5/7(日)に東京駅-盛岡駅間を新幹線を利用して往復するので、途中まで“土・日きっぷ”を利用しようと考えています。

4/27~5/6にあたる土・日は“土・日きっぷ”が利用できないと書かれているのですが、5/7のみの場合はどうなるのでしょうか?
えきねっとのきっぷサーチにて利用日を指定して検索すると“土・日きっぷ”が出てきますが、購入できると判断してよいのでしょうか…。
また、利用できない場合やその他におトクなきっぷ等がありましたら教えてください。

参考URL : http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%93y%81E%93%FA%82%AB%82%C1%82%D5&mode=keyw&SearchFlag=1&serchBtn2.x=28&serchBtn2.y=7&GoodsCd=666

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/06 03:49:16
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:kumaimizuki No.1

回答回数614ベストアンサー獲得回数31

ポイント27pt

土・日きっぷの説明ですと、連続する土・日という記載がありますよね。

日曜日だけだと、土曜日が連続になってないため、利用できないと思われます。

仮に使えなかったとしても、きっぷは購入されると思うので、念のため確かめてみてはいかがでしょうか?



盛岡へ行く場合のほかのきっぷですが・・・あまりないようですね。

旅行人数が3人(以上)で往復するのなら、新幹線回数券があります。

1人あたり片道12,950円です。往復だと25,900円です。


調べてみると盛岡往復きっぷ秋田往復きっぷといったものがありますが・・・。

盛岡往復ですと、東京~仙台間の乗車券が必要ですし、秋田往復ですと、田沢湖~盛岡間の乗車券が必要です。

その部分を考えると、通常の東京~盛岡間の往復乗車券を購入した方がお得です。


○運賃の比較

東京~盛岡:28,080円

盛岡往復きっぷ+乗車券(東京~仙台):33,580円

秋田往復きっぷ+乗車券(田沢湖~盛岡):32,560円


ここからは参考程度に。

仙台~盛岡間は高速バスも運行されています。

新幹線だと45分のところ、2時間30分かかってしまいますが、料金は往復5,000円です。

東京~仙台が通常のきっぷですと往復で21,580円ですので、合計26,580円になります。

東京~盛岡の通常きっぷ往復が28,080円ですので、若干お得です。

id:c-heater No.2

回答回数107ベストアンサー獲得回数0

ポイント27pt

この切符は「土曜から翌日曜に連続して利用する」場合のみ利用でき、しかも利用開始日は土曜日固定となるので、日曜日のみの利用は出来ません。

したがって、今週末利用可能な土日きっぷは発売されません。

念の為、JR東日本テレフォンセンターに問い合わせましたが、今週の土日は「利用できない期間にかかるため利用できない」との回答でした。

id:taka27a No.3

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント26pt

7日のみの場合はOKだと思いますが、往復で購入されている場合は、往復割引が適用されていたりとなかなかに面倒なので、やはりみどりの窓口で直接確認されるのが1番だと思います。ちなみに金券ショップの格安チケットも連休中は使えませんね。方法としては、金券ショップで株主優待券を購入するという方法があります。(5千円くらい?)JR東日本エリアなら有効で、運賃は半額になります。お役に立てば幸いです。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません