ラムネのビンを製造している会社を、できれば東京都内、もしくは神奈川・千葉・埼玉で、お願いします。


プラスチックのビンでは無く、ガラスビンでお願いします。

関東近郊に無ければ、全国どこでも構いません。

大手・中小、規模は問いません。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/01 13:48:30
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:daiyokozuna No.1

回答回数3388ベストアンサー獲得回数75

ポイント20pt

http://www.ishizuka.co.jp/glass/other_bottle/d21_22_23.html

石塚硝子 汎用びんカタログ

現在製造しているのかな?

id:impetigo No.2

回答回数2545ベストアンサー獲得回数8

ポイント20pt

http://www.nitto-ramune.co.jp/index.htm

ここらしいのですが。

id:hamster009 No.3

回答回数3431ベストアンサー獲得回数50

ポイント20pt

http://www.glassbottle.org/archives/arch01/about_binkyo/sosh...

日本ガラスびん協会の会員のうち

ラムネ瓶を商品見本としてHPに載せているのは、つぎの2社です。


http://www.ishizuka.co.jp/glass/other_bottle/d21_22_23.html

石塚硝子 本社愛知 東京工場、営業所あり

http://www.toyo-glass.co.jp/catalog/drink/13201.html

東洋ガラス 本社東京、千葉工場あり

id:nischiura2006 No.4

回答回数734ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

USEDでよければこんなところがありますが。

http://www.nitto-ramune.co.jp/goods19.html

id:taka27a No.5

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント20pt

http://www.a-ramuneya.co.jp/

富山はトンボ飲料です。瓶についても自社生産であるかどうかは定かではありませんが、特許ももっています。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません