股関節の痛みがとれません。ストレッチのなど何か良い方法はないですか?

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/09 15:20:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:xiwo No.1

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

お風呂に入りながら、ゆっくりと伸ばせばすぐに直りますよ。

id:gapope

それが治らないから皆さんに助けをゆだねてるんですよ。

2006/05/09 15:11:35
id:kazu518 No.3

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

股関節の痛みは日本代表中田選手も悩んでいるよう、すぐに治るようなものではありません。

接骨院に通うというのもひとつの手ですが、完治は難しいようです。激しい運動は控え、安静にするのが1番だと思います。

ストレッチで言うと、力士が四股を踏む格好で両足を地面について、腰を少しずつ落としていく。というのがあります。

無理をすると悪化するかもしれないのでゆっくりとすることをお勧めします。

id:gapope

ひとりで色々試しているんですけどなかなか良くなりません。特にゴルフするときなんか致命的ですね。治るまで安静していたいのですがそれもなかなか・・・ とりあえず整骨院に行って見ます。ありがとうございました。

2006/05/09 15:14:41
id:kinopion No.4

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

股関節の痛みといってもその原因が、器質的(構造的)な問題と機能的な問題との2つあります。

器質的な問題は靭帯・軟骨・関節・筋肉自体を傷めている可能性があります。

機能的な問題ですと、関節筋肉自体がきれいに機能してないだけですから充分ストレッチで改善可能です。

ストレッチは主に腸腰筋、梨状筋のストレッチが有効かと思われます。

腸腰筋は骨盤の前面、腰の前面から股関節にくっついている筋肉です。伸ばしたい側の筋肉の反対の足をイスなどの台におき、そして伸ばしたい側をぐーっと前に伸ばしていってください。

梨状筋は仰向けで寝て、伸ばしたい側の足を組んで、そのまま胸のほうへ引き寄せてください。

痛みがある場合は、その筋肉のバランスをくずす原因があるわけですから、接骨院やカイロプラクティック、オステオパシー、ロルフィングなどの代替医療の専門医に一度相談することをオススメします。

id:gapope

大変ご丁寧な回答ありがとうございます。

もう一ヶ月以上経っています。そうですね整骨院に行って相談して見ます。

2006/05/09 15:15:59
id:daiyokozuna No.5

回答回数3388ベストアンサー獲得回数75

ポイント40pt

ストレッチはしてはいけません。

誰にでもできる反面ほとんどの人がよくわかっていないようです。いわばストレッチとは、無理に筋肉を伸ばすことですが、これは本来筋肉の発達したスポーツ選手が練習後やトレーニング後などにするものです。つまり、ウェイトトレーニングなどの練習とストレッチはワンセットなのです。

ところが一般の方は鍛えてもいない筋肉でも伸ばせばなにかいいことがあるかのようにストレッチ、ストレッチとはげんでいます。スポーツしてますか?と問われて「はい、ストレッチしています」という人がいるくらいですから。

鍛えていない人では怪我をすることもあります。痛い部分を伸ばしてもひどくなるだけです。素人判断はやめたほうがいいです。

きちんと病院で検査されることをおすすめします。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません