http://q.hatena.ne.jp/1108311943
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%8A%80%E8%A1%8...
確かにそういう噂はありますが、日銀の株(正確には出資証券)は通常の株式のような経営に関与する権利はないので、支配されているというようなことは無いですね。
http://www.boj.or.jp/oshiete/outline/01204001.htm
まず日本銀行は日本銀行法に基づいて設立された「特殊法人」で、
株式会社ではありません。
たしかに「出資証券」はジャスダック証券取引所に
証券コード8301で上場されていますが、これは株式とは異なり、
出資証券を持っていても、出資者総会があってそれに出られるとか、
議決権が行使できるといった性質の物ではありません。
そのへんを踏まえて考えると、出資証券を誰が握ったとしても、
それは日本銀行法第8条に定められる
民間に割り当てられた45%の範囲内であり、
さらに政府以外の出資者は経営に関する権利がありませんから、
出資者が誰であるかということが日銀の経営や判断に
影響を与えることはない、と結論づけることができます。
http://q.hatena.ne.jp/1108311943
ロスチャイルド銀行説については、噂としてそういう話もある、
という程度のようです。
また日銀の資本金は1億円で、
そのうちの5500万円を政府が出資していますから、
残る4500万円を一つの所が集中して握っていたら、
とても市場で売買できるほどは出回らない、
と考えるのが妥当ではないでしょうか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%8D%E3%83%87%E3%82%A...
ケネディ大統領暗殺事件についてはいまだに諸説があり、
犯人が誰であるかにすら異説がある状態ですから、
その真相は全く分からない状態だと見るのが順当でしょう。
であるならば、経営に関する権利はないのに、なぜ発行するのか。そして発行したものを誰が持ちたがるのか。なぜ持ちたがるのか?
45%も持つメリットがあるのか。
キャピタルゲイン狙い?しかしそれにしては市場で取引もされてない。
もしかして配当狙い?
配当なんてないだろうに。
あるなら教えて欲しい。
なんか胡散臭いニオイをかもし出している
質問には、ある程度事実に基づく話と不正確な話がまじってしまっていると思います。
日銀については全くわかりません。
ただ、アメリカには日銀、つまり各国の中央銀行に当たるものがなく、その代わりをしているのが、ニューヨークの市中銀行の連合体で、ここがドルを保証する形になっている。そして、この市中銀行それぞれの株を大半保有しているのが、イギリス系の金融資本である。つまりアメリカは金融的にはいまだにイギリス民間銀行の支配下にある。アメリカ独立戦争は、イギリス政府からアメリカという植民地をイギリス民間銀行が奪いとった戦いである。
こういう話は、よく聞きます。そうした構造を解説した翻訳本が出ていたと思います。(書名、著者名はだれかわかるでしょう)
どっちにしろ、これはアメリカという国家のなり立ちが特殊だからで、日本やドイツのような民族国家とはかなり違う面があるようです。
つまり政府が民間をコントロールしているのか、民間が政府をつくっているのかという違いです。
民間というほど生易しいものではないと思いますよ。国際金融資本ですよね。すべてユダヤ系資本であり、ロックフェラーや、モルガンスタンレーや、ロスチャイルド等の国際金融資本であり、それが自由に米ドル札をバカバカ刷っていて、その印刷量を公表してないのだから、世界はユダヤ人が支配していると言われても不思議じゃないんじゃないですかね。だからユダヤ人陰謀論とかが出て来るんだと思いますね。
質問そのものに対する答えはTomCatさんの言ってる事がほぼその通りです。
なのでTomCatの回答への質問者の返答に書かれている疑問への解答を中心に。
参考URL
http://www.boj.or.jp/type/release/teiki/gaikyo/act05.htm#content...
まず日銀株をロスチャイルド銀行が大部分持っているというのはデマの可能性が高いです。17年3月末現在で日銀株は政府保有55%、個人39%、金融機関3%です。(14P参照)
また持つメリットについては39%が個人ということを考慮すると実質関係者などが持っていると考えられるためメリットを考える必要がないことと、有名株の保有は社会的ステータスとなりうることですね。
また配当についてですが、業務計画書の14P、267Pを参照すれば分かるとおり、年間500万円を上限として配当が行われています。
一概にデマと決め付けるものでもないでしょう。個人が39%ということなら、ロスチャイルド関係者が個人として持っていうことなのでしょう。別にそのまま分かりやすく銀行として持っている必要はありませんからね。火のないところに煙は立たないといいますから実際に関係者が持っていてもおかしくないでしょう。しかし、5%ルールというのがあるわけだから、上場株式を大量保有していればその名前が明らかになってもよさそうなものなのに、なぜ非公開なのか。良く分からないですね。それとページを見ましたが、決算報告書を全て見ると、配当は行われていませんね。計画にはあるが、実際には配当は行われていないのですね。もうちょっと調べて書いてもらえませんか。嘘はよくないです。
配当がないのに個人的ステータスで持っているか、もしくは何らかの目的があるのか。ステータスだけで日銀の株を持ちたいと思いますかね。どういうステータスなんだろ??特殊な価値観の人もいるものだと思います。配当もないのに人に見せびらかすためだけに持ってるのかな。俺、日銀の株持ってるんだよーん。えへへ。みたいな。アホなんですかね?
なるほど。
経営に関する権利がない出資証券。
ではなぜ出資するのだろうか?
単なるボランティアだろうか。
出資すると何のメリットがあるんだろうか。
胡散臭いなぁ