口コミ系のサイト、コミュニティー系のサイトを運営している方に質問です。

ユーザーから書き込まれる内容がサイトの内容と著しく異なっていたり、広告文が掲載されたりすることがあると思われます。
また、法律に触れるような内容が掲載されたりすることもあるかと思います。
そういった場合、書き込まれた内容を削除したりすることになると思いますが、校閲作業はどのように行っているのでしょうか?
また、法律に触れるような書き込みなどが合った場合、法律的にはサイト運営者には責任があるのでしょうか?
参考になるサイト、アドバイス、実例など宜しくお願い致します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/06/05 12:25:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:naochin No.1

回答回数170ベストアンサー獲得回数8

ポイント27pt

NIFTY名誉毀損事件

http://www.welcom.ne.jp/hideaki/hideaki/respons.htm

掲示板の管理人には、

「削除を要求された場合に削除をする義務がある」

といってかまわないと思います。一方で掲示板が巨大である場合、そのすべてを知ることはできないわけですから、事前に削除する義務までは要求されないと言えます。

http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000...

削除を要求されて削除を怠った場合は多大な損害賠償を要求される危険があります。

id:you-01

なるほど。

参考になりました。

コミュニティサイトがまだまだ規模が小さかった場合は運営者は「書き込みがあった情報」に対して把握することが可能だと判断された場合は責任が生じるということなのでしょうか…。

コミュニティサイトを運営する上で、会員登録の際に運営側が作った免責事項に同意してもらうことはどの程度の効力を持つのか。も調べてみます。

2006/05/29 15:56:34
id:KaoLu No.2

回答回数40ベストアンサー獲得回数1

ポイント27pt

以前利用していたサイトでは、自動的にサーバーの方でチェックするシステムを導入していると聞いた事があります。それ以外の方法では、担当スタッフがチェックしているとも言ってました。

ただ、これについては苦情が結構ある様です。自分も自分の所属している団体のイベントを投稿したところ、『著作権違反のおそれがあります』などの理由で強制的に削除された事もあります。

全てを完璧にチェックするのは難しいと思います。

http://www.pointgetter.com/detail.php?pid=rX1Jm3ZVdt03I5XJOxBrzr...

id:sisya No.3

回答回数24ベストアンサー獲得回数2

ポイント26pt

実例です。

ログファイルを一括で読み込んで、新規の書き込みを抽出してチェックしています。

最近はデータベースを使用して書き込みを管理するシステムがほとんどなので、禁止ワードを一括検索といった機能を後付けで作ることもう容易かと思います。

削除基準としては広告宣伝は一切禁止というスタンスなので削除。

あくまで自分が運営していると言う事で、場にそぐわないと管理者が判断した場合は特に明確な理由が無くても削除という事にしています。…が、最大限利用者の方の自由を確保したいので、よっぽどの事が無い限り行使しません(多少は大目に見るのが基本です)

利用者の方と管理者とで、その場のモラルを作れるような雰囲気を作れれば、管理の負担が軽減されるだけでなく、よいサイトに育つと思います。

http://google.com URLはダミーです。

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 semicharmedlife 6 3 0 2006-06-02 22:05:55

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません