ちなにみ私は、先月から今の会社へ転職してきたばかりなのであまり発言力はありませんが担当になり早急に解決しなければならない問題ですのでよろしくお願いします。
回答ありがとうございます。
そうですね、時間を多少なりとも割いていくしかないですよね・・・ ありがとうございます。
http://www.bidders.co.jp/item/59587563
デジタルの方が、後の処理など、圧倒的にコストパフォーマンスがよいのは明らかですね。PCアレルギーのおじ様連中もタッチパネルはさすがに大丈夫かと・・・
そうですね、人によって使い分けるのもありですね。タッチパネルについて少し調べてみます。
ありがとうございました。
2回目の回答です。
ソースがないのですが、
つい先日、テレビで、
「役所のPCを全てWindowsからLinuxに変更する」
という番組をやっていました。
50代などPCに疎い中高年が多い中で、
どのようにしたのか興味があり、終いまで見ました。
条件1:PCが無いと仕事が進めることが出来ない職場体制を作る。
条件2:常駐のヘルプデスクを設置する。
(テレビの例では、大手システム会社のスタッフを常駐させて
サポートをしていました。
最初は、サポート費用がかさんでしまったのですが、
2,3ヵ月運用すると、サポートも殆ど必要なくなった
そうです。)
以上、参考になれば幸いです。
ありがとうございます。 そうですよね、仕組みを作らないと安定して運営していけないですよね。 大変参考になりました。
やはり、好きこそものの…という言葉どおりでいったらいいのでは。
パソコンに慣れ親しめば、色々とやりたいことが出てくるとおもいます。
やりたいことがあると自ずと色々調べたり頑張って動かしたりして学んでいくものです。
1.まずはどんな簡単なゲームとかでもいいからパソコンを触らせる。(パソコン教室を開いたり、一人一台パソコンをデスクに置いたりして好きに使えるようにする)
↓
2.慣れてくると、メールなども出したくなったりする。
↓
3.メールやネットなどが出来るようになると、趣味の写真やMP3プレーヤーなどもやりたくなってくる。
メールまで出来るようになったら、エクセルやワードなどはいけるようになるとおもいます。
パソコンに慣れたらきっと家にもパソコンを置いたりして自分で学んでいくと思います。
まずは興味を持ってもらう。そこが大事だと思います。
ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
人員に余裕があるのであればPCスキルのある若手社員を先生役にしてみたらどうでしょうか?
若手も管理職と話す機会が増え組織も活性化するのではないかと思われます。
電子決済がスムーズになるだけでなく、若手のやる気も引き出せるのではないかと考えます。
そうしたいのですが・・・PC自体が普及していない環境です・・・・ 私が以前いた会社とはまるで違い(1人1台)これから作り上げていくってところです。
だから私が担当になったのですが・・・全社員を対象として仕組みを作っていきます。 ありがとうございました。 今後の参考にさせていただきます。
会社の規模、社歴(個人ではなく、会社の)などがありませんので、老舗の会社で50年以上の歴史があり、現社長は現在いる社員と同じ環境で仕事をしてきたとします。
また、社員の多くは機械に頼らなくてもやっていけると信じているものとします。
当然のことながら、民族会社のようなルールがすでに存在しており、会社の中では私がルールブックであると自負しているかたがたがいるものとします。
1.5年後、10年後のことを現実に実感してもらいます。
例:自身が、10年後に退職となるが、後輩の社員に今自分がしていることを、教えてもらわなければならない。
自身が何年かかって、ノウハウを蓄積してきたのか、確認して後輩の育成にかかる時間を作るためにも、必要なことを説明する。
2.社長がこの決裁をするにあたり、ご自身でも挑戦をすることを決意された。この際、社長も一からすると言われているので、あなたも同じスタートラインにいるのだから、社長を負かすつもりで挑戦しませんか?と説く
3.会社のルールが変わったこと。このままでは他社との取引において、デジタル化が必須であることを説明し、iso14001などのルーチンが国際規格とあれば、会社の今後が変わるなど会社の利点をとき、自身がその鍵となっていることをほのめかす。
などがありますが、ご自身の会社の事情があると思いますが、社内のことなので、書かれていないと思いますが、条件がいくつも存在すると思います。
会社にあったきっかけを見つけて、管理職としてとるべき道をはなすのが一番ではないでしょうか?
ご武運をお祈りいたします。
たしかにそうですよね。 3番などを中心に説明を行いたいと思います。 大変参考になりましたありがとうございます。
1-7で説得の方法とかは十分だと思うので事例などを。
私も以前はロータスノーツで経費精算や決済が有る会社にいました。
で、現在はかなり小規模な会社なので、同じ理由で下記のシステム(って行ってもCGIですが)を導入しました。
・フロート型ツリーBBS
・上記BBSでの決済申請の徹底
・上記BBSに書き込んだ内容のsendmailでの指定メンバーへの送信
結構これだけで問題も無く進む物です。
ツリーBBSはフリーで結構有りますし、sendmail機能つけるのもそんなに難しい物では無いです。
しかもツリー型なら残してる案件も一目瞭然ですし、クリックして書き込むだけなので、
ノーツなどに比べてもご年配の方の障壁は低いと思います。
URLのショートカットを作れば、項目毎にデスクトップから
閲覧用ショートカットクリック→該当ページ閲覧
書き込みようショートカット→書き込み
※新規書き込みフォームページのみが表示されるショートカット
2ステップないし、3ステップで出来るようでないと、お年寄りはまずむりだと思って下さい。
これ覚えて下さいでは浸透しないと思って間違い無いです。
(むかーしスケジュール&受注管理にモバイルギアⅡとPHSを課員全員に配って浸透させようとした友人の会社は3年後にふたも開けてないモバイルギアⅡ多数と担当社員の左遷と言う結果だけうんだそうです、、、)
決済の形による保存に限れば、コピーで読み取ればPDFファイルになるコピー機をリースして、書面で決済したものを電子ファイル化するのが良いと思います。
パソコンによるやりとりを普及させるのであれば、ワードとエクセルの講習をして、後はパソコンの操作が行き詰った際に的確に教える人を1人常駐させるか、社内にはてなのようなサイトをつくっていくのが良いと思います。
$B@=IJ>pJs(B / RGO$B>&IJ>pJs(B | Ricoh Japan
仕組みさえ作ってしまえば、覚えてしまうものです。
NOTES上でしたら、URLにあるような業務システムを入れてしまい。嫌でも処理を行わなければならないようにしてしまうというやり方があります。教育はご本人と若手の方1~2名に受けて貰えばいいでしょう。
以前勤めていたIT企業、私もSEとして勤務しましたが、入社時の課長に最初に怒られたのが、「俺にキーボードを触れと言うのか!」という一言でした。私は専務時代に一度お会いしただけですが、後に社長から会長になられた方がパソコン通信時代(インターネット以前)の支社長時代にやった、管理職にメールを開かせる方法があります。
まず、各管理職に仕事のメールを送信する。数日経ってから、掲示板にそのメールを開いていない管理職の一覧を挙げて、メールを開かない彼らにメールを開かせるにはどうしたらいいだろうと意見を募集する。
結果はその掲示板を見た方が、知り合いの管理職に電話で、支社長に名指しでメール開かないと書いているぞと教えたものだから皆慌ててメールを開き、以後メールのチェックを怠らないようになったそうです。
2番目は家庭でもパソコンを買って、メールの受信ができるようにさせたいと考えて、やはり配下全ての管理職に年賀状メールを送信1月4日に三が日の間に受信しなかった全員の名前を列挙した。こっちはやり過ぎと批判されたようです。
すみません書き漏れていましたが、来週ノーツについて説明を社長へ行う予定にしています。
ちなみに現在5店舗が遠隔地にあり社内ネットワークを構築するとともに管理職のパソコンスキルを上げるにはどうすればよいかが本題でした。 あまり管理職に方達に今以上の時間を割いて覚えてもらうのも忍びないのでとりあえずグループウェアを承認してもらうようにします。
サイボウズ案ありがとうございます。 参考にさせていただきます