられたことないのですが、鎌倉市七里ガ浜の海沿いにある駐車場では、コンビニで買ったサンドウィッチや、ファーストキッチンで買ったハンバーガーをもった方々がよく被害にあっているのを見かけます。
やつらはチキンサンドでも持っていきます。鳥なのに。。。
コメント(0件)